
いよいよ元号が変わって令和時代の開幕!
そんな特別感あふれる中、いつも通り朝から車弄り。
今日はばぁーばが居るんで子守りをお任せしてひたすら趣味に興じるダメ親父ですw
平成最後にどうにかフロントのアンパネ取付まで完了したんで、今日は一気に後ろ周りを片付けるのだ!
カットと基本的な補強は昨日したんで今日はパネルの形状と取付方法を考えるとこからスタート。
前回作ったデフューザーは結構デカいのを頑張って作ったんだけどリアの安定感がどうこうよりもフロントの効率アップの方が感じる結果だったんで、今回はリアのDFはウィングに任せてフロントアンパネの効率アップ狙いでデザイン。
デザインというほどでもなく、純正マフラーの平面な形状を活かしてそこからうまく引き抜くイメージで板を固定。
なんとなくセンター出しを強調するためにU字型に繋ぎたいなーと、思い付きで始めたらこれが一番苦労する羽目に…
アルミ複合版を曲げるのって思ってるよりも難しいんすよ…
そんなこんなでベースとなる空力アップデートが完成!
フロント…は外観的には変化なし
アンパネはとりあえず付いたけどもうチョット調整が必要かな
リアはGTウィングなければ気づかないんじゃ?ってくらいシンプル仕様。
パラシュート効果低減しか狙ってないんでこれで良いかなと。
組みあがって片付けしてたらちょうどいい感じに雨が降ってきたんで試走♪
うん、フィーリングは分らんけど良い感じなんじゃないでしょうか!?
とりあえず試走しての問題はナンバーとマフラーが接触してアイドリングでカタカタ煩いくらいかな?
今回、なんとなくナンバーの位置を元に戻したんだけど失敗だったな…
何はともあれ、令和初日に令和仕様が組みあがって満足♪
とか言っておいて、GW中にさらに変わっちゃうかも?w
Posted at 2019/05/01 18:03:34 | |
トラックバック(0) |
車弄り | 日記