
今日は珍しく出勤日ではないので家族サービス兼ねて
塩原エリアの散策!
坊主どもを歩かせたいのが目的で、ついでに久しぶりに風景写真でも撮ってみる。
ってことではじめの目的地は大沼園地で遊歩道を一回り。
3連休だけど紅葉にはまだ早いから混んでなくて良い感じ。
大沼を一周できるらしく、大沼の手前側は湿原な感じ。
曇り空ってこともあり湿った重めな雰囲気の写真がいい感じ。
枯れ木があると惹かれるのは習性ですかね?w
同じ木を撮り方変えてみる
どんぐり投げ始める坊主ども…
木道は途中で水没…
ま、これとは別の整備されてない遊歩道で一周できるから問題なし。
もう少し紅葉が進むといい感じそう
もう少し紅葉が進んだらもう一度来てみたいね。
次の場所は小太郎が渕
名前の由来は小太郎って領主が身を投げたとか…
茶屋の雰囲気がいいんだよね
お土産に草団子買って次に移動。
次は塩原渓谷で個人的に一番かっこいいと思っている竜化の滝!
与謝野晶子も訪れたとかなんとか。
ここは駐車場から目的地まで遊歩道を少し歩く。
まずは途中にある風挙の滝
いよいよ本命、竜化の滝!
いつ見ても立派でかっこいいね♪
少し撮る角度を変えてみる
ちなみに三脚はないんで落石防止になってる観瀑エリアの柱にカメラ押し付けて撮影。
他の観光客もいるんで選べた角度はこの2か所…
焦点距離も変えちゃってるから直接比較できないけど、2枚目の方が段差で向きが変わっているのがわかっていい感じ?
手前の岩も中途半端に写るくらいなら全体写った方がいい気がするな。
坊主どもがいるんでゆっくりとはいかなかったけど、ひっさびさに風景写真撮ってチョット初心を思い出して楽しかった♪
Posted at 2018/10/08 23:24:33 | |
トラックバック(0) |
写真 | 日記