• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷらスチールのブログ一覧

2018年03月31日 イイね!

71R vs 鷲s

動画で比較


RE-71R:40.732
2周目はおまけなんで見なくていいです・・・


鷲s:41.144



良く分からんw
Posted at 2018/03/31 20:39:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2018年03月31日 イイね!

日光スポ走 15in vs 16in

日光スポ走 15in vs 16in30日は2017年度最終日ではあったけど、言ってしまえば仕事が終わってれば文句ないだろって感じで休んじゃった♪

んで、コイツに止めを刺す!
RE-71R


そのままの場所に履いちゃうと左前が瞬殺なんで前後左右対角にチェンジ!

珍しく朝一9:00枠に出走!
黄色い粉塵が舞い上がる花粉症には見ただけで鼻汁垂れるコンディション・・・

走ってみると、逆履きってことで前半は面が出るまで全く食わず・・・

今回はリアのバネレートも変えてるんで減衰も合ってない感じ・・・
9周目にエア確認と減衰調整

直後の11周目で41.004とかでてまさかの寸止め終了が脳裏をよぎるも、12周目に40.988、13周目に40.985と、とりあえず41秒切りできてホッとするw

フィーリングが段々良くなってくる感じとタレてくる感じの混ざった微妙な感触・・・

なもんで2コーナーで回ってみたり、9コーナー出口で回ってみたりと暴れまくる中、18周目に40.732が出て満足♪

セクタータイムもs1:9.368 / s2:18.049 / s3:13.315とs3に関しては自己ベスト更新!

さすが71Rって感じかな?
ログだとこんな感じ



今回のもう一つの目的は同じ日に16インチで走ってタイヤサイズでの差を見ること!
ってことでサッサと履き替えて10:00枠に出走!

こちらは同じ配置で履いたからすぐにグリップ感が立ち上がってきて4周目に41.144(s1:9.362 / s2:18.263 / s3:13.519)が出てその後は41.2~41.4くらいで終了・・・



s2のベストは18.172でおそらく195-50R16での自己ベスト
ログでバックストレートでの加速を比較するとやっぱり16インチは加速鈍い・・・
青:195-55R15(RE-71R)
赤:195-50R16(鷲s)


ノーマルの場合は小径の15インチの方が良さそうだね

で予定通り71Rさん終了♪
もう少し耐久性があって、タイヤカスが練り消しじゃなくてヒジキだったら言うことないんだけどね
二度と買うことはないでしょうw





来期に向けて2/8の自己ベストとの比較
緑:40.448
赤:40.732
青:41.144


分かっちゃいたけど、2/8はs1/s2が圧倒的に速い
これを71Rじゃないタイヤでも再現したいね~

そう、タイヤじゃなくて、チューニングなりセッティングで車を速くして出したい!

タイヤのおかげで出るタイムなんてSタイヤで出すのとなーんにも変わらない。
やりたいのはそういうのじゃないんだよね。

ってことで来シーズンに向けて、車を速くしたいね!



そうそう、この前作ったナンバー隠しは落ちることなく無事役目を果たしてくれそうw


Posted at 2018/03/31 14:35:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2018年03月24日 イイね!

ナンバー隠し

ナンバー隠しR1の時にナンバー隠しのプレートに貼るJF SPEEDステッカもらったけど、そういえばうちのND、ナンバーずらしてネジ外せないから単純な板でナンバー固定のネジで共締めって訳にはいかないんだった・・・

どうしようかとホムセンを彷徨っていたら純正バイザ-につける半透明のバイザーがサイズ的にちょうど良い感じ。

取り付けるイメージはできた!
ってことで購入。

早速取り付け。
バイザーにステーをネジ止めでこんな感じに


ほんでこんな感じに付ける


下側はナンバーを挟んで固定。
上側はターンナットでネジ穴を作り、バイザーに付けたステーをネジ止めして固定。


素材そのままだと静電気で埃を吸い寄せちゃうし、傷もひどいんでカッティングシートを貼る。


JF SPEEDステッカー貼って完成!



車に取り付けるとこんな感じ



良いんでないでしょうか♪
Posted at 2018/03/24 22:49:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2018年03月24日 イイね!

シーズンオフ

シーズンオフ真冬の間はサーキット通いで忙しかったけど、アタックシーズンも終わってマッタリした週末を過ごせる季節到来!

ってことで久しぶりに特に目的のないドライブしてきた。

どこに行こうかと思ったけど、雪もないみたいだし花粉も寒い地方のほうが少ないかと思い前回断念した甲子方面から会津、羽鳥湖から戻るルートに決定!

ライブカメラで見たとおり道路には全く雪はなく道の駅 下郷で休憩。

まだ冬期休業な感じでアイスとかは売ってないのね。

R121を北上して何となく塔のへつりによってみたけど大失敗・・・
1時間に1本位しか通らない電車に引っかかるし、到着して降りていったら冬期閉鎖中で橋渡れなかったり、駐車料金代わりに無駄なお土産買ったり・・・

観光地はまだシーズンオフなんですな・・・


気を取り直してさらに北上。

牛乳屋食堂の手前にある「うえんで」でラーメン食おうと思って第二駐車場に止めようとしたら車高短殺しな傾斜と段差で入る時も出る時も腹打った・・・

肝心のラーメンは会津山塩ラーメンと餃子を注文。

ラーメンは美味かったが餃子が遅すぎてイラッ・・・
ラーメン食い終わってから出てくるのはどうかと思うぞ。

帰りはR118で羽鳥湖方面へ
こちらも道路は雪もなく久々のワインディングは気持ち良い♪



ブリティッシュヒルズからはスキー場からの帰り?のバスに引っかかり排ガス攻撃にやられながら下る・・・

下山してからは花粉がきついんで幌閉めて帰宅。

帰宅後洗車して汚れを落とし、マッタリした休日も終了。


冬は完全に終わってすっかり春だな~♪
Posted at 2018/03/24 22:32:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2018年03月10日 イイね!

日光スポ走 16インチは微妙・・・

日光スポ走 16インチは微妙・・・木曜夜、嫁&坊主2号がまさかの直前インフル発生で諦めていた今日のスポ走・・・
昨夜、坊主1号が義母宅に泊まりに行くと言い出し、そうなると今日は感染者二人と俺のみ・・・

感染予防ってことで奇跡的に出撃でけた♪(嬉

今日の課題は前回の最高速が132km/hしか出てないってのが気に入らん・・・
ってことで目標は134km/h!
これができれば結果的に40秒台入る・・・はず


天気も曇りで気温低め、路面はドライでこの時期としては良いコンディションなんじゃない!?

今回はタイヤの当たりも出てるはずなんでチョット期待

その結果・・・


41.162で撃沈・・・(涙

それなりにいけてると思ったんだけどタイムにつながらず。

ラップチャートみるとセクターベストはs1:9.274/s2:18.249/s3:13.534ってことでs2が感覚に対して期待はずれ・・・
s1はこれくらい出てればok!
s3はだいぶイメージはできてきたけど上手く形にできない・・・欲張って行き過ぎちゃうw


帰ってきてログをチェック!
果たして最高速は・・・

131.8km/h・・・orz


へ?って感じなんですけど・・・
71Rと比べてもあれなんで12/27の鷲で41.4のデータと8コーナー進入で揃えてみる。
青:今回の鷲16インチ
赤:年末の鷲15インチ

ラインがズレてるのは気にしない(直せなかった・・・)


8-9コーナーのボトムはちょっと違うけど加速開始の速度はほぼ同じ。
なのに速度の乗り方が結構違う。
ここは純粋に3速の加速勝負なんでパワーがモノをいう。

今回は年末に比べて気温的には少し高いかもしれないけど、こんなに差が出る気温差ではないことを考えるとタイヤ径の違いが影響してる?

もしそうだとしたら厳しいね・・・

タイヤの幅は一緒だけど、ホイール幅は狭いんで50扁平とはいえ剛性や実効面積的に不利なんでコーナーで稼ぐのは難しいよね・・・
ワイトレ付けてるからバネ下も重くなってるし・・・

この現状を打破するには・・・


モアパワー!(笑





今回、カメラステーの位置をチョイ下げ
前よりはいいかな~



しまった、バイザー閉めようと思ってたの忘れてた・・・
Posted at 2018/03/10 20:27:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「排気漏れしないって良いね!(当たり前」
何シテル?   07/21 23:59
ぷらスチールです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

    12 3
456789 10
11121314151617
181920212223 24
252627282930 31

リンク・クリップ

ミニメーター作成キットを販売してみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 23:14:02
[マツダ ロードスター] (DIY)SASコントロールユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 22:28:45
SASコントロールユニットはどこだ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/26 23:05:07

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
誕生日(完成検査日)は2015年5月13日! サーキットベストタイム※基本は羽無し ◆ ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
もらったカブを全塗! 生涯初のHONDA車 チョイ乗りに最高♪
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
20年ぶりの3MA! 26,400km~
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation