
今日は天気が良くない予報だったので、ずっと放置していた作業をしようと思っていたら10時にはいい天気なんですけど…
でも今日やらないといつになるか分からんので我慢。
坊主どものお勉強に付き合って10時過ぎにようやく作業開始!
やるべきことは「
ドレンの掃除」と「
リップ交換」。
ドレン掃除ってたまにやれってなってるけど6年以上一度もやってない…
まぁ、ガレージ保管ってのもあるんで特に室内が濡れることもないので問題ないとは思うけど、一度くらいは確認しておこうかと。
リップ交換は年末に勢いでマツスピのリップをポチッてそのまま放置。
ロド天も終わったし、いい加減付けようかなと。
ドレンはそれ程時間はかからんだろうけど、リップはアンパネがうまく付くかどうかで時間がかかりそうな気がする。
まずはドレン掃除。
ドレンは少し調べると取説通りにやると結構大変っぽい。
内装外しちゃうと楽っぽいけど、面倒だからサイドシルに腰かけて腕突っ込んでチャレンジ!
運転席はバケットなんでショルダーとか邪魔だけどどうにか外すことに成功♪
少し泥っぽいのがスポンジについてたけど、網の方には何もなくて問題なし!
網を洗って泥を落として再装着な訳だが、これがちゃんと嵌ったのか分かりにくい…
ハッキリした手応えがないのでちょっと不安…
まぁ、周りを囲っているスポンジみたいのがちゃんと出てるからきっと大丈夫(のはず
助手席側は背もたれを倒してシートを前に移動して空間を確保できるので少し作業しやすい。
こちらも同じ感じ。
ってことで予定通りドレン掃除はサクッと完了!
お次はリップ交換。
の前に、エアインテークを先日NACAダクト側にしたのをやっぱり正面に戻す。
ダクトをつなぐジョイント探しに時間がかかったりしたけど無事元通り。
で本命リップ交換。
まずはガレージベリーのリップを外さないといけないのだが、リップの袋状になている部分にアンパネが嵌るようにしてあったので初めにアンパネを外さないといけないっぽい。
凄く久しぶりに外すのでどこで吊っているのか確認しながらどうにか外すこと成功!
次にリップを外すわけだが、
両面テープで貼ってあって、4年経ってもなかなかの粘着力…
どうにか外した後はバンパーに残ったテープのノリを落とすわけだが、これが大変…
ある意味、これが一番大変だったかもしれん…
マツスピリップは流石に位置合わせ等不要で取り付けは超簡単!
問題はここから。
アンパネが明らかに飛び出す部分がある。
マツスピリップも外側は袋上になっているので、今回もそこにアンパネ先端を突っ込んで保持したい。
って感じでマーキングしてカット、取り付けて修正してそれなりになったところで本締め。
リップ、アンパネとも特に変形等せずに無事装着完了!
最後にベリーリップと記念撮影。
4年半お疲れ様でした!
てことで2022年仕様もこれで完成!(のはず
Posted at 2022/02/20 23:07:36 | |
トラックバック(0) |
車弄り | 日記