• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷらスチールのブログ一覧

2017年02月21日 イイね!

20170220ログ

先日大幅にベスト更新した時のログとオープンデフでのベストであるロド天時のログと並べてみる

このログはOBD2から拾ったデータなのでエンジン回転数とアクセル開度も一緒に表示。

①:ロド天(オープンデフ)



②:この前(LSD装着)



まず、①は回転数が4コーナーで一気に跳ね上がり方形に、アクセルも一気に踏めずチョンチョン踏んでトゲトゲしている。

それに比べ、ぱっと見で②の波形は速度、回転数、アクセル開度ともがきれい!
回転数はきれいに右上がりの傾斜となっていることからトラクションが抜けてないことが分かる。
アクセル開度も踏むべきとこで全開にして戻していないから全開時間が長い。
なもんだからバックストレートでの回転数がレブギリギリの7200rpm!
195-55R15だとギヤ比が日光スペシャルな感じだねw


やっぱりタイムが出る時ってのは谷の部分がきれいなV字になるんだよね。
それってのはブレーキング終了からアクセル開けるまでに待ちがないってことだから減速してるか加速してるかだけ。

必要最小限の減速時間でそれ以外は加速時間に使えればおのずと速度が上がる。

シンプルで難しい課題。

今回はかなりそれに近づけたかな~


ちなみにNA8でのベスト41.9との比較
赤:ND5 / 青:NA8


比べるとNA8は3コーナーでの待ちが長くてU字になって、6コーナーの減速もだらっとしてる。
加速に移るのが遅いのに同じスピード以上まで加速できているのは単純にパワーの差。
歴然たる差があるけどそれをひっくり返せるコーナリング性能って感じ。


かなり満足な走りであったかな~

で次の目標設定。
削れるところをイメージ・・・

Time    sct1 / sct2  / sct3
41.494 : 9.463 / 18.102 / 13.929
  ↓    ↓     ↓     ↓
41.250 : 9.35  /  18.0  / 13.9

sct1はまだ2-3コーナーで少し待ちがあるんで可能性あり。
sct2はちょっと難しいけどラインと減速時間/最低速度を短く/底上げできれば・・・
sct3はまだ良く分かってない感じがするんでもう少しいけるんじゃないかと・・・

まずは3月中は41.5をコンスタントに出すが目標。
その中でボーナスで目標タイムが出るといいな・・・

って感じかなw













LAP+の仮想ベストだと41.044!?


仮想は仮想でしかないのは分かっているけどちょっとその気になっちゃうねw
Posted at 2017/02/21 22:42:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2017年02月20日 イイね!

祝!目標達成

祝!目標達成うれしいのでとりあえず結果速報!

先日立てた目標をサクッとクリアできちゃった♪

デーン!!


自己ベスト大幅更新の41.494!
なんと一気に0.5秒更新w

そして41秒台もいっぱい♪
まぐれじゃないことを証明w


乗っていても土曜日のオーバーステアが嘘のようニュートラルステア!
もの凄く気持ちよく乗れる!
今までの中でも最高に気持ちよく乗れてる!!


そんなもんだからsct2が無理かと思っていた18.0とか出ちゃうし、この時の8-9コーナーのボトムは101km/h!
ついに100km/h越えでベスト出せる状態まできたよ(嬉

sct3もリアが安定したんで思い切って全開にできるから14フラットは連発できる!


土曜日との違いはタイヤを前後入れ替えてフロントに鷲s(ロット:3615)、リアにZ2☆(ロット:2316)とし、デフューザー装着!


それとダクトの先端が剥がれないようビス止めw




おそらくタイヤの入れ替えが一番効いてんだろうね
Z2☆使ったことなかったけどいいタイヤだねw

この前後異種でバランス取れてるとしたら、前後NEW鷲投入で同じバランスが出るかちょっと不安・・・






とりあえず、ロド天ベストと土曜のベストと重ねてみる



やっぱ、sct2が圧倒的に速くてsct3も速い。


全体的にボトムの形がU字からV字になって待ちが無くなってんね。


まずはそんな感じ。

何はともあれ超嬉しい♪


Posted at 2017/02/20 18:09:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2017年02月18日 イイね!

20170218ログ

忘れないうち振り返る。

LSD投入で曲がりにくくてプッシュアンダーっぽくなるのかと思っていたら、進入は特に問題なく立ち上がりでオーバー傾向。
どことなく逆履きした一本目みたいな滑りっぷり。

アライメント変えたりレートが変わってたりする影響もあるんだろうけど、タイヤが前後で銘柄が違ってるのが大きいかも?
フロント:Z2☆ / リア:鷲s

生産ロットが半年くらいZ2の方が新しいからその辺の差もあるのかな~

次回は前後入れ替えて特性が変わればそーゆーことなんでしょ。



今回バネレート上げたけど、サーキットで考えちゃうとまだまだソフトな感じ。
街乗りでもそれほどハードな感じはしないんで、この辺がちょうど良い落としどころなんだろうけどもう少し硬めて見たい気もするな。

この辺はそのうちやるんだろうな・・・(^^;



で、LSDの部分。

まずはロド天のベストとの比較
青:今回(41.976) / 赤:ロド天(42.114)



3コーナーからの蹴り出しは明らかに良くなってる!
ただ、今回は立ち上がりでオーバー気味ってのもあり、あまり思い切って踏み切れなかった。
ってことでそこが改善できればもっといけそう。

そして4-6コーナーまでのフィーリングが良い!
小回りしようとしても空転しないし、微妙にスライド気味で抜けられるんでイロイロ試せそう。
ここもラインを試せばもっといいとこありそう。

8-9コーナーは今回の鬼門・・・
9コーナーに向けてアクセル入れるとズルッとくるんでどうしてもアクセル抜く必要があってそこまでに稼いだマージンを全部吐き出しちゃう。
一度、マジでやばい挙動になって焦った。
ここは戻さなくても良い挙動にしないとどうにもならん。
アジャストできれば0.2は稼げると思う。



最終セクション
ここもリアがムズムズするんで抑え気味。
ただ、立ち上がりが全開で行っても空転しないんで抑えた分は回収してるかな。
あと0.1稼いでsct3を13秒台に入れたい。


ってことで大きく稼いでいるのは3-7コーナー!
そして思いっきり吐き出してるのは8-9コーナー!
どっちもsct2だけど、今までのセクターベストが18.426を更新する18.287がでてるんで3-7でLSDの効果がすごく大きいってのがわかる!


ちょっとタイヤが微妙ってのもありLSDの効果をちゃんと評価できていないけど、可能性はものすごく感じた。

もうちょっとちゃんとした状態でって仮定での目標タイムは
sct1:9.4
sct2:18.1
sct3:13.9

で、ターゲットは41.4ってとこかな。

ちなみにLAP+の仮想ベストは41.785。
今日のかなり納得行かない状態でも41.7が狙えたって事を考えると、気持ちよく走れる状態まで持っていければ十分ありえるタイムかな~

ま、その前にコンスタントに41秒台出せるようになってから言えって話だねw

がんばろ~




























吸気レイアウト変更は特に変化なさそうだから装着の手間が減った分、改善ってことだな♪


Posted at 2017/02/18 22:40:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2017年02月18日 イイね!

2017 走り初め!

2017 走り初め!2月後半になってようやく2017年の走り初め!

LSD投入後ようやく初サーキット!
果たしてどんな感じなのか興味津々♪


約2ヶ月ぶりの日光はフェンスで囲まれてちょっと違和感・・・

御利益に与りたいと、驚速185勢の間に割り込むw



今回は2017年仕様のベースがどんな感じなのか知りたかったので正月にコツコツ作ったデフューザなしの2017ベーシック仕様。
2016年仕様からの変更点はLSDと、バネレートアップ(F12/R6)、吸気の取り回し変更、タイヤがフロントのみ中古Z2☆に交換。

パッと見、気付かないインテークダクト


真正面から見るとダクトの黒がチョッピリ目立つ


あ、そういえばレイルのフック付けたんだった。
これで毎回純正付ける手間が省けるw



久しぶりなんで、ハザードの消し方忘れてたりとか、TorqueがOBD2とペアリングしないとかパーカー着たままHANSしようとしたりとか出走前にバタバタ・・・(汗


いよいよ走行開始!
今日は1本と決めているので早めに目標である41秒台を出したい!
ウォームアップしながらデフの効き方とかを探る・・・
いけそうな感じなのでアタック!
・・・42.016

こりはやってはいけない寸止めってやつかとマジで凹む・・・

その後、進入は問題ないけどどうしても立ち上がりでリアが出ちゃう傾向が強くてタイム伸びず・・・

こりゃダメかもぉ~と諦めかけたら・・・41.976!

わぁ~い、よく分からんけど41秒台でた~♪

ホッとしたのと、数回アタックしても滑って無理っぽいから5分くらい残してサクッと撤収w

ラップチャート見たら、ベストラップにセクターベスト一つもないし(^^;



何はともあれ再び41倶楽部に入れてよかった♪




LAP+のログは取れてたから次回に向けてデータ眺めてよ~




Posted at 2017/02/18 17:11:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2017年02月12日 イイね!

インテーク Ver2017

インテーク Ver2017サーキット走るときにラッパ形状のインテークアダプター付けてたんだけど、走る前にいちいち付けて終わったら外してってのがメンドイ・・・

ってことで手間を省ける新たなインテーク形状にバージョンアップ!


今回のコンセプトは後付けしないで見た目スッキリ、それでも効率を犠牲にしない欲張り仕様。


ラッパアダプターのときからイメージはしていたんだけど、その時はいまいちまとめられなかった。
今回、どうやって具現化するか?ちょうどいい材料はあるのか?ってところの目処がようやくついたんでイヨイヨ実行!

レイアウトは吸気の引き込み口はバンパー右下(穴開け)、そこからタイヤハウスとの間を通してステアリングラック前からエンジンルームにパイプを引き込んでエアクリボックスに最短でつなぐ。
このレイアウトならφ75をつぶさなくてもいけるはず。


今日は自由な時間があまりないのでサクサク進める。


まずは吸気口
ファンネルとかでも良かったんだけど、NACAダクトってなんかカッコいいじゃん!?
ってことでNACAダクトを使う。

当初、ちょうどいいと思って買ったやつはパイプとの接続径がφ50くらいしかなくちょっとサイズが・・・
ってことでもう一度探したらキノクニヤにちょうどいいのあった!
早速追加購入したら、今度は全体のサイズがでかくて形状が合う気がしない・・・(汗

どういたもんか、並べて考えてたら閃いた!

お互いの良いとこ取りしよ♪
ってことで勘でぶった切るw

小さい方は不要なパイプ接続側を切り飛ばして拡大!


でかい方はφ70で接続できればいいから前側は不要!


こんな感じでバンパー挟んで二個一!



買いなおしたりして失敗したと思ったけど、結果的には全部使うことになって結果オーライ♪


いよいよバンパーにメスを入れるときが・・・(ドキドキ
まずはこんな感じか?


現品合わせしながらちょっとずつ削る・・・
これは内側にダクト付いた後だけど、ここまで来る間はうまくいくか超ドキドキでしたよ・・・




NACAダクトは目処が付いたんで、次はエンジンルームへの引き込み部分。
スッキリまとめるために用意したのは、90°エルボーのφ70アルミパイプ!

エンジン下部のカバーに穴開けて合わせてみると良い感じ!
パイプは穴開けてステーで固定


エンジンルーム内にはこんな感じで引き込む



ジャバラでダクトとつなぐとこんな感じ
ちなみにアルミパイプ下部に水抜き用にφ5の穴を開けてある


インナー付けて・・・と思ったらパイプがあたって穴位置までカバーが届かん・・・
仕方ないんでインナーに切れ目を入れて引っ張る!


これでどうにか元に戻せて一安心(^^;


これで一番厄介な部分は完了!
あとはエアクリボックスとつなげばいいだけなんだけど、ボックス側の改造して、いざ繋ごうとしたらジャバラが10cm足りない・・・orz

ってことで今日の完成はオアズケ・・・


ま、エアクリボックス側の改造も終わっているんでほぼ完成!
NACAダクト小を両面テープで貼り付け。
ちょっと応力かかって先端剥がれそうだけどだめそうならネジ止めするかな。



吸気温度とかは繋いでから確認だな。
効率よく吸ってくれるといいな♪
Posted at 2017/02/12 18:32:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記

プロフィール

「@ようすけくん スマホのハニトラに引っかかって孕ませた?」
何シテル?   09/15 09:38
ぷらスチールです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

   123 4
567891011
121314151617 18
19 20 21 222324 25
2627 28    

リンク・クリップ

ミニメーター作成キットを販売してみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 23:14:02
[マツダ ロードスター] (DIY)SASコントロールユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 22:28:45
SASコントロールユニットはどこだ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/26 23:05:07

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
誕生日(完成検査日)は2015年5月13日! サーキットベストタイム※基本は羽無し ◆ ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
もらったカブを全塗! 生涯初のHONDA車 チョイ乗りに最高♪
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
20年ぶりの3MA! 26,400km~
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation