• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷらスチールのブログ一覧

2022年04月23日 イイね!

無駄遣い?

無駄遣い?サーキット系ロードスターが日光で祭りを楽しんでいる中、子守りでどこにも行けないストレスをロードスターばらして少しでも発散!?

今回の作業はミラー型ドラレコの変更。

この作業、本当は変更する必要(買い替える必要)はなかった。
なぜ買い替えたかというと、先日リアカメラの映像がちゃんと映らない不具合が発生。
その時は本体の電源切って再起動してもダメだったから壊れたと思い、GWもあるし勢いでポチッとしてしまったが、その後は一度も不具合発生せず…
買う必要なかったかな…

少し時間かかるかと思いきや、先週末には到着。
買っちまった物は付けるでしょ!

ってことで届いたブツをみてビックリ。
ハーネス類は本体リアから出ると勝手に思っていたら、本体上部にUSBで接続…
あの時、ちゃんと調べないで条件として「前カメラが別体」「リアカメラが車外対応」が絶対。
見つけた中でおまけ機能で「駐車ガイドラインの調整」ができるの便利そうだなくらいで選択したからな…

先週の段階で今までの位置に付けるのは、ハーネス類がニョキニョキ生えてるの丸見えってのもなーとか、ダッシュボード上だと明るすぎて見にくい?と思うこともあったので通常のガラス上部に付けようと決めていた。

ただ、実際にどうやって付けるかはぶっつけ本番、その場のノリで決めていくいつものスタイルw

ブツを眺めていて、純正ミラーのアームに板をねじ止めし、その板に両面テープで固定が現実的で無難と判断。
やってみると、うまくいきそうなので車体側の内装を外して作業開始!
ここまで外すのは久しぶりだな~♪


リアカメラのケーブルも前回やっているんで問題なく引き出せて取付自体は特に問題なく完了!

これが今まで。
日中は周りが明るいのと反射で見にくかった。


今回。
陰に入って見やすくなるかと思ったけど、反射はあまり変わらん。
この辺はガラスのミラーの方が圧倒的に見やすいね。


それと、NDはガラスが近いからミラーの位置が手前すぎ。
目のピント調整幅が大きくてオッサンには疲れる…




で、前回も苦戦し、今回も苦戦したのがリアカメラの角度。

やっぱり今回も大苦戦…
ようやくあったと思ったら、通常視点とバック時の視点が切り替わるのだが、バック時視点が今までのと違って上下の画角が狭い…

なのでどこまで下がっているのか確認するため下向きにすると地面しか見えず、後方視界を考えると地面は数m先しか見えず、どこまで下がっているのかさっぱり分からん。

この点は今までのMAXWINのやつは優秀だった。
後方視界がありつつ、ガイドラインの赤線まで下がると約50cmの隙間なのでバック駐車でほぼ狙い通りの位置に止めることができた。

この辺はもう少し調整すれば良いところがあるかもしれないので明日もチャレンジだな。

あと、今回のミラーはGPSも拾っているんで時間合わせが不要なのは良いね。
時間がズレてたりしたら、いざって時に困るかもしれないからね。



とりあえずミラー交換が終わったんで今度は車検用タイヤを組みに車屋へ!
街乗りでハイグリは要らないんでソコソコなやつを中古でポチッとな。

今回はBSのRE004アドレナリン。
初期はトレッド剥がれがーって言われてたやつ。
最近のは剥がれないらしいけど20年あたりだとどうなんでしょ?


一度くらいはサーキット走ってみようと思ってるんでそこで剥がれたらこれも無駄遣いになっちゃうね…(車検だけならスタッドレスでokなので買う必要なし)


ってことで、坊主どもを放置して一日中車弄りしてしまうダメ親父でした…(チョット反省w




Posted at 2022/04/23 23:12:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記

プロフィール

「@ようすけくん 予定外の出費は痛いけどリフレッシュされて帰ってくると気持ちいいね!
今週は暇なんで慌てず明日完了ペースで進めてます( ´ー`)フゥー...」
何シテル?   06/21 16:14
ぷらスチールです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
34567 89
10111213141516
171819202122 23
24252627282930

リンク・クリップ

ミニメーター作成キットを販売してみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 23:14:02
[マツダ ロードスター] (DIY)SASコントロールユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 22:28:45
SASコントロールユニットはどこだ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/26 23:05:07

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
誕生日(完成検査日)は2015年5月13日! サーキットベストタイム※基本は羽無し ◆ ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
もらったカブを全塗! 生涯初のHONDA車 チョイ乗りに最高♪
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
20年ぶりの3MA! 26,400km~
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation