• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷらスチールのブログ一覧

2019年06月08日 イイね!

ブッシュ剥がし!

ブッシュ剥がし!パーツ関連では大体やりたいことはやった感じなので、ここからはパーツをちゃんと機能させてやろうかと。

で、NDではスタビがブッシュに接着されてるため、スタビでバネレートが発生してるとか車高下げるとバンザイして機能しないとかスタビ関連でイロイロ言われてるからまずはそこかなと。

まずはブッシュ剥がし。
この辺のやり方はいろいろな人が上げてるので方法自体はそれらを見て予習…
リアは行けそうだけどフロントは大変そうな感じ。

スタビを変える気がないので調べてないけど、NDのフロントスタビは簡単には抜けないてのは分った。

ってことで、まずはリアから。


始めにブッシュの合わせ目を開き始めたら簡単に剥がれたんで、実は簡単なんじゃ?と期待!


しかし、そんなわけはなく、スタビ本体との接着は強力で結局はカッターで削ぐ感じで剥がした。


で、ほかの人の記事を見るとここから綺麗に剥がして塗装してるけど、うちのは少しカッターで削いだけどゴムは表面に残した状態で組んじゃうw
そうすれば塗装しなくて済むじゃん♪

ブッシュの内側にグリスをたっぷり塗って組付け。


そのままだと左右にズレちゃうかもしれないんでこいつで位置ずれ防止。


適応サイズより細い分の補正兼、固定用に両面テープを貼ってクランプで固定。
これで左右に大きくずれることはない(はず)


次はフロント。
こっちはスタビを引き抜けないようなので少し動かせる範囲での作業になるのでかなり大変らしい。

実際やってみると無理!
こんなのチマチマやってられんってことで、ブッシュを一部分割!
外した後だけどこんな感じで側面からカット。


これだけでカッターで削げるようになる。
とはいってもこのレベルだけどね(^^;


んでリアと同じで特に綺麗にしたりせず、このまま組んじゃう。

フロントは径が違うので別のクランプを使うけどやることは同じ



で、リアと同じようにグリスブッコンで組むわけだけど、組立途中では分割した部分がチョット不安になるくらい開いている…


最後まで締めこんだらチャンと閉じて一安心w


今回、フロントのスタビリンクもショートな奴にチェンジ!
みんな流用してるやつ。

ブツは純正だけど左右で向きが違うので型番が違う


んで試走。
今回の目的はスタビレートを排除してバネレートをちゃんとバネだけで考えられるようにしたかったのと、フロントのショートリンク化でスタビをちゃんと機能させることなので、街乗りでは特に期待はしていない…が、少しマイルドになっているような気はするw

今回、剥がした後を特に綺麗にしていないけど、剥がしたブッシュを再利用するくらいの剥がし方をするのであれば、綺麗にする必要ないと思うんだよね。
車体の上下動があればスタビはブッシュ部分で回転するけど、ロール抑制の場合はあまり回転しないと思うっていうかブッシュが変形してどうにでもなっちゃうんじゃないかと。

まぁ、自己満足の世界なのでやりたい人はどうぞって感じだけど、それが必要だと思って面倒だからやらずにいる人がいるのであれば、そこは手を抜いても差はないと思うのでやってみれば?と無責任発言をもって作業報告は完了♪w


Posted at 2019/06/08 18:42:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記

プロフィール

「排気漏れしないって良いね!(当たり前」
何シテル?   07/21 23:59
ぷらスチールです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
234567 8
9101112 1314 15
16171819202122
23242526 272829
30      

リンク・クリップ

ミニメーター作成キットを販売してみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 23:14:02
[マツダ ロードスター] (DIY)SASコントロールユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 22:28:45
SASコントロールユニットはどこだ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/26 23:05:07

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
誕生日(完成検査日)は2015年5月13日! サーキットベストタイム※基本は羽無し ◆ ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
もらったカブを全塗! 生涯初のHONDA車 チョイ乗りに最高♪
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
20年ぶりの3MA! 26,400km~
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation