• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷらスチールのブログ一覧

2018年08月26日 イイね!

比較

ちょっと走行ログ遡ったら4月の下旬に走ってて今回とほぼ同じタイムがあったのでそれと比較。
この時は多分16インチの鷲。
ついでに2月の路面改修直後の自己ベストも。

4月からの変更点はタイヤが鷲:16インチ⇒Z3:15インチ、リアのバネレート変更、マフラーのメインサイレンサー変更ってとこかな?

グラフは上から速度、吸気温、エンジン回転数、アクセル開度。
横軸は時間で縦軸は比較しやすいように同じくらいに合わせたつもり。


今回:Z3(195-55R15)


4/26:鷲(195-50R16)


2/8:71R(195-55R15)



比べると、

・最高速:2月は約135km/h、4月は133km/h、今回は131km/h
⇒吸気温の差かな。
⇒今回マフラー変えるついでにバイク用の触媒を入れたんで抜けが悪い可能性も無くはない。

・吸気温:2月は+10℃、4月は+26~7℃、今回は34~5℃
⇒体感的にはもっと差が有りそうだけど・・・湿度はかなり違うかな?
⇒今回でも気温+αなので吸気システムは機能している

・回転数:アクセル開度による

・アクセル開度:今回のほうが全体的に早めに開けれて全開率高い。
⇒所々戻しているのがもったいない。
⇒タイヤをまだ詰めきれてない。もう少しいけるはず。


暑くてパワー無いのを考えると悪くないタイムではあるけど、路面改修直後の自己ベストを更新するにはアクセル開けたら戻さないようにしないとシーズン中でも抜けないな・・・



今年のロド天は例年よりひと月早い10月下旬。
ってことは最高気温はおそらく+20℃くらいかな?
今回比でどれくらい改善するのかよく分からんけど40秒台ってのがまずは目標なのかな。

s1:13.4/s2:18.0/s3:13.5って感じ?


とりあえず、ロド天前にもう一回くらい走って感触をつかみたいな・・・







Posted at 2018/08/26 20:33:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2018年08月25日 イイね!

日光スポ走 Z3!

日光スポ走 Z3!今年のオフシーズンは車検だったり、タイヤ/ブレーキが無かったり、子供のイベントがイロイロあったりと気が付けば前回から約5ヶ月とか・・・(汗

走り方忘れちゃうっての・・・

我慢できなかったってのもあるけどようやくタイヤを購入。
今年は鷲ではなくて爺さんを使ってみる!
さぁ、爺さんはどんな感じなんだろ~!?


今日は雨が微妙に降ったりして不安定。
ま、午前中は大丈夫だろってことで慌てず10:00枠で走行。

エアは一通り試すつもりで冷間2.0でスタート

鷲と違ってNEWでもグリップ感あるね。
ってことで3周目からペースアップ!
サクッと42.2が出たんで41秒台はいけそうなんで前を空けてアタック!
41.93でた!

ってことでちょっと満足♪

その後は42前半は出るけど41秒台に入らず・・・

クーリングして再度アタック!
で41.725(s1:9.675/s2:18.289/s3:13.761)キター!

この時は分からなかったけどS2の18.289はこの時期としてはナカナカ(満足♪

一度ピットインしてエアと減衰調整。

エアはF:2.5/R:2.3になってたのをとりあえず2.2/2.1にしてみた。
減衰も1段Hに。

一発アタックで41.850(9.706/18.533/13.611)は出たからこの辺がまずは基準かな。
もう少し試さないと最適値が絞れんな・・・

ラップチャートはこんな感じ



何にしても暑すぎ・・・
ってことでこれにて皮むき終了♪

バネもこっちの方がマイルドで良さ気。
今年はこれで行ってみよう!


帰ってきてタイヤ表面観察。
1本走っての爺さん表面は・・・


変な塊もないし、極端な減りも無さそうで一安心(ホッ

ロド天前にもう一回くらい行こうかな~




ベストラップの動画



なんちゃって比較
Z3vs71R
これを見ると動きや乗り方は今回のほうが良さそうだから冬が楽しみになるね♪
Posted at 2018/08/25 19:18:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2018年08月05日 イイね!

New嫁号!

New嫁号!ロードスターの支払いも完了し、インプレッサの車検と走行距離が10万キロ目前、新型フォレスターが丁度その頃に発売ってことで乗換えを決意!

義兄がSUBARU勤めなのでSUBARU縛りがあることもあるし、モデルチェンジタイミングってことでフォレスターの一択。

グレードも先代であったX-BREAKの黒にオレンジラインが気に入って乗換え欲が湧いたこともありX-BREAKの黒で決まり。
エンジンもハイブリッドなんてクソだと洗脳済みwなので2.5Lで決まりってことで迷うことなく決まり。

凄くアッサリ決まったんで、どうするか悩む楽しみはほぼなしw


発表後速攻で契約してたんで納車は発売直後、夏旅前日ということでしばらくお預け・・・

で夏旅も終わり、ようやく嫁様本格使用開始で満足している模様。
そりゃ1000ccも排気量上がれば全然違うよね~

で、練習ってことで2,3日乗って、特に車両感覚的に問題無さそうなの購入済みであったホイールに履き替え!

選んだのはENKEIのPFM1
MAT製法だし、嫁様のイメージはチョイ前のSUBARUな感じでGOLDホイール希望ってことでコイツに決めた!
しかも安いし♪

初めはO.Z.のWAVEにしようかと思ってたんだけど、いつの間にかSUBARUもPCD114.3になっててサイズなし・・・
危うくPCD100買っちゃうとこだったw

まぁ、最近の流行なんだろうけど黒ベースで切削タイプが純正でもあるのを考えるとGOLDで正解だったかな。






ついでにロードスター用も今期用タイヤに履き替え。
やっぱこっちのホイールの方がいいなぁ~


Posted at 2018/08/05 21:51:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2018年08月03日 イイね!

2018年夏旅!

2018年夏旅!早いもんで一週間経とうとしている今年の夏旅。


今年は会社の制度で金銭的補助があるんで、せっかくだし遠くへってことでこの制度でどこか行く時の定番、USJ詣に決定!

スケジュールは基本嫁さん任せ。

初日:新幹線で那須塩原⇒東京⇒新大阪で道頓堀で大阪を満喫。
二日目:USJで遊ぶ。
三日目:大阪城経由で伊丹空港⇒羽田空港。
四日目:上野の国立科学博物館で特別展の昆虫のやつ見て新幹線で帰還!



初日。
基本ひたすら西へ・・・
さすがに名古屋過ぎた辺りから坊主共がまだかまだかと騒ぎ出す(^^;

大阪についてからも普段電車に乗らないのに加え、地名もサッパリなので常に不安な状態でようやく宿のある心斎橋まで到着!

が、ここから道を間違えアメリカ村方面へ・・・
なにやら怪しい雰囲気の町並みに怪しげな人たち・・・
怪しすぎて絶対道間違ってると確信。

ここまでなぜかホテルHPのアクセスMAPを見ての移動だったけど、グーグル先生に案内してもらったら進む方向が180°ずれてたことが判明w

いやぁ、泊まる場所があそこじゃなくて安心したw

ホテルに荷物を置いていざ道頓堀へ!
きっと大阪な雰囲気を感じれるはず♪

とりあえずお約束写真をパチリ




肝心の関西感、大阪感はというと・・・
正直全く感じず・・・
なぜか?
何かを買うじゃん?そうすると9割方中華系か韓国系の店員なわけ。

周りは観光客の外国人多数。
店員も外国人となると、もはやここは外国なんじゃ?って感じ。

帰りの東北新幹線にあったトランヴェールにあった一コマに超共感。


有名観光地は言葉の問題を解決する方法として仕方ないのかもしれないけど、やはり日本の観光地は日本の文化・雰囲気を残して欲しいね。

正直、この時点では大阪に居る気が全くなかった。


二日目。
この旅のメインであるUSJ!
平日ではあるものの夏休みだし、坊主2号の身長が102cmギリなんで確実に乗れるものはそれほどない。
ってことで雰囲気を楽しめればいいかなと思って適当にふらり~
と思いきやポップコーンを買うと騒ぎ出し、仕方ないから買うことに。
ミニオンのケースを選ぶわけだが、1個3600円・・・(汗
2個となると・・・USJ価格恐るべし・・・

まずはジョーズ!
普段から危険生物の図鑑とかでサメのすごさは気に入っているようなので肌で感じてもらいましょうw


けっこうビックリしてたけど大丈夫そう(強がり?w

ジュラシックパークのエリアは身長制限で乗れないので謎解きにチャレンジ!
これがなかなか大変・・・
どうにかクリアして缶バッチもらう。

昼飯食う時に再びUSJ価格に驚く・・・
ちょっとボリ過ぎ何じゃないっすかね・・・

食後はとりあえずミニオンのハチャメチャアイスに乗ってその後、射的っぽいやつにチャレンジ!
見事全ての缶を落としてぬいぐるみGet!(邪魔w


だんだん疲れてきてエルモのなんか涼しいところでボールプールとかに坊主共を放流し、親は休憩w
ある意味ここが一番楽しそうだな

休憩も済んでセサミのビッグドライブ?ってやつに乗るってんで乗らせる。


はじめはハンドル戻すの遅くてふらふらしてたけど後半はまともになってきたかな。

近くにあったエルモのゴーゴースケートボードってやつに乗ったけど、中央部だったんでそれほどやばさは無くちょっと拍子抜け~

最後にスパイダーマンにチャレンジ!
身長制限が102cmなんでギリギリ・・・
計る人によって違うかなってレベルだけどokくれました♪

それにしてもUSJの施設は建屋内でエアコン効いてるのが多い感じで待ち時間が多少長くても楽だね~

スパイダーマンはかなり三半規管揺さぶられるけど面白かった♪
坊主共もどうにか楽しめたようでよかったw

最後にミニオンと記念撮影してUSJは終了♪
19000歩くらい歩いたんで疲れた・・・


3日目は夕方に飛行機なんで午前中は大阪城に行く!
これは完全に俺の意向。

来たぜ大阪城!


お約束の武士スタイル♪
兜が重くて頭が反り気味w


二人とも同じやつ選ぶし・・・


やっぱこれくらい大きな城はもう少しゆっくり見たいな

飛行場に移動したら30分遅れてる・・・
とりあえず展望デッキで一枚


初フライトは飛ぶ時は興奮気味だったけど飛んでしまえばあとどれくらい?て感じ・・・
無事富士山も見えました♪



4日目は予定通り国立科学博物館。
流石に混んでてあまりゆっくりは見れないし、子供は先に行きたがる・・・
ちょっと脳みそ吸ってもらえw


その後常設展も一回りして恐竜化石みて満足したようなので帰る!(疲れたw


いやぁ~子連れだと疲れるね・・・
でも初大阪は大阪感を求めなければおおむね楽しかった♪w

坊主共も初体験てんこ盛りで楽しんでもらえたかな~










夏休みもあと1日・・・
あっという間だったな・・・


Posted at 2018/08/05 00:13:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記

プロフィール

「@ようすけくん 予定外の出費は痛いけどリフレッシュされて帰ってくると気持ちいいね!
今週は暇なんで慌てず明日完了ペースで進めてます( ´ー`)フゥー...」
何シテル?   06/21 16:14
ぷらスチールです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   12 34
567891011
12131415161718
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

ミニメーター作成キットを販売してみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 23:14:02
[マツダ ロードスター] (DIY)SASコントロールユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 22:28:45
SASコントロールユニットはどこだ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/26 23:05:07

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
誕生日(完成検査日)は2015年5月13日! サーキットベストタイム※基本は羽無し ◆ ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
もらったカブを全塗! 生涯初のHONDA車 チョイ乗りに最高♪
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
20年ぶりの3MA! 26,400km~
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation