• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷらスチールのブログ一覧

2017年06月24日 イイね!

暇つぶし

暇つぶし特にやるこのとの無い週末。

暇つぶしにすることと言えば?

マフラー交換w

一月前くらいにSTAGE 二寸管に換えてサーキット走って、オイル交換に向けてデフューザ外してたら無性にノーマルに換えたくなり交換。


一週間使ったけどやっぱりつまんなくてね・・・>ノーマル

純正としては良くできているのは間違いないけどそこは純正。
規制に引っかからない程度では物足りない・・・


ってことで元の純正改センター出しに戻す・・・

ついでに新型にバージョンアップ!



嘘ですw
昔使ったサイレンサをカットして中身は何も無い空っぽサイレンサーをでっち上げ。

試しにエンジン掛けてみたらほとんど変わらんけどチョットだけ調律される感じ!?
まぁ、スペース的に無理だけどね~


で、元に戻して暇つぶし完了!


うん、なんとなく落ち着く♪





もう一つやることあったの思い出した!

オーディオユニット交換してユニット上部の目隠しにPP板をカットして載せていたけど、見やすい時計が欲しかったんで電波時計を載せてさらに自然に見えるように改善!



外部用の温度センサもあるんだけどどこから外に引き出して良いか分からず、とりあえず助手席のカーペット下、金属フロアとの間に挟んでフロアの温度を測るようにした。

おおよそ外気温と合っているかな。


今回の時計の電源はシガーソケットから取る方式だけど、何でもかんでもこの方式なもんでソケットがいくらあっても足りないんじゃね?ってことでACCラインの分岐を追加!


場所はサイドブレーキレバーの隣の空間。
マツコネ有だとコマンダがあるからどうなっているか知らないけど、マツコネ無しなら広い空間あるし、ここなら内装類は引っ張れば取れるとこだから追加の場合もアクセス簡単♪

アース側はエイモンのアース増設のやつ買ってきた。
+側は家の電気配線分起用に買った増設コネクタがあったんでそれを使った。
オレンジのレバーを上げればフリー、下げれば挟まれてロックされるんで簡単。
線の太さも今回の細い線でも問題なし!

固定はどっちも両面テープで貼り付け。

これでACC増設は簡単にできるようになったからイロイロ増やすかw


てことでチョットは身のある暇つぶしができましたとさ♪
Posted at 2017/06/24 22:25:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記

プロフィール

「排気漏れしないって良いね!(当たり前」
何シテル?   07/21 23:59
ぷらスチールです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    12 3
45678910
1112131415 1617
181920212223 24
252627282930 

リンク・クリップ

ミニメーター作成キットを販売してみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 23:14:02
[マツダ ロードスター] (DIY)SASコントロールユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 22:28:45
SASコントロールユニットはどこだ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/26 23:05:07

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
誕生日(完成検査日)は2015年5月13日! サーキットベストタイム※基本は羽無し ◆ ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
もらったカブを全塗! 生涯初のHONDA車 チョイ乗りに最高♪
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
20年ぶりの3MA! 26,400km~
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation