• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷらスチールのブログ一覧

2017年04月01日 イイね!

Ver2017-Phase1!

Ver2017-Phase1!例年だと11月のロド天に向けて車弄りって感じだったけど、今年はグッドイヤーレーシングタイムトライアルJFカップに参戦するんでアタックシーズンは終わっても準備で忙しい!

このイベント、タイトルどおりタイヤはGYワンメイク。
チューニング以外でもっともタイムへの影響が大きなタイヤを、同じもので走ったら自分と自分のチューニングしてきた愛車のポジションはどの辺なのか?ってのが分かって面白そうじゃない?w
まだ空きあるみたいだからロードスター乗ってる日光フリークは是非チャレンジしよー!


ってことで、練習からのサーキット攻略具合と車の完成度が問われるわけ。


完成度ってとこで、ここのところ好調でベストも一気に更新しているけど、不満点が無いわけではない。

不満のひとつにアンダー傾向ってのがあるけど、車高とかアライメントで合わせこむのが普通。
でも、それ以外の方法にフロントのアンパネってのがある。
気になっているのが8-9コーナー部分てのも理由。

じゃ、それでって感じでアンパネ作ったんだけど、効果をイマイチ体感できず・・・
っていうか、リフトしてね?って感じでメリットを感じず。

でも、そうなるような気はしてた。
理由はアンパネの取付け方で、半分以上が前上がりでフラット部分があまり無い感じにしてたんでね。

なぜそうしたかの理由はアンパネをネジで締め上げて整形したかったからで、一週間経って形状も落ち着いたろってことで今週は本来あるべき場所にアジャスト!

ようは先端側を下げるだけなんでサクッと終了。
せっかく離陸してあるんで潜って眺めながらイロイロ脳内シミュレーション・・・
すぐできそうな策をついでに盛り込んで完了!


Ver2017.Phase1完成!

前:アンパネ付けたけどさりげなくてパッと見気付かない?w


影に埋もれて見えない・・・
こんな感じ



横:アンパネ突き出しはこんなもん。グリルにつけたやつのおかげで上から見てもはみ出さない?w


後:本当はデフューザ作り直す予定だけど、とりあえず変更なし


試走の感じだと今度はリフトする感じはないw

とりあえずは良いんでない♪(自己満














ついでに、動画取るのに固定が甘くて動いて観にくいからステー見直し。
純正のロールバーからステー伸ばしてみた。
この方法だと前側のカバーをステーが通る分切るだけでいいので簡単。



ちゃんとエアロボードも付くし、カメラを外せばステーも目立たないw


これで観やすい動画が撮れるはず!
Posted at 2017/04/01 18:22:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記

プロフィール

「排気漏れしないって良いね!(当たり前」
何シテル?   07/21 23:59
ぷらスチールです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

       1
2345 6 78
91011 1213 14 15
16171819202122
2324 25262728 29
30      

リンク・クリップ

ミニメーター作成キットを販売してみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 23:14:02
[マツダ ロードスター] (DIY)SASコントロールユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 22:28:45
SASコントロールユニットはどこだ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/26 23:05:07

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
誕生日(完成検査日)は2015年5月13日! サーキットベストタイム※基本は羽無し ◆ ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
もらったカブを全塗! 生涯初のHONDA車 チョイ乗りに最高♪
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
20年ぶりの3MA! 26,400km~
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation