• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷらスチールのブログ一覧

2020年12月13日 イイね!

ぶつよくふつふつ…

ぶつよくふつふつ…少ないながらも冬茄子が出たので、ここのところカメラの買替を真面目に?検討中…

現在使用中のOLYMPUS OM-D E-M1mk2、フラッグシップ機ってこともありよくできたカメラでとても優秀。
ボディー内手振れ補正があるおかげでオールドレンズで遊ぶのにも最適!

今日の昼頃の荒れた天候が過ぎ去った後の空。
画角の直ぐ外に太陽がある逆光だけど良く写るカメラ&レンズだね。


マイクロフォーサーズってこともあり望遠系の撮影ではとてもメリットを感じるし、普段のお散歩だと軽量コンパクトってところは非常に魅力なんだけど、広角側が12mm(換算24mm)からってのと、ボケにくいってところで表現力の幅が狭いかなと感じることも。

そんな中、EOS R/RP購入時18,000円OFFって広告につられて久しぶりにCANONのホームページ見ちゃったら、EOS Rシリーズにもボディー内手振れ補正が付いたモデルがある!?
とはいってもR5は高すぎて無理だけど、R6なら(かなり)無理すれば買えるんじゃ?って思い始めてしまった。

元々CANON信者なんで、一度改宗してみたけど離れてわかる良さみたいなのもあってまた戻りたいなと。

RF24-105mm IS STMセットで税込み380k¥は決して安くないけど今持っているOLYMPUS関係資産を売却すれば半分弱は補填できる?

RFレンズは新しいから高いけど、マウントアダプタ使ってオールドレンズだけじゃなくEFレンズも使えば選択肢がかなり広がるんじゃ?…などと日々妄想。

一番の問題は資金調達な訳だけど、売却するにして元フラッグシップ機と言ってもモデルチェンジした旧モデル、今売っても少し先延ばししても、現状すでにかなり安価になってるんでこの先値下がりするとしても微々たるもの。
資金調達はレンズ資産頼み、オリのロードマップ的に新型投入はすぐには無さそうだから慌てなくてもいいかなと。

とはいいつつ、こうなると十中八九買い替えるだろうから、あとはどのタイミングで行くかだけw

勢いで逝っちまうか!?www
Posted at 2020/12/13 22:36:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記

プロフィール

「@ようすけくん 予定外の出費は痛いけどリフレッシュされて帰ってくると気持ちいいね!
今週は暇なんで慌てず明日完了ペースで進めてます( ´ー`)フゥー...」
何シテル?   06/21 16:14
ぷらスチールです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  1234 5
6789101112
1314151617 1819
20212223 2425 26
272829 3031  

リンク・クリップ

ミニメーター作成キットを販売してみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 23:14:02
[マツダ ロードスター] (DIY)SASコントロールユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 22:28:45
SASコントロールユニットはどこだ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/26 23:05:07

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
誕生日(完成検査日)は2015年5月13日! サーキットベストタイム※基本は羽無し ◆ ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
もらったカブを全塗! 生涯初のHONDA車 チョイ乗りに最高♪
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
20年ぶりの3MA! 26,400km~
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation