• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷらスチールのブログ一覧

2018年11月16日 イイね!

日本最速着弾!

日本最速着弾!ことあるごとにまだ?と煽りのメールを送ったおかげで!?日本最速で送っていただけました♪

イーカスタム、ND5RC用エキマニ!
鶴和社長、ありがとうございました

選んだのは4-1レイアウトのType3スーパーロング!






見つけた当初は予算もなくてショート鉄マニのコストパフォーマンスに惹かれたんだけど、なかなか発売されず…はや一年…

結果、予算確保の期間も十分となり、Type3まで届いてしまったという(^^;
ま、結果オーライかな!?


付属の取説を読む限りは自分でできそうな感じ。
とりあえずやってみてダメだったら泣き付けばいいかw

ってことで明日(できれば)が楽しみ~♪

Posted at 2018/11/16 21:37:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2018年11月10日 イイね!

受入準備着々!

受入準備着々!いよいよエキマニ装着が現実的になってきたんで受入れるための下準備!

初めて見た時から気になっていたのが形状的に純正に比べて熱源となるパイプ部が大きく張り出してくるんでECUとボンネットへの熱の影響。

イーカスタムに聞くと、街乗りでしばらく(一年近く)使っているけど特に問題はないとのこと。
(あっちはECUの隣にコンバータ?ってやつもついてるので、うちのよりももっと近い)

ただ、うちのはサーキットでの全開走行するんで、発熱量はもっと大きい(要は街乗りに対して全開時間が長いので高温に晒される時間が圧倒的に長い)だろうと想定。
予想される問題は予防しておきたいよね。
本当に問題がでたら被害甚大だし。

ボンネットは断熱シートも売ってるので一緒に購入してボンネットに貼って対応するとして、ECUをどううするか。

ECUはアッパーマウント側面のエンジン側に付いているのでエキマニの熱がちょっと心配。

ま、遮熱板付ければ解決だろうけど、エンジンルーム眺めていたら思いついちゃった!
他人とはちょっと違ったことやりたい虫が疼くw

ここに移動できそうだなと思いついたのはアッパーマウントとブレーキブースターの間。
ここならハーネス的にも問題ないし、ECUを固定しているステーはアッパーマウントの板にねじ止めされているので分離可能だし。

こいつをステーごと固定しちゃえば…と、ラフなイメージができたところで行き当たりバッタリ、何かあってもいつも通りの現場対応ってことで作業開始!w

詳細は置いといて(適当に作ってるので自分でも詳細不明w)、過去の作品で使わなくなったアルミアングル材を加工してECU固定ステーに取り付ける。



ほんでこいつにアッパーマウントの板(外した方がねじ締めが簡単)とECUを取付。
アッパーマウントの板への固定はハーネス固定クリップが刺さってた穴があるんでそいつを利用。



で取付。
実際はアルミアングルの変な切り欠き部分に板を挟んで角度を固定するので何度か削って調整してECUを絶妙の角度に合わせている。



各部のクリアランスはこんな感じ。
ECU本体はどことも接触していない。





これだけで熱の問題は改善されたとは思うけど、ついでにもう一手!
せっかくだから一家に一枚は常備されているであろう!?アルミ板で遮熱板作って万全を期す。

( ´ー`)フゥー...~スッキリした♪



最終的にはこんな感じで、スパイラルチューブやナイロンバンドでこすれそうなとこは対処



準備は整った!
さぁー、いつでも来いw
Posted at 2018/11/10 17:29:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2018年11月08日 イイね!

エキマニ‼

エキマニ‼情報を見つけてから約1年…
待ちに待った…

イーカスタムのND5RC用エキマニ最新情報を入手!
まだHPや取説の準備中だけど再来週には発売開始を予定とのことなので今月中発売は間違いないかと。

しかも新商品発売記念ってことで数量限定で超特価らしい(嬉
多少変動あるかもしれないけど告知しても良いってことなので価格載せちゃいます。
めちゃお得♪

最後に写真載せてあります!
タイプ1 82800円 → 67800円
4-2-1 ステン

タイプ2 49800円 → 39800円
4-2-1 スチール

タイプ3 118000円 → 88800円
4-1 ロングステン

タイプ4 78800円 → 63800円
4-1 ロングスチール



いやぁ、ここまで長かった…
物欲抑えるの大変だったよ…


きっかけはこの動画。
マキシムとかなら車検も安心でいいんだけど触媒付きで高いし、エロさが足りんな~と思ってたとこでこれ見つけたもんだから大興奮!



なんだこれ?とリンク先のぞくとってイーカスタム?知らん。
サニトラのショップ?
おっ、86/BRZのエキマニ作ってるっていうか、すげぇきれいな形状(惚
しかもスチール製があって超安いんすけど!?
イロイロ見てくとかなりこだわっているのがわかる。

これだ!ってことで即問い合わせて発売時期を聞いたらまだ納得いかないから半年から一年くらいはかかると…

もうこれに決めた!ってことでここから予算確保開始!

その後、動画がアップされるたびにしつこく問い合わせて早く欲しいぞと催促w

どうやらダイナパック持ってるらしく、満足いくものができるまで試作を繰り返してたみたい。
一体何パターン試作したんだろ?w

そしてもう少しで完成か?ってところで大阪を台風直撃…
この影響でさらに遅れが…
そしてまだ工場穴空いてるらしいけど、ようやく発売になるとのこと。

待ってましたよ~
ま、予想してたよりも半年以上遅れたおかげで予算も充実、ショートスチールと思ってたのにロングステンが買えるくらいまでにw

楽しみだよ~
待ってるよ~♪


買います宣言したら写真も送ってくれたので載せときます


Type1とType2は4-2-1レイアウトで材質がステンレスとスチール。
純正の遮熱版を付けられるそうです。
スチールは値段の安さが超魅力!
もともとはこれを買おうかなと思ってた。





Type3とType4は4-1レイアウトで試作時はスーパーロングって呼ばれてたやつ。
こっちの方が完全等長で本命な感じで超エロいw
予算が確保できたんで当然買うのはこっち♪









発売するのが楽しみすぎる♪
Posted at 2018/11/08 22:16:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2018年11月06日 イイね!

ひさびさの

2515!
いやぁ、久々だな~

11/26の月曜だけど一日ゆっくりと現地でイロイロ相談したりできるんで得るものは多いと思いますよ♪
(ここだけの話、直接会えば教えてくれることも多いですよw)

じゃ、26日は晴れたら日光に集合ってことで!
Posted at 2018/11/06 20:38:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2018年11月01日 イイね!

ロド天ログ検証!

LAP+ Sスぺで自動解析したものを並べて比較。
横に並べてるからパソコンで見てね。

左が9/28のベストで10コーナーを3速で進入して挙動乱してミスったやつw
右がロド天でのベストで10コーナー進入で2速にダウンでハーフアクセルでつないだやつ。

   9/28スポ走ベスト                        10/27ロド天ベスト



ロド天は確実に行くため全体的に少し守りの走りだった感じがでてるね…

LAP+のセクター分けでSCT4が10コーナー部分になるんだけど最後のBEST-BESTを見るとスポ走の3速進入の方が良さそう.
ただ、最高速も違うんでタイムでの比較は微妙。
こう見るとロド天はもう少し突っ込んでもよかったのかもしれないなー


あとはSCT1と2でボトムが低いんで少し減速しすぎたかな?
グラフ的にはそれほど悪くない気がするけど8コーナー進入速度が少し遅いんで6コーナーのボトムの差が出てるのかな?


その他データはこんな感じ
上から吸気温、水温、回転数、アクセル開度
(縦軸おおよそなんで数字見て)

9/28:スポ走


10/27:ロド天


こう見ると吸気温は数度差だったんで思ったよりも高かったのかな。
吸気温は気温より少し高めにでるから気温は20℃くらい?
雨上がりのこの気温だとこんなものなのかもしれないな。

ま、少し攻めが足りなかった気はするけど、イベントは楽しく終わりたいからこれくらいで満足しておくのが吉と考えようw

せっかくだから動画も。

9/28:スポ走



10/27:ロド天
エアクリBOXに付けた温度計(センターコンソールの右端の数字)だと気温は21℃っぽいね


並べて再生するとロド天はもう少し行けたと思っちゃうなw
Posted at 2018/11/02 23:24:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「排気漏れしないって良いね!(当たり前」
何シテル?   07/21 23:59
ぷらスチールです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

     123
45 67 89 10
1112131415 16 17
1819202122 23 24
25 26 27282930 

リンク・クリップ

ミニメーター作成キットを販売してみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 23:14:02
[マツダ ロードスター] (DIY)SASコントロールユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 22:28:45
SASコントロールユニットはどこだ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/26 23:05:07

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
誕生日(完成検査日)は2015年5月13日! サーキットベストタイム※基本は羽無し ◆ ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
もらったカブを全塗! 生涯初のHONDA車 チョイ乗りに最高♪
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
20年ぶりの3MA! 26,400km~
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation