• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷらスチールのブログ一覧

2018年10月30日 イイね!

ロド天2018!

ロド天2018!先週末の27日に行われたJOYFAST主催のロドスタ天国に参加してきました!

しかし、事前の天気予報通り朝起きて雨でがっくり…
現地についても強くなったり弱くなったり…

でも最新の天気予報を見ると雨の時間は前倒し傾向で午後には回復する可能性があるってことで午前の走行で壊さないようにソコソコ頑張ることに。

フルウェットの中、自分なりに頑張ったつもりなのに49秒台でTOP勢から4秒遅れw

どこをどうやっても4秒は詰められる気がしない(^^;

kazutexさんのアドバイスを実践してどうにか47秒台まで短縮。

3ヒート後あたりから雨がやんで晴れ間も見えるようになると、Fクラス4ヒート目はほぼドライまで回復!

タイムは一気に41.681(S1:9.548/S2:18.441/S3:13.692)までアップ!
約6秒短縮w

やっぱドライはいいね♪

午後は完全ドライで周りも含め一気にタイムをあげてくる。
5ヒート目で41.504(S1:9.562/S2:18.433/S3:13.509)まで詰めてきたけどセクタベストがそろわず…

この時点で周りのタイムを見る限り195cup入賞は厳しい感じ…
最低限セクターベストをそろえないとダメぽ…


勝負となる最終6ヒート目

前ヒートの傾向から見て、5周目くらいまでにピークが来るからそこで決めるつもりでエアはそのまま。

徐々にペースアップして感触の良くなった4周目にアタック!
41.377(S1:9.496/S2:18.348/S3:13.533)キター!

かなり感触が良かったので翌周はピットインして少し待機…

数分後再度アタックするも41.5くらいだったので諦め。

問題は195cupのライバル達がこのヒートでどれくらいのタイムを出してきたのかどうか…
正直、1位2位はベースタイムが離れているのでそこに絡むのは無理…
3位争いがどうなったのか…

結果を見に行くと…

上位2名の次に名前が!
ヤッター♪

当日ベストでは負けてるけど順位付け対象の最終ヒートでセクターベストを3つ揃えられたことで上に行けた!

勝負に負けて試合に勝った感じ?

何はともあれ入賞できてよかった(嬉


ロド天主催のJOYFASTの皆様、参加された皆様お疲れさまでした!

来年も楽しみに、そして今回よりもさらに上達して楽しめればと思います!




参考になれば。

雑だけどログでみた速度とラインで見た加減速はこんな感じ。
ラインはズレが大きいので減速のイメージがつかめれば良いかなと。


ベストラップの動画。
データはTorqueのログを使っているので速度はGPSと若干差がある。
よく聞こえる排気音は前のNAですw



ちなみにスマホのグラフはアクセル開度(若干タイムラグあり)とスピード。

Posted at 2018/10/30 23:43:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2018年10月21日 イイね!

MotoGP 2018 Day3

MotoGP 2018 Day3ついにMotoGP決勝日!

久しぶりに朝から向かうも、思ったよりも駐車場が埋まってる!?

どうやら昨今のキャンプブームもあってかテント泊組が多数いる模様。
あーゆうのもゆっくりできるし楽しそうだよね

本当は決勝は撮影しないつもりだったけど、金曜半日しかできなかったこともあり結局いつも通り撮ってたw

今日はおそらく一番近くで撮れるヘアピン立ち上がりでウォームアップランを撮って、決勝はS字外側から撮ってた。

ヘアピンは順光なのもあって凄く撮りやすいね
こんな感じ












ほんでオープニングセレモニーではF4ファントムが飛来!
飛行機撮るの超難しい…


決勝のS字は逆光でピントが合いにくい感じ。
せっかくの逆光なんでちょっと弄って印象的に。




レースはマルケスが優勝でシリーズチャンピオン決定!
隔年でモテギでチャンピオン決めてるらしいから次は2020年かな?


久しぶりにレースを観戦できて楽しかった♪

GTも行きたいけどいけるかな…
Posted at 2018/10/21 23:20:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2018年10月20日 イイね!

ヘルメットバッグ!

ヘルメットバッグ!たびたび忘れるHANS…

やっぱヘルメットと一緒にしておかないと忘れるよねってことで一緒に入るバッグを調べてみると思ったよりも安い!?

先日社内の何とか長表彰みたいので金一封もらったんで早速市場に還元w
んで臨時予算とのバランスが良いこいつに決定!

adidas F91203




んで昨日届いたんで早速ヘルメット&HANSを入れてみる。

外観はこんな感じ。
まだ折癖が取れてないんでグニャグニャだけど中にヘルメット入った状態


開けるとこんな感じ
内側はフリース地


HANSにヘルメットを乗せた状態で入ってます。


後ろによせるとこれくらいの隙間がある。
グローブが入るくらいかな?


サイズとしてはトランクの凹みにはめればトランクに入る高さ。
携行缶(20L)との共存はできなくはなさそう。


ただ、冬はスタッドレスタイヤ装着でサーキット用タイヤはトランクと助手席エリアを占領しちゃうんでうまく乗るのかちょっと不安…

ま、これでHANS忘れは(たぶん)なくなるぞ!
Posted at 2018/10/20 17:13:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2018年10月19日 イイね!

MotoGP 2018 Day1

MotoGP 2018 Day1いよいよ開幕したMotoGP 2018!

今年も計画年休で年休申請してたんでちょっと忙しいけど無事休んで初日から観戦。
ただ、今年は明日の土曜が子守りで見に来れない…

ってことで久しぶりの写真撮影は金曜にかける!と思ってたら天気がイマイチな予報…

それでも直前予報では雨の時間帯が短くなって運が良ければフリープラクティス1くらいはドライでいけるか?って感じに。
きっと大丈夫のはずとの希望をもってモテギに乗り込む!

そしたら…
めちゃ晴れてるんですけど!(嬉
誰だよ冷たい雨がとか言ってたの(外れて超嬉w

あまりの晴れっぷりに日差しがきつくて高級な帽子を購入。
要らん出費ではあるけど、記念ってことで。

などとウロウロしている間にMoto3クラスが始まったので撮影ポイントまで移動しないと次のMotoGPクラスに間に合わない。

今回はS字の出口を内側から金網越しで撮ると決めてた。
幸い、狙ってたポジションもキープ。
Moto3の最後の方で少し練習。

久しぶりの動体撮影、すげぇ鈍ってる…
Moto3ですら追いきれん…

しかもS字で相当スピード落ちてる場所なのに…(汗
これはカメラの性能が上がってもどうにもならない部分なんで練習あるのみだな…

でも新しいカメラで少しでもサポートしてほしいw

いよいよMotoGPクラスが始まるって頃になるとさっきまで暑いくらいだった日差しがどこかに行っちゃいましたけど…

帽子要らんかったなとか思いつつ、撮影頑張る。


撮影機材は今回もEOS 7D&EF70-200 f2.8L にEXTENDER1.4x
えぇ、7D MkⅡでもEF70-200はⅢどころかⅡですらない…
せめてⅡくらいほしいな…


基本連射しない派(見るの面倒…)なんで、FP1で帰っちゃったこともあり今日の撮り高は全部で300枚弱。

しっかし、焦点距離200x1.4x1.6(APS-C)なんで約450mmでもトリミングしまくり。
もう少しっていうかモテギくらいになると600mmくらいのレンズが欲しい…

それなりに撮れたかなってのはこの辺かな…

No26:ダニ・ペドロサ(HONDA)


No4:アンドレア・ドヴィツィオーゾ(DUCATI)


No5:ヨハン・ザルコ(YAMAHA)


No12:トーマス・ルティ(HONDA)


No25:マーベリック・ビニャーレス(YAMAHA)


No46:バレンティーノ・ロッシ(YAMAHA)


No29:アンドレア・イアンノーネ(SUZUKI)


No30:中上貴晶(HONDA)


No41:アレイシ・エスパロガソ(APRILIA)


No43:ジャック・ミラー(DUCATI)


No44:ポル・エスパルガソ(KTM)


No93:マルク・マルケス(HONDA)



決勝はレースを観戦するつもりなんであまり撮る気はないけどウォームアップでは少し撮ろうかな…
Posted at 2018/10/19 23:04:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2018年10月13日 イイね!

ロド天に向けて!

2週間後に迫ったロド天に向けてイロイロとアップデート!
※まだ空きがあるみたいだから興味がある人は走ってみては!?
 タイム別にクラス分けされるんで走りやすいと思いますよ♪

先日行った車載カメラの外付けマイク化に続けて今度は動画の処理で使っているVSDvsGPSの表示を変えたい!

詳しい人ならJavascliput弄って自由にデザインできるっぽいけど俺にはムリ!

とりあえず回転数だけでも読み込みたいってことでイロイロ調べてたらTorque PROのデータを少し弄れば読めるらしい。

どうやらCSVを開いてB列の「28-9譛・2018 ********」の「9譛・」を全て置換を使って「28-9-2018 ********」にしてファイルの種類をCSV UTF-8ってやつで保存すれば読めるっぽい。

あとはVSDvsGPSでログを読み込むんだけど、LAPを表示するためにますはGPSログを読み込んで位置合わせとLAP表示、そのあと車両ログを読み込んで位置調整すればok!
必要なラップだけ欲しければ切り取りの開始位置に合わせて「[」キー、終了位置で「]」キー押せば欲しい部分だけ切り出せるんで変換時間も短く済むんでお勧め。

それで作ったのがこれ。
スキンは同じでもアナログメーターがスピードからエンジン回転数になって一気に臨場感アップ!!
スピードはOBDの値になってるんでGPSより少し速い表示になるんでタイヤ径とかファイナルが変わってると差が大きくなると思われ。

Posted at 2018/10/13 22:06:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「@ようすけくん 予定外の出費は痛いけどリフレッシュされて帰ってくると気持ちいいね!
今週は暇なんで慌てず明日完了ペースで進めてます( ´ー`)フゥー...」
何シテル?   06/21 16:14
ぷらスチールです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 12345 6
7 89101112 13
1415161718 19 20
21222324252627
2829 3031   

リンク・クリップ

ミニメーター作成キットを販売してみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 23:14:02
[マツダ ロードスター] (DIY)SASコントロールユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 22:28:45
SASコントロールユニットはどこだ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/26 23:05:07

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
誕生日(完成検査日)は2015年5月13日! サーキットベストタイム※基本は羽無し ◆ ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
もらったカブを全塗! 生涯初のHONDA車 チョイ乗りに最高♪
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
20年ぶりの3MA! 26,400km~
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation