• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷらスチールのブログ一覧

2017年03月21日 イイね!

違い

自分で言うのもなんだけど、ここ最近すごく速くなったw

NDはライトチューンNA8Cよりもパワーが無いのは確か。
じゃ、どこでそれを補っているんだろ?

ってことでNA8CでのBestとND5RCでのBestを並べて比較。

ラインのギザギザが減速区間で波の大きさが減速の大きさ=ブレーキの強さ

左:NA8 / 右:ND5



うん、イメージどおりの差が出てる。

sct1は1-3コーナーコンパクトに距離重視。
ここで注目はタイトに周ってもスピードを維持していることでそれができるからタイム短縮につながっている。
タイトに周っても遅くなっちゃあまり意味が無い。

車が変わった他にも変えたことがあって、シフトダウンを1コーナー前から2コーナー前にすることでエンブレを弱めて減速しすぎないようにしたこと。
初めはシフトミスとか挙動乱したりとかしたけど今は慣れてきて気にならなくなった。


sct2は5-6コーナーまでを距離重視、減速は6コーナー前で強めに一発で決める。
スピードのグラフを見るとNA8はダラァ~と、なぜか2回減速してる・・・(^^;
ND5は一発で短時間で減速してるから減速時間が極端に短くなって加速に充てられて本来パワー差が出そうなsct2でほぼ同じタイムで走れてる。


sct3はきっちり減速-加速-減速ができて稼ぐとこで稼ぐことができるようになってきたかな?


ってのが違いとして見えているかな。






ちょっぴり偉そうにアドバイスw

よく日光で42~43秒台でタイムが伸び悩んでいる人の多くはこの「1コーナーでシフトダウンしない」と「6コーナーまでを小回りで距離を稼いで減速時間を短く」を意識するだけで少しは更新できるんじゃないかなぁ~

この辺はチャレンジしてもそれほど危なくない場所なんで試しても良いと思う。








Posted at 2017/03/21 23:35:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ようすけくん 予定外の出費は痛いけどリフレッシュされて帰ってくると気持ちいいね!
今週は暇なんで慌てず明日完了ペースで進めてます( ´ー`)フゥー...」
何シテル?   06/21 16:14
ぷらスチールです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

    1234
5678910 11
12 131415 161718
1920 21222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

ミニメーター作成キットを販売してみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 23:14:02
[マツダ ロードスター] (DIY)SASコントロールユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 22:28:45
SASコントロールユニットはどこだ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/26 23:05:07

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
誕生日(完成検査日)は2015年5月13日! サーキットベストタイム※基本は羽無し ◆ ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
もらったカブを全塗! 生涯初のHONDA車 チョイ乗りに最高♪
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
20年ぶりの3MA! 26,400km~
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation