• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷらスチールのブログ一覧

2017年10月28日 イイね!

ドナられました

ドナられました遊び半分で見積もりとってみたら予想の5割増し!
まぁ、予想が厳しすぎただけかもしれんけど、査定してる時点で売る気半分って感じっしょ?

てことでそのままドナドナしてもらいました。

金額的なことが一番ではあるけど、チョット前に肩こりで首鳴らしてたら首に違和感・・・そこからの腕痺れみたいな状態で、前傾きついとチョット・・・みたいなことも要因。
今は改善して首の違和感も腕の痺れもほぼ無くなってきてるんで、乗ろうと思えば乗れたんだけどね。

思い切って売った理由として、カブぐらいのペースでも十分楽しいことがカブ乗ってわかったし、イロイロ見てたらこれが欲しくなってきちゃってね~

サイズ的にも面白そうだなと。

ってことでGROM貯金始めます♪
目標来春!・・・は厳しいかな?


何はともあれ、ありがとTZR♪
Posted at 2017/10/28 16:43:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2017年10月24日 イイね!

ストレス発散!

ストレス発散!来月頭の試験に向け、みたことも無い会社の規則やら法律やら訓示やらを読み返しては書き取り・・・
前回試験を受けたのは何年前なんだろう?ってところから一切勉強と言うものをしていなかったんで超シンドイ・・・

でも書き取りして文字を書いていくとだんだん漢字を思い出してきたり、字の形自体が安定(上手いわけではないw)してきたり上達が感じられるのはチョット嬉しいwww


そんなストレスを受け続けるとさー、どこかで放出しないとバランス取れないじゃない?

ってことで先日ガレージで見つけたバイクのサイレンサ。
サイレンサを見ると発作が・・・

眺めてると俺の頭の中ではバッチリ付いちゃうイメージができた!
ってことで使いそうなパーツ一式と一緒に持って行ってあーだこーだ説明。
車屋にND置いてきた。
合間にやっといてくれるってことで日曜にはできてくるはず!

まぁ、ウッサイだろうけどサーキット用ってことで。
楽しみ♪


これでロド天に向けた仕込みは終わり!



あとはロド天本番で結果を出せれば・・・
の前にまずはエントリーフィー振り込まないと・・・(汗
Posted at 2017/10/25 00:15:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2017年10月21日 イイね!

最短吸気

最短吸気この前エンジンルームを眺めててふと思う。
吸気のホース、こっちから通せるんじゃね?


試しに余っていたジャバラを通したら通るじゃん!

ってことで、ようやく時間が取れた今週作業開始!
まずはBOXへの接続方法見直し。

今までと逆方向になるのと角度が急になるので、今まで下部から立ち上げるところで使っていた90°アングルをBOXに突っ込み、その先にファンネルっぽい奴をくっつけることでうまくいくはず!?

まずは転がってた、たぶんジャバラについてたアルミのアダプタ。


コイツをBOXに貼り付け


んでパイプを突っ込み角度合わせてテープで固定w


ジャバラとつなぐとこんな感じ


通常はパイプの角に穴開けておいて水を吸い上げないようにしとく。
アタック時はテープで塞ぐ。


ついでにNACAダクト側も穴を拡張。
境目は流行のギザギザ加工w



ま、元々のレイアウトを少し弄っただけなんで効果は無いだろうけど見た目はかなりスッキリしたからよしとしよう!
スッキリ♪

Posted at 2017/10/21 19:43:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2017年10月18日 イイね!

バッテリー

バッテリー今日は午前中に用事があったんで一日休み!

予定通り午前中で用事は済んで、午後は用意してあった小型バッテリーに交換。
小型とはいってもいわゆる超小型軽量バッテリーではなく一般的な鉛バッテリーのちっこい奴w

純正が46B24Lってやつだから約12kgかな?
んで今回のは34B17Lってやつで約8kg!
オーバーハングで4kgの軽量化は大きいよね♪


まぁ、よく見ないでポチッちゃったもんだから充電制御対応じゃないのが届いてびっくり(汗

皆さんよく見てポチりましょうw



ま、使えるだろってことでそのまま使う。
JOYFAST赤虎号のマネしてバッテリー固定のステーだけ端子部分の逃げ加工してなるべく中央に。


端子の形状も同じみたいでそのまま付く。
奥のほうにスッキリ♪



とりあえず普通にエンジン掛かったんで、同じく休みだった嫁さんと久しぶりにオープンドライブ!
日塩有料道路をマッタリドライブしてると後ろからもNDが!
紅葉も始まってて気持ちよかった♪


違いの分からない男としてはよく走るね!とは思ったけど正直違いは分からんw
流してただけだし・・・

やっぱ走りなれた日光を全開走行で試したいけどタイヤ温存したいし、何よりも金が無いwww

ま、悪くなることは無いだろうからロド天でぶっつけ本番だな~
Posted at 2017/10/18 22:51:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2017年10月14日 イイね!

WetなMotoGP

WetなMotoGP絶望的であった週末の天気。
最新情報では決勝日の午後には雨は上がって曇り予報!

雨じゃないだけで観戦がすごーく楽になるから止んでください。願いします!

ってことで、昨日ちょとだけ撮ったWetでしか撮れない画を少々。
←急遽代役参戦の野左根選手にも頑張ってもらいたいね!




Wetな画の特徴としてはシールドが透明もしくは薄めなんで表情が見える、水飛沫バンバン、バンク角少な目w

YAMAHA:YZR-M1
遺伝子的に?好みの合うYAMAHAがバランス良くてカッコええな♪w




HONDA:RC213V
HONDAも王道なデザインなんでカッコいい!




SUZUKI:GSX-RR
こちらはどうにも好みの合わないSUZUKI。んーねーニョろ~んって・・・



DUCATI:デスモセディチGP17
これもまた機能優先?でデザイン的にどうなんですかね・・・




Aprilia:RS-GP
どれがアプリリアだか分からず後から確認・・・
まぁ、そんな感じw


KTM:RC16
スタンダードなデザインで嫌悪感はないってか、Red Bullデザインと相まってカッコよく見えるw
ただ、ドカですら諦めたトラスフレームの内は厳しいんでないすかね?






雨の中撮ると毎回思う。
特に今回はあまり撮る気が無かったから準備も中途半端。
レンズに被せたタオルはずれるし、一脚に載せ傘も押さえながらの流し撮りは難しい・・・

ちゃんとしたカバーが欲しいな・・・と雨の時は毎回思うけど、そもそも国際級レースでもなければ雨の中撮らないから乗り越えると忘れちゃうんだよねw

明日はドライで撮れる・・・はず!
Posted at 2017/10/14 22:57:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真 | 日記

プロフィール

「@ようすけくん 予定外の出費は痛いけどリフレッシュされて帰ってくると気持ちいいね!
今週は暇なんで慌てず明日完了ペースで進めてます( ´ー`)フゥー...」
何シテル?   06/21 16:14
ぷらスチールです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

12 34567
8910111213 14
151617 181920 21
2223 24252627 28
293031    

リンク・クリップ

ミニメーター作成キットを販売してみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 23:14:02
[マツダ ロードスター] (DIY)SASコントロールユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 22:28:45
SASコントロールユニットはどこだ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/26 23:05:07

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
誕生日(完成検査日)は2015年5月13日! サーキットベストタイム※基本は羽無し ◆ ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
もらったカブを全塗! 生涯初のHONDA車 チョイ乗りに最高♪
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
20年ぶりの3MA! 26,400km~
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation