JFSアラゴスタ装着後、初の走行会!
これで現状のポジションが見えるはず!
と浮き浮きしてたら、10/8に予定されていた坊主1号の運動会が雨で延期・・・
8日の時点で10日が晴れる予報が出てたんで、一気に10日までスライド・・・マジデスカ
イサジさんに午後から行くと伝えたら午前中リハビリするから譲ってとのこと。
どうせ走れないんでokしたら、対価として人気上昇中ジャッキアダプターもらえた♪(嬉
んで今日、運動会の閉会式をブッチして速攻で日光入り。
午後の2本には間に合った!
今日の結果は見てのとおり微妙に更新の42.309!
微妙すぎてチョット寂しいけど、前回は燃料残が1/4切ったくらいだったのに対して今日は3/5はあったんでそれを考えれば上出来かな?
ちょっとずつ前進してるから良しとしようw
最終ヒートで減衰を更にHよりにしてアタックするも42.457止まり・・・
フィーリングは良かったんだけど結果がついてこなかった・・・
Bestと2ndBest比較
赤がBest
sct1はほぼ同じ。
sct3の8コーナーボトムが初の100km/H!
このときのアクセル開度を重ねてみる。
こっちのグラフでは青がBest
8コーナーにはアクセルオフで進入、向きが変わってアクセル入れるもベタ踏みできずに少し戻してるのが分かる。
赤はsct3の2ndBest。
こっちの方はチョンブレで減速した分、アクセル踏み始めが早いけど出口で曲がりきれずに抜いてる。
どっちもアクセル抜いた結果、ボトムの差である4km/H差が効いちゃって、ここでかなり差がつく。
どっちのデータも仮にあのまま全開で抜けられれば0.2くらいここだけで稼げたかも???
とりあえず、完璧ではなかったけど100kmで曲がれたってことは次のステップで一つの基準になるから収穫だね。
どうにかして100kmで曲げて、かつロスしない乗り方をマスターできれば・・・
次回こそ減衰の前後バランス変えて最適解を探してみよう!
sct3は14.1なんでNA8のトルセンのときでも14フラットだったのを考えると、オープンデフだとこの辺がいいところかな?
って感じから、燃料減らして減衰いいとこ探せればもう少し・・・
リハビリなイサジさんJoyNDが41.8とか出ちゃってるんで今シーズン中に41秒台に入れられたらいいな~
とりあえず195cupでそれなりに競えそうなトコまではきてる感触は得られた!
ロド天が楽しみだね♪
走行後にイサジさんと話して、タイムを稼ぐにはLSDが一番効果ありそうな感じ。
実際、乗っての不満点としてはタイトコーナーでの空転くらいだからLSD入れれば一気に解消しそう。
何はともあれ資金調達ができてからの話だなw
p.s.
Take9さん、抵抗はイサジさんに渡してあるんであっちでもらってちょ!
Posted at 2016/10/10 23:47:37 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記