• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷらスチールのブログ一覧

2019年03月03日 イイね!

実力

あれこれ弄ってイロイロと遠回りして結局初めに戻ってたけど、これでまた40台に入れると期待したが空振りに終わった昨日のスポ走。

それなりに良かった部分もあるんで過去ログと比較して今の実力を検証!

まずはタイヤが同じでタイムも近くてECUチューンの比較がしやすい走り初めと比較。

青:今回:41.092
赤:走り初め:41.157
上段が速度で下段がパワー換算


今回は6コーナーでミスってアクセル開けられず8コーナーまでの加速が鈍い。
けどそこからパワーに物言わせて逆転!最高速も初の136km/h超え!!
最高速は奥までツッコめば出るじゃんて話もあるけどND5だとなかなか出ないと思うよw

パワー換算も今までマフラー替えたりエキマニ変えたりしたけどここまでキッチリ差が出たのは初めて。
やっぱ高回転域での垂れが全然ない分伸びるね~


次、過去ベストである2018.2.8のログと比較
赤:今回:41.092(Z3)
緑:過去ベスト:40.448(71R)


ん~、やっぱあの時は71R&新路面ってことあって迷いがないね。
吸気温も+10℃で冷えっ冷え、今回は+16℃だったんでこの時期としてはチョイ高めかな。

この辺を踏まえ、もう一度40秒中盤を狙うにはs1で0.1、s2で0.2、s3で0.2縮めたい。
s2はある程度イメージできてるけどs1,s3はなかなかね…

今回、フロントのブレーキパッドをCC-Rgから、こんなこともあろうかと取っておいた中古MX72PLUSにしてみたけど、72PLUSの方がABS介入が少ない分止まるねw

減ってるんでタッチはフニャフニャで剛性感なくてあれだけど、初期の効きが強すぎない分ABSが介入しないように加減する余裕がある。

今まではABS任せでオリャと行ってたけど、すでに限界であるABS介入状態と、ギリギリとはいえ加減していてまだ奥のある今回で減速感も余裕も全然違かった。
今まで効きを強くする方向でしか変えたことなかったから今回初めて分かったけど、ブレーキパッドって車の仕様や走るフィールドに合わせると、きっとフィリングだけじゃなくてタイムにも影響するチューニングパーツなんだね。

今度試作パッド借りられるみたいだから楽しみ♪




最後にLAP+のいつものなんちゃってタイム。
上で比較してた部分の表示がなんか分割されてアレだったんで2ndベストのやつ。
はぁ~、40台に入れたかったな…
Posted at 2019/03/03 22:35:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「排気漏れしないって良いね!(当たり前」
何シテル?   07/21 23:59
ぷらスチールです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     1 2
3456789
10111213141516
171819 20 2122 23
24252627 282930
31      

リンク・クリップ

ミニメーター作成キットを販売してみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 23:14:02
[マツダ ロードスター] (DIY)SASコントロールユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 22:28:45
SASコントロールユニットはどこだ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/26 23:05:07

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
誕生日(完成検査日)は2015年5月13日! サーキットベストタイム※基本は羽無し ◆ ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
もらったカブを全塗! 生涯初のHONDA車 チョイ乗りに最高♪
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
20年ぶりの3MA! 26,400km~
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation