• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷらスチールのブログ一覧

2020年02月20日 イイね!

日光スポ走 バネレートさげぇ!

日光スポ走 バネレートさげぇ!先日のスポ走でDG-PRO1でログ取ろうとしたのに使い方間違って取れなかったリベンジ!
来週の予定だったけど当日会議があることが判明。
急遽、本日半休で出撃w

前回からの変更点はリアスプリングを8kから6kに変更。
車高も少し上げて旋回重視。

それと今回、レーシングシューズデビュー♪
ポイントが結構あったんでちょっといいやつ。
なんとなくOMPで統一



気温は+12℃くらいなんでベストではないけど許せる範囲。
14:00枠で出走!
レート下げすぎだったらどうしようと思っていたけどすごくいい感じ!?
乗っていて久しぶりに感じる安心感♪
ってことで40.816がベストで40台が最後の方まで満遍なく5周出てるんでバランスが一気に取れた感じ!


JOYFASTのダイアゴナルプレートを先行して装着させてもらっていたけど、リアの剛性が上がってバランスを崩してそれのマッチングを取るためにフロントのタワーバー装着とか、何のために何やってんだ?的な考えも頭に浮かんだけど、今回セットアップがうまく決まったことで全体が底上げされた感じでバランス取れて苦労が報われた感じ。

8-9コーナーなんて羽なしですごい安定感♪
バネレート下げたおかげで1Gで沈む量が増えた=伸びるってことでの安定感増しと、レートが下がったので当然縁石に乗った時に挙動が乱れないのはメリットかな。
デメリットはほぼなく、以前は感じた不安定感もほぼ感じず、この辺は剛性アップで各パーツがそれぞれの機能しているおかげかなって感じ。

今回のログ。GPSlapsもちゃんと取れててよかったw
・青:11月の40.799
・赤:今回の40.810
11月と比較するとやっぱ回転の伸びが悪い…
エキマニ替えてみようかな…


ま、車の動き自体は満足いくレベルで久しぶりに気持ちよく乗れたわ(嬉

ベストラップの8周目
Posted at 2020/02/20 22:08:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「@ようすけくん 予定外の出費は痛いけどリフレッシュされて帰ってくると気持ちいいね!
今週は暇なんで慌てず明日完了ペースで進めてます( ´ー`)フゥー...」
何シテル?   06/21 16:14
ぷらスチールです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/2 >>

       1
2345 67 8
91011 12131415
16171819 2021 22
232425262728 29

リンク・クリップ

ミニメーター作成キットを販売してみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 23:14:02
[マツダ ロードスター] (DIY)SASコントロールユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 22:28:45
SASコントロールユニットはどこだ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/26 23:05:07

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
誕生日(完成検査日)は2015年5月13日! サーキットベストタイム※基本は羽無し ◆ ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
もらったカブを全塗! 生涯初のHONDA車 チョイ乗りに最高♪
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
20年ぶりの3MA! 26,400km~
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation