• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷらスチールのブログ一覧

2016年10月15日 イイね!

motoGP Day2

motoGP Day22日目の今日は予選!

今年は冒険しないで早いSSで綺麗な写真を撮る!
フレームインしていればあとはカメラの性能で写る・・・んじゃないかと・・・

実際はそこそこ写るけど、ビシっと気持ちよく写すにはちゃんと追えないと駄目だね。
ま、1/500とかなんでそれなりに良い確率で写ってはいたけど、構図が・・・

ノートリムでいけるのは焦点距離の問題もあるけど2割くらいかな。



今日の撮影場所は130RからS字立ち上がり間をウロウロ・・・
S字では金網越しで頑張ったよ・・・



















明日は・・・
撮らないでレースに集中かな
Posted at 2016/10/15 22:31:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2016年10月14日 イイね!

motoGP Day1

motoGP Day1晴天の初日!
人も少なめで良い感じなんでそれなりのやつが撮れるよう頑張るも難しい・・・

毎年思うけどバイクは小さいし、加速が異常だし傾くし人は動くしでやり過ぎ流し撮りには向かない被写体・・・


それなりには撮れたから初日としては良かろうw

motoGPといえば大ジャンプ(嘘
エキサイトバイクだとこのあと大転倒なんだけどなwww


あらよっと♪


超加速!



ウィングかっこ悪い・・・



元気な頃のダニさん・・・


母国優勝を期待しちゃうね♪


フロントの向きが変だけど4stレーサー乗りってみんなこんなん。



明日はどこで撮ろうかな♪
Posted at 2016/10/14 23:29:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2016年10月11日 イイね!

LAP+ Sspec自動解析!

LAP+ Sspec自動解析!せっかく有料版使ってるんで自動解析を試す!

そこからいったい何が見えるのか?




まず、Best-Bestだと41.976!
ってなってるけど日光公式でのBestは42.30なんで約0.05差があるのを考えると42は切れなかったんだな・・・
ちなみにセクターのわけ方は日光公式の3分割に対してLAP+は5分割なんでタイムの見え方が結構違う。

1-4コーナーはやっぱワイドになると遅い。
スピードが低いから距離がテキメンに効く。
ただ、小回りしようとしてステアしながらアクセル入れると内輪が空転しちゃうから姿勢作り重要。
LSDあれば違うんだろうけど現状だとここを上手く処理できるかどうかで0.1-2秒変わっちゃうから超重要区間。
個人的に超苦手なんで、ある意味ここを上手く処理できるかどうかにかかってる。

5-6コーナーはワイドになりすぎずに距離も考えて気持ち小回り、立ち上がりでしっかりトラクションをかけてできるだけ早く全開、8コーナーはチョンブレで97キロくらいまで落としてしっかり前荷重、向きが変わったらすかさず全開ってのが速そうだし安全な感じかな。


最終区間はやっぱスピードコントロールとライン取り。
減速しすぎると遅いし速すぎると飛び出す・・・(汗
特にストレートへの立ち上がり部分はできるだけまっすぐ立ち上がらないとオープンデフは内輪掻いちゃうから思いっきりロスっちゃうし、パワー無いからステアリング切ってるだけで加速鈍るし悪循環。

今のところいい感じなんで、14.1台をコンスタントに出せるように欲をかかない自制心が必要かw


今回のデータから、気温の下がるであろうロド天ではsct1:9.5/sct2:18.3/sct3:14.0で41.8くらい出る!・・・はずw

ってことで目標は少し上に置いてsct1:9.4/sct2:18.2/sct3:14.0で41.6でどうだ!?


と自分にプレッシャーかけてみる♪www



ま、まずは42秒切るのが現実的な目標だね(^^;
Posted at 2016/10/11 23:31:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2016年10月10日 イイね!

EXPLOSIN走行会!

EXPLOSIN走行会!JFSアラゴスタ装着後、初の走行会!

これで現状のポジションが見えるはず!
と浮き浮きしてたら、10/8に予定されていた坊主1号の運動会が雨で延期・・・

8日の時点で10日が晴れる予報が出てたんで、一気に10日までスライド・・・マジデスカ


イサジさんに午後から行くと伝えたら午前中リハビリするから譲ってとのこと。
どうせ走れないんでokしたら、対価として人気上昇中ジャッキアダプターもらえた♪(嬉



んで今日、運動会の閉会式をブッチして速攻で日光入り。
午後の2本には間に合った!

今日の結果は見てのとおり微妙に更新の42.309!


微妙すぎてチョット寂しいけど、前回は燃料残が1/4切ったくらいだったのに対して今日は3/5はあったんでそれを考えれば上出来かな?
ちょっとずつ前進してるから良しとしようw


最終ヒートで減衰を更にHよりにしてアタックするも42.457止まり・・・
フィーリングは良かったんだけど結果がついてこなかった・・・

Bestと2ndBest比較
赤がBest


sct1はほぼ同じ。
sct3の8コーナーボトムが初の100km/H!

このときのアクセル開度を重ねてみる。
こっちのグラフでは青がBest


8コーナーにはアクセルオフで進入、向きが変わってアクセル入れるもベタ踏みできずに少し戻してるのが分かる。
赤はsct3の2ndBest。
こっちの方はチョンブレで減速した分、アクセル踏み始めが早いけど出口で曲がりきれずに抜いてる。
どっちもアクセル抜いた結果、ボトムの差である4km/H差が効いちゃって、ここでかなり差がつく。
どっちのデータも仮にあのまま全開で抜けられれば0.2くらいここだけで稼げたかも???

とりあえず、完璧ではなかったけど100kmで曲がれたってことは次のステップで一つの基準になるから収穫だね。
どうにかして100kmで曲げて、かつロスしない乗り方をマスターできれば・・・

次回こそ減衰の前後バランス変えて最適解を探してみよう!

sct3は14.1なんでNA8のトルセンのときでも14フラットだったのを考えると、オープンデフだとこの辺がいいところかな?


って感じから、燃料減らして減衰いいとこ探せればもう少し・・・
リハビリなイサジさんJoyNDが41.8とか出ちゃってるんで今シーズン中に41秒台に入れられたらいいな~

とりあえず195cupでそれなりに競えそうなトコまではきてる感触は得られた!
ロド天が楽しみだね♪



走行後にイサジさんと話して、タイムを稼ぐにはLSDが一番効果ありそうな感じ。
実際、乗っての不満点としてはタイトコーナーでの空転くらいだからLSD入れれば一気に解消しそう。

何はともあれ資金調達ができてからの話だなw


p.s.
Take9さん、抵抗はイサジさんに渡してあるんであっちでもらってちょ!
Posted at 2016/10/10 23:47:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2016年10月07日 イイね!

アクティブボンネットキャンセル!

アクティブボンネットキャンセル!みかりんさんのマネしてうっさい警告灯を消してみた!

点かなくて良いもんが消えてスッキリ♪

あと10本くらいあるから日光であったらあげまふ。


あとはi-DMのチカチカ煩いLEDが消えれば更にいいんだけどねw
青LEDはHiビームと勘違いするからマジで駄目だって・・・

Posted at 2016/10/07 23:46:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記

プロフィール

「排気漏れしないって良いね!(当たり前」
何シテル?   07/21 23:59
ぷらスチールです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
23 456 78
9 10 111213 14 15
161718192021 22
23242526 2728 29
3031     

リンク・クリップ

ミニメーター作成キットを販売してみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 23:14:02
[マツダ ロードスター] (DIY)SASコントロールユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 22:28:45
SASコントロールユニットはどこだ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/26 23:05:07

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
誕生日(完成検査日)は2015年5月13日! サーキットベストタイム※基本は羽無し ◆ ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
もらったカブを全塗! 生涯初のHONDA車 チョイ乗りに最高♪
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
20年ぶりの3MA! 26,400km~
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation