• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷらスチールのブログ一覧

2018年11月27日 イイね!

果たして速くなったのか!?

エキマニ投入で何か違いは出るのか?
完全に同じ条件ってわけにはいかないけど中間パイプをロド天と同じにして比較。
吸気温は今回の方が5℃位低いんでその影響もあるかもしれないけどまぁ、とりあえず並べてみる。

上から
・吸気温
・回転数
・アクセル開度
・速度


まずは昨日。
吸気温は約18℃。
回転数は5コーナーでレブってる時間が長い、8-9コーナでアクセルオフ時間長いわりにバックストレートエンドでの最高回転数がほぼレブ。
最高速は134キロ



んで10/27のロド天。
吸気温は約24℃で5~6℃高かったポイ。
5コーナーは似た感じだけどバックストレートエンドの伸びがない。
最高速も132キロ止まり。



最高速付近のライン基準で重ねてみる。
赤が今回で青が2月の自己ベスト、緑が10/27のロド天。
こうしてみるとバックストレートエンドの伸びは真冬の青とほぼ同じでよく伸びてる。

この時期で真冬と同じ加速してるとなると、エキマニ投入でパワー出てると思う。
10月のラインと傾斜が結構違うんでHPにあるように5psくらいは上がってるんじゃないかな~
感じないけどw(街中じゃ試せない…

あとはこれをうまく引き出せれば今シーズン中にベスト更新も…




これを見る限りはタイムアタッカーはコストパフォーマンス高いパーツだと思うよ!
音もよくなるから街乗りでも楽しくなるしお勧め~♪
Posted at 2018/11/27 23:20:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「排気漏れしないって良いね!(当たり前」
何シテル?   07/21 23:59
ぷらスチールです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

     123
45 67 89 10
1112131415 16 17
1819202122 23 24
25 26 27282930 

リンク・クリップ

ミニメーター作成キットを販売してみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 23:14:02
[マツダ ロードスター] (DIY)SASコントロールユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 22:28:45
SASコントロールユニットはどこだ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/26 23:05:07

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
誕生日(完成検査日)は2015年5月13日! サーキットベストタイム※基本は羽無し ◆ ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
もらったカブを全塗! 生涯初のHONDA車 チョイ乗りに最高♪
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
20年ぶりの3MA! 26,400km~
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation