今回はTorqueを使ってOBDから取ったログデータで比較。
上:スピード(m/secなんで直読みできないけど最高速は134km/hくらい)
中:エンジン回転数
下:アクセル開度
ドライの5&6ヒートを見てみる。
◆5ヒート目
青がベスト :41.913 (S1:9.533 / S2:18.356 / S3:14.024)
赤が2ndベスト:41.952 (S1:9.628 / S2:18.410 / S3:13.914)
5-6コーナーのラインに違いがある。
たぶん青はインに寄れなかったからボトム落とさない作戦に切り替え結果オーライw
いつもは赤ラインでブレーキ短くしてアクセルオープン早めを目指してるけど今回はフロントが入ってくれないのとリアがブレイクしやすくてなかなか上手くいかなかった。
この辺はタイヤの美味しい時期じゃないとできないことなのかもしれないな・・・
◆6ヒート目
青がベスト :42.016 (S1:9.614 / S2:18.425 / S3:13.977)
赤が3rdベスト:42.125 (S1:9.727 / S2:18.387 / S3:14.011)
公式2ndベストよりもLAP+では3rdベストの方が良いことになってるのでそっちと比較。
ちなみに公式2ndベストは42.074(9.671/18.383/14.020)
このヒートは最高速が135km/h越えがボチボチあり。
マフラー的には街中でうるさいだけで抜けの問題はなさそうだなw
回転数もバックストレートエンドで7200rpmと日光スペシャルかと思うほどピッタリなギヤ比!
3rdベストは1コーナー付近でシフトダウンしてるから回転数が跳ね上がってる。
減速しすぎちゃうから2コーナー前でアクセル開けてるNA時代にやってた乗り方。
これをみるとやっぱりシフトダウンは2コーナー手前でするほうが良さそうだね。
6ヒート目しか動画取れてなかったので6ヒート目のベストラップ。
Posted at 2017/11/25 20:35:20 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記