• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷらスチールのブログ一覧

2016年09月04日 イイね!

自家塗装!

自家塗装!先日ドンガメ氏が乗換えで要らんてことでもらってきたスーパーカブ!

ものは畑周りで使われた形跡のある野戦車両だったんで泥と埃、錆・・・と市街地用途にはちょいとアレな状態w

どうせタダでもらったもんだし、オモチャはおもちゃらしく楽しんじゃおってことでオモチャ弄り第一弾!
バイクと言ったらオールペンでしょ!?(違っw

今回の方向性は先日の総火演の影響もあるのかないのか迷彩にしようと決定!

迷彩と言ってもイロイロ・・・

カブっぽく陸戦用の緑系やデザートカモってのも良いかなぁ~とか市街地なんだからグレー系でアーバンカモっての良いなとか・・・

んで、最終的に洋上迷彩に傾く。

洋上迷彩っていってもデジタルな今風のとかロシアっぽい大胆な塗り訳とかあるけど空自な感じにすると塗りわけ簡単じゃね?ってことで洋上迷彩空自風に決定!
こんなイメージ!



実行したくても塗料がなくては話にならんのでホムセンで良い色のスプレーがあるのかチェック!

北関東だとカインズホームってのがあって、そこのPB品でちょうど良い感じの色があった♪

今回は青/ライトブルー/ライトグレーを使用。
ライトブルーだけはちょっと色が明るすぎるかと思い、別メーカのものを使用。
その後の修正でPB品を使って結果的に4色使うという贅沢仕様w

時間が無くて一気に作業を進めたんでダイジェスト!

主要パーツは外してマスキング。
まずはサーフェーサー!
グレーも捨てがたいw


フェンダー先端をマスキングしてライトブルー!


隙間を少し開けてダンボールで適当にカバー。
その上から青噴射!


適当感が良い感じ!・・・だと思うw



とりあえず組んでみる。
ん~、グレーが広すぎて重厚感がないな・・・
よく言えばブルーインパルス的なさわやか系!?


法事が終わった後、4時間でやったと思えば許してもらえる出来かな(手抜きってことw



んで翌日。
結局、軽すぎる見た目が納得いかず・・・

再び適当マスキングでリアフェンダーをグレー比率下げて青増量。
サイドカバーもマスキング無しで青噴射w
フェンダーサイドのPBライトブルーはやっぱり明るい。まぁ、一部だからいいか。


フロントフェンダーも同じようにグレーの形状が当初思っていたのと違うことに今気付く(汗
本当は先端部をまっすぐ塗りわけのはずがなぜか尖ってるし縁取りしてるし・・・
その場の閃きでやるから統一感が無くなるのはいつものことか・・・(^^;


フロントフェンダーは外すの面倒なんで妥協・・・
荷台を青にして少し引き締め・・・られたかな???

あとは灯火類の台座部分をめっきからグレーに変更。


これにレッグガードを付ければそれっぽくなるだろ♪

レッグガードがクセもんで、下地になるグレーでいきなり失敗してるけど迷彩は多少のアラは味ですで済むから気にしないw
今日はそこで時間切れ。


エンジン含め来週には完成させたいな~


Posted at 2016/09/04 22:48:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | かぶっちょ | 日記

プロフィール

「@ようすけくん 予定外の出費は痛いけどリフレッシュされて帰ってくると気持ちいいね!
今週は暇なんで慌てず明日完了ペースで進めてます( ´ー`)フゥー...」
何シテル?   06/21 16:14
ぷらスチールです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    1 23
456789 10
11 121314151617
18 19 202122 23 24
2526272829 30 

リンク・クリップ

ミニメーター作成キットを販売してみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 23:14:02
[マツダ ロードスター] (DIY)SASコントロールユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 22:28:45
SASコントロールユニットはどこだ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/26 23:05:07

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
誕生日(完成検査日)は2015年5月13日! サーキットベストタイム※基本は羽無し ◆ ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
もらったカブを全塗! 生涯初のHONDA車 チョイ乗りに最高♪
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
20年ぶりの3MA! 26,400km~
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation