• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷらスチールのブログ一覧

2018年02月03日 イイね!

タイヤメンテ!

タイヤメンテ!もう走りたくなくなるくらい苦痛な走行後のタイヤに付いたカスを取る作業。
ちょっと走ったり、カンナヤスリで少し擦れば落ちるくらいならいいんだけどね・・・

RE-71Rだとそうは行かない。

ライン外した時のタイヤカスの拾いっぷりが半端無いし、走っても簡単には飛んでいかない・・・
そして自分がそのカスの発生源なんで、当然飛ぶ前のカス予備軍が盛り盛り・・・

ある程度減っちゃえばマシな感じはしてたけど、今回は逆履きしたもんだからブロックの高い右側を負荷の大きな左に履いたもんでそのよれっぷりといったら酷いの何の・・・

まぁ、あえてアンダー出すようなセッティングにしてたのもあっての結果ではあるけど。

今回の走行後のタイヤはこんな感じ。
逆履きしてたんで回転方向はパターンからみて逆回転。

左前/右前


左後/右後



もうね、1本削っただけで心折れた・・・
そしたらやまくんからこんな動画の紹介が!


・マキタ:TM30DSH
・ボッシュ:ATZ52SFCN

電動カンナではないのであくまでもカス取り用っぽいけど、今回の大量のカスが簡単に取れるだけでかなり違うような気が・・・
そう思ったら我慢できずポチっとな♪

そしてあとから誕生日プレゼントってことでいいよねと報告w



早速使ってみる!

コイツを


こんな感じで


こうなる


タイヤカスを取るのすげぇ簡単♪

試しに最大振動数でやってみたら
こうなった(汗


超音波カッターと同じで抵抗無くスルスル入っていくもんだからでかいカスを取ってたらトレッド側まで切っちゃった・・・

でかいカスは何回かに分けてスライスしてはがした方が良さげ・・・
振動数も5段階の2くらいでやるのが安心かな。

こんな感じになる


ここからカンナヤスリで表面均して完了!
左が電動マルチツールで削ってからヤスリで均したやつで右が1本目の全手作業w


全面削りまくるわけじゃないので手抜きっぽく見えるけどこれで勘弁してくださいw


71Rは買わないにしても拾っちゃうのは今後もあるだろうから無駄にはならないはず(多分
Posted at 2018/02/03 17:37:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記

プロフィール

「排気漏れしないって良いね!(当たり前」
何シテル?   07/21 23:59
ぷらスチールです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    12 3
4 567 89 10
111213 141516 17
18 192021222324
252627 28   

リンク・クリップ

ミニメーター作成キットを販売してみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 23:14:02
[マツダ ロードスター] (DIY)SASコントロールユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 22:28:45
SASコントロールユニットはどこだ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/26 23:05:07

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
誕生日(完成検査日)は2015年5月13日! サーキットベストタイム※基本は羽無し ◆ ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
もらったカブを全塗! 生涯初のHONDA車 チョイ乗りに最高♪
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
20年ぶりの3MA! 26,400km~
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation