• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷらスチールのブログ一覧

2019年02月24日 イイね!

エキマニ交換サウンド

タイムはイマイチだったけどエキマニ交換、純正センターパイプに純正マフラー改の組合せでの音が撮れてたんでエキマニ交換時の音として参考まで。

ま、マフラー改造してるんでエキマニのみ交換だとまた違うかもしれんけどね。

NDでこれだけ音が聞こえるって珍しいっしょ!?w



ちなみにラップカウンターはGPSLAPSってやつで公式記録よりも少し良く表示されるんでこの時はちょっと喜んでたw
Posted at 2019/02/24 22:37:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2019年02月23日 イイね!

微調整

微調整Attack筑波を観に行きたかったけど子守りの代役が見つからず断念…

ってことで、まずは次の走行に向けてタイヤのゴミ取り…
今回は前回のTC2000ほどではないけどそれなりにくっついてた。
溝的には左外側が残り1mmくらいでそろそろ終わりな感じ。
3月に2回くらい行こうかなと思ってるからそれで終わりかな。

タイヤ掃除が終わったら各部をチョコチョコ変更。

まずは汚れが目立つエアクリのフィルタを交換

HKSのハイブリッドフィルタを使ってるんでフィルタのみで購入。
交換時の説明を読むと、どうやらフィルタの向きを間違って使っていたらしい…(汗

横長だからLサイズ指定だけど、ちょうど2枚分取れるんでコスパ最高♪




次~
最近苦戦している原因の一つとしてブレーキの初期制動が強すぎてABS任せになってるのもあるかなと思い、一応捨てずに取ってあったパッドに戻してみる。
包んだ緩衝材にMX72PLUSと書いてあったから多分そうなんだろうw

交換後に少し乗ったらものすごく効かなくてチョット怖いかも…
当たりが出ればもう少しまともに効くようになるかな???


それともう一つ、シートの角度を変えてみる。
これはそれ程気にしてなかったけどなんとなく。
なんとなく変えてみたけど、こっちの方がシックリくるから体は違和感を感じてたんだろうな(^^;


次の走行がいつになるのかチェック。
3/2に行けると思ってたら子供会の送別会?で子供を送っていかないといけないらしい。

となると3/4は今のところ休もうと思えば休めるはずなんでここが狙い目かな。

あとは3/28が別件で休みだけど、多分午前中で終わるはずなんで午後から行けるか?

は~、とりあえず一本だけでも走って方向性の確認がしたいなぁ…



Posted at 2019/02/23 15:53:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2019年02月20日 イイね!

ダメはダメなりに

せっかくログを取ってるんで1/4の走り初めと先日の2/15のログ比較。
OBDで拾ってるログなんで回転数とアクセル開度、速度を並べてみた。

仕様はほぼ同じだけど、2/15はバネレートを下げていてECUチューンしてある。

だけどタイムはほぼ同じ41.1**という…(泣

青:1/4
赤:2/15



アクセル開度見ると明らかに青の方が踏めてる。
赤は踏み始めは遅いし途中で戻しちゃっててイケてないね…

乗ってて安定感に欠ける動きするもんだからどうしてもアクセル踏むのが遅れるし戻しちゃう。
回転の上がり方なんか見ると赤の方が良いのにそれを活かせてないから終速がどこも同じ。
ダラシナイ…



で、安定感を求めてこの後速攻でバネをもとに戻したわけだけど、そういえば車高も5mmくらい高かったから動きの不安定さはそのせいもあったのかもしれないな?

ま、今回はレートも上がったし車高も下がったからビシッと決まるはず…(望


次こそは気持ちよく走りたいな…(何度目?
Posted at 2019/02/20 23:15:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2019年02月17日 イイね!

はわい!

はわい!R1で盛り上がる週末だけど、家族サービスでポイント荒稼ぎ!

本来ポイント稼ぎはこういったイベントに行きやすいようにって意味もあるんだけど、日程が被って何のためにポイント稼いでるんだっけ?状態…

まぁ、ここで車遊びばかりじゃないところを見せてイメージアップしておくことが重要なんでねw

ってことで云十年ぶりに行ってきましたスパリゾートハワイアンズ!
その昔は常磐ハワイアンセンターって言ってたはず。
小学生かな?そのころに行ったきりだね。

初めて流れるプールってものに入ったのは今でも記憶に残ってる(懐


んで、映画にもなったフラガール?の話を経て、現スパリゾートハワイアンズとして今でもやってる。
シーズンオフってこともあり、混み過ぎてなくていい感じ。
2月の割にはいっぱいいるなってくらいはいる。


屋内プールだし、ハワイをイメージしてるんだからきっと暖かいんだろと、余裕で行ったら濡れた体で歩くのはさすがに寒かった…(当たり前
次はチャンとタオルと羽織るものを持っていこう…

寒いけど水の中の方がまだ暖かいし、数か所ある40℃のプールがあるおかげでどうにか耐える。

それとスパリゾートを謳っているだけあって温水プールや温泉エリアもある。

調子に乗って屋外の温水プールに行ってみると頭がスゲー冷える…
今年は暖かいし天気もいいけど2月は流石に寒かった…

んで、一泊して今日も午前中はプール!
せっかくだからスライダーに乗ろうってことで坊主1号を乗せようと思ったら1cmくらい身長制限に届かず…(残念

んじゃってことで、嫁と二人乗りのボート状のやつでブラック方を滑ってみたら、二人乗りってこともありなかなかのスピード&落差&暗さで結構御馳走様な感じ。

坊主をあれに乗せたら二度と乗らなかったかもね。
確かに120cm以上は必要だわ…


最後の最後で坊主どもも流れるプールの楽しさがわかったらしく、もう一周を何度したことか…

まぁ、今の年齢だとランドやシーに行くよりも楽しんでる感じだね。
遊び疲れて昼飯食いながら半分寝てたし、帰りの車中はずっと寝てたし(^^;

楽しんでくれて何より!

来年も来たいって言ってたから来年こそはスライダーに乗せようw
Posted at 2019/02/17 23:33:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 坊主 | 日記
2019年02月15日 イイね!

日光スポ走 バネレート下げ

改修作業の終わった日光でバネレート変更とECUチューンの効果をチェック!

改種作業はメインはトイレでコースはゼブラとカマボコの塗装くらい?
トイレは綺麗になってお腹壊しても安心(違

今日は凄く冷えてて冷気ブーストが期待できそうってことで珍しく朝からサーキット到着。
現地も凄く冷えてて、この時はこりゃタイム出ちゃうかな!?なんて期待してた。

んが、準備中に指を挟んで血は出るは爪は変色してきてズキズキ痛いは朝からついていない…
それがすでに暗示していたのか、結果的にバネレートダウンは外した。

もうね、曲がるんだか曲がらないんだか曲げられないんだか上手く乗りこなせない。
基本的には曲がるんだと思う…
けど、セク1、セク3でインに着けないこと多数…

セク2は何かね…
6コーナーも今まではレブ打ちがちょうどいいタイミングで突っ込み過ぎを抑えてくれてたけど、今度は注意しないと奥まで行けちゃうもんだから通り過ぎること多数…(汗

8-9コーナーはヤバそうな気配が漂ってて全開にできない…
全開にするのがかな~り遅い割には最高速は134.8km/hまで伸びてるから、ちゃんと踏めた時が楽しみではある。

結局、セク2は18.2を切ることができず、モヤモヤしてスッキリしない状態。
セク1:9.312、セク2:18.220、セク3:13.441と満遍なく半端なタイムでモヤモヤ…

予定では9.3、17.9、13.2とか思ってたんだけどな~(妄w


もう一つ試したものが。
ラップタイマーとしてTC2000で使おうとしたらGPSがToruqueとかち合って使えなかったGPSLaps。
そういえばドンガメ氏から747proもらってたの思い出して贅沢2個使いで解決!

これでちゃんと使えたわけだけど、そのまま使ったら公式よりもちょっぴり良く表示されるから喜んじゃったよw
まぁ、41.144が41.083と表示されたから0.06くらいの誤差だけど。
何か試そうとしてる時は違いが確認できるってのは良さそうだね。
もう少し使ってみよう♪



エア圧は結構振ってみたけど高くても低くても似たようなタイムが出ちゃう…
そういうもんなのか、使いこなせていないだけなのか・・・

タイヤは今だに使えてる気がしないけど、バネレート変更はTC2000だけではなく日光でもダメっぽい。
確かにギャップ走破性は良いから縁石跨ぐの楽だけど、ロール角の大きさからくる不安定さとレスポンスの悪さがどうにも合わない…

速度が下がり切った時は舵は効くけど速度が乗った状態では不安定に感じて結局ハンドル切れないしアクセルを開けられない。

そんな言い訳が出来上がっちゃったらやらずにはいられないってことで、サッサと引き揚げて早速バネ交換!

今回は1年前のタイムが出ていた時の組合せに戻すことにした。
最近、沼にはまり気味なんで一度元に戻す。

ただ、その時の車高を控えてなくて勘で調整。
ま、見た目が良くなる方にズレてると思うんで車高短、キャンバー強め、F:トーアウト/R:トーイン方向かなw
アライメントは結果見てから取り直そう。

結局バネは元に戻ってきたけど、それはそれで経験値上げたってことで。

本当に戻れたかどうかは次回の結果次第だけど、Z3ってどこまで使えんだろ?
そろそろ溝も終盤戦なんだけどタイヤの寿命をセットアップの結果と勘違いってのだけは避けたいところ…

で、次のスポ走は…
3月まで無理だな…

Posted at 2019/02/15 22:35:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「@ようすけくん 予定外の出費は痛いけどリフレッシュされて帰ってくると気持ちいいね!
今週は暇なんで慌てず明日完了ペースで進めてます( ´ー`)フゥー...」
何シテル?   06/21 16:14
ぷらスチールです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     1 2
3 456789
1011121314 1516
171819 202122 23
2425262728  

リンク・クリップ

ミニメーター作成キットを販売してみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 23:14:02
[マツダ ロードスター] (DIY)SASコントロールユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 22:28:45
SASコントロールユニットはどこだ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/26 23:05:07

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
誕生日(完成検査日)は2015年5月13日! サーキットベストタイム※基本は羽無し ◆ ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
もらったカブを全塗! 生涯初のHONDA車 チョイ乗りに最高♪
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
20年ぶりの3MA! 26,400km~
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation