
純正マウントアダプターは納期未定…
待ってられないのですぐに入手できるものをヤフオクで探したらあんじゃん…
VILTROXってとこのEF-R2
こいつはコントロールリング付きで価格も全然安い。
これなら暫定で使うのもありだなってことで早速ポチッとな♪
ブツは昨日サーキットで遊んでる間に届いてた。
これでEFレンズが使えるでぇ~♪
ファームウェアアップデートして早速EFレンズ試してみる。
まずは問題児とのうわさのEF-70-300mm f4.5-5.6 DO IS USM
意外に普通に使える。
瞳AFもなかなかの食いつきで普通に使うなら何も問題なさそう。
逆光に弱いってあったので逆光条件でパシャパシャ。
なるほど、強い反射の点光源なんかだと丸い緑の輪ができるんだな。
それとゴーストもなかなかのハッキリクッキリ。
確かに太陽に向けてはダメな感じ。
そこさえ注意すれば問題なさそう。
次、EF17-40mm f4 L USM
基本設計は2003年だけど未だに新品で購入できるらしい。
うちのレンズは2012年製っぽいんでそこそこ新しい!?
広角レンズっぽく17mm
17mmでも十分広角って感じなんだね(初フルサイズ
40mmで接近戦
かなり寄れるので使い勝手良いかも?
安くてもLレンズ、写りも十分でしょ!
重量もf4でIS無しってことで軽いのはメリットだな。
EOS Rシステムのメリットを生かすためにレンズを小型にしたいなってのはあって、そこで今回のEFレンズ2本はっちも小型ってとこは狙い通り。
DOレンズは癖があるのをわかって使えば十分使えるし、これで300mmまでカバーできるってのは心強い!
さぁ、正月はこれで遊ぶぞ~♪
Posted at 2020/12/27 20:40:42 | |
トラックバック(0) |
写真 | 日記