• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷらスチールのブログ一覧

2019年07月31日 イイね!

初キャンプ!

初キャンプ!去年くらいから家庭内で話題に挙がっていたキャンプ。

それじゃ、今年の夏イベントはキャンプにしようってことで初キャンプにチャレンジ!

何が必要でどういった流れなのか全く知らないので、まずは近場のキャンプ場でほぼ全てレンタルすることに。

そんな感じで、車ってこともあり、迷った物は持っていく方針で詰め込む。
そしたら主要なものは無いのに結構な荷物に…(汗

使ったキャンプ場は「メープル那須高原キャンプグランド

麓から見える那須方面には雲がかかっていて山は見えず…
天気予報でも夕立な感じで、その後も降ったりやんだりで、ちと微妙な感じ。

到着すると一応まだ曇り。
レンタル品を受け取り早速テントの設営!
レンタル品なんで当然事前練習はできずにぶっつけ本番だけど、ここで雨がパラパラと…(汗

慌てず取説読んで組立手順を確認!
間違えることなく、どうにか少し濡れるくらいで設営完了~♪

間に合ったぁ~と思っていたら、すぐに雨が止んでオィ!って感じではあったけど、降り続くよりは良いので許す(誰を?

設営が済んだので坊主どもをリリース。

まずは虫探し。お望みの虫は見つからず、カマドウマをツンツン


場内にある広場や遊具で遊び出し、見つければ絶対に入るだろうと思っていた池にも予想通り飛び込むw

初めのうちは滑り台等で遊ぶ


そこからのお約束w


水遊びでずぶ濡れになって楽しんだら、これまたレンタルのBBQグリルセット+食材で腹を満たす!


この時辺りから1号が食欲がなく、頭痛いと訴え始める…

さっさと食べて風呂があるので風呂に入って体を温めることに。
その後、残念ながら体温上昇でキャンプを楽しめたか微妙な状態に…

雨も予報通りに振ってきたけどこれまた予報通り夜中には止んで星が見えたり。

翌朝、楽しみにしていた虫取りに出撃!
残念ながら1号の熱は下がらず留守番。

結局、夜に結構な雨が降ったからか、それらしい虫は一匹も遭遇せず…(残念

予定では11時チェックアウトなんで、少し遊んで(水遊び含む)から帰るつもりだったけどすぐに帰るって言ったら2号が愚図る(^^;

仕方ないんで少しだけ遊ぶことで手を打たせる


その後、さっさと帰宅し今年のメインイベントは無事?終了!

1号も熱が出た以外は楽しかったということで第2回はありそうな感じかな!?





















p.s.
スナップショットであればSS上げて止めちゃえばどうにか…
レンズはいいね!(満足♪
Posted at 2019/07/31 20:10:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 坊主 | 日記
2019年07月29日 イイね!

AF性能…

AF性能…思い切ってM4/3にマウント替えしたわけだが、とりあえず先にレンズを揃えた。

んじゃ、今持っているボディー:OM-D E-M5で撮るとどんな感じなのか試してみた。

普通に撮る分にはどうにかなるとして、問題はAFの追従性。
OLYMPUSだとコンティニュアスAF(C-AF)ってやつ。

レンズ的には行けるはずなんで問題はボディー側の性能…だけど7年も前のデジタル技術なんで期待はしてない。

晴天でコントラストはバッチリ、速度もそれほど早くない4コーナー。
EOS-7Dなら問題なく撮れていた条件だけどミラーレス初期の製品ってこともあり厳しい…

まず、AFが迷う…
この条件でAF1点なのに迷うって…

上手く追いかけてくれたとしても手前に迫ってくると遅れてる???
1/400sでも厳しい…

f2.8で1/4000sで無理やり止めてどうにかって感じか…









ファインダーもブラックアウトが長くて撮った後に被写体を確認するまでに時間がかかる…
144万ドットのEVFじゃどこにピントが来てるのか分かりにくいし、実際の画とタイムラグがある感じで失敗したと思ったら撮れてたり、その逆もあったり…

正直、こいつで動きもの、モータースポーツは無理でしょ…(泣

今すぐにでもE-M1 mk2欲しくなったわ…(*´Д`)




Posted at 2019/07/29 18:16:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2019年07月27日 イイね!

日光スポ走 イロイロNew!

日光スポ走 イロイロNew!朝は土砂降り…
でもきっと走れるはずと信じ、日光サーキットへ!

到着時点ではWet…

でもチョット見えてる晴れ間が頭上に来れば、この季節の日差しならアッちゅう間に乾くはず…

でもって9:00枠は待機…

そしたら晴男登場って感じで、41君登場と共に一気に好天に!


ってことで10:00枠で出撃!
今回はGTウィングを外して車高バランスを元に戻し、タイヤをZ3:195-55R15のNEW投入!
そして待ってましたのブレーキパッド、ACREのJOYFASTオリジナル、CupSports

以前、試作パッドを試させてもらっていて、コンセプトは気に入っていたけど不満もあった。
そこが改善されたのか興味津々♪

んで、結果は上々!
気温30℃超えで41.555(9.509/18.418/13.628)なら十分でしょ
いやぁ、やっぱりタイヤは鮮度が重要だね

パッドも期待通りで、2コーナーとか11コーナーはブレーキで向きを変えられるのでS1、S3が非常に曲げやすい!
そして不満であった絶対的な制動力が強化されててツッコミ過ぎても安心w

今回、久し振りに羽を外したけど、やっぱ日光クラスのミニサーキットであれば羽なしの方が操ってる感あって楽しいね~♪

ベストはこんな感じ。
羽無い方が我慢しなくても曲がってくれるから楽しい♪
Posted at 2019/07/27 21:27:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2019年07月15日 イイね!

マウントチェンジ!

マウントチェンジ!最強F1マシン、FW14Bを見て以来、ずっとCanon推し!(カメラ関係無しw

そんな感じでカメラを趣味の一つに加えて早何年?
気が付けばレンズもEF28-70mmf2.8L、EF70-200mmf2.8L IS、EF100mmf2.8L IS MACROとLレンズが3本に!

しかし、ボディーが発表されたのって何年前?って感じのEOS7D…
Mk2じゃなくて初めのやつ…

デジタル機器の進化から言って10年は大きいよね…
3周遅れくらいか?w

そうすると新しいオモチャが欲しくなってくるわけで、イロイロ考える…

Canonフルサイズに行く?
Canonの新型APS-C待ち?
お買い得なEOS7Dmk2?
思い切ってマウント替え?

最近の使い方を振り返ると7D使うのってかなり撮る気満々な時にしか持ち出さない。
普段の散歩のお供としてはコンパクトなOLYMPUS OM-D E-M5にCanonFDレンズ付けて持ち出すことがほとんど。

ミラーレスでマイクロフォサーズ(M4/3)ってこともあり、軽いしオールドレンズで遊ぶのも楽しい。
コンセプト的にはCanonのEOS-Mシステムも同系列ではあるけど、レンズのラインナップがしょぼい…
アダプタでデカいEFレンズを使ったんじゃ意味ないんだよね…
ってことでEOS-Mは落選。

現実的な線で検討…
M4/3ってセンサーやレンズが小さくて済むのでフルサイズよりも圧倒的に低価格でフラッグシップ機であるE-M1mk2ですら200k¥切ってる!!
レンズもCanonでいうところのLレンズ相当であるPROシリーズでも手が届く範囲(当然中古w

ってことでボディーは今のE-M5で我慢すればレンズを買うだけでしばらくはそれなりに満足できるんじゃないか?と踏んで思い切ってマウント替えを決意!

そうと決まれば夏茄子で財布の紐の緩むこの時期に、まずは軍資金調達しないとってことで前述のLレンズ3本とEF-S10-22mmをオクに出したらサクッと換金完了w

70-200は旧型とはいえ人気なんだね、即決であっさり終了。もう少し高めの設定でもよかったか?w
意外に伸びなかったのは100mmMACRO。
まぁ、最低限と思った価格では売れたのでいいけど。

資金はできたんで、今度は良いブツを探す…
狙いはPROシリーズの12-40mmf2.8PROと40-150mmf2.8PRO&1.4テレコンの2本。

ラッキーなことにタイミングよくほぼ新品ってやつがそれぞれ出てきたのをすかさずGet!
旧型含むレンズ4本分で現役レンズ2本+テレコンに交換できた♪



・M.ZUIKO ED 40-150mm F2.8 PRO & 1.4X リアコンバーター MC-14
大きいけどf2.8通しとしては小さいね!



・M.ZUIKO ED 12-40mmF2.8PRO
PENとかに付いてる廉価版レンズと比べちゃいけないけど質感は圧倒的に良いね!
f2.8通しってこともありΦ62で少し大きめだけど小さいw




とりあえず使えるレンズを揃えられて満足♪
これで運動会は大丈夫w

あとはお遊びMFオールドレンズで楽しむのだ!

ただ、E-M5のEVFとか各ボタンの質感とかE-M1mk2を触ってしまったから残念な感じしかしない…
やっぱ新しいボディーが欲しいよ~
どのみちすぐには変えないから、値下がりしてきたE-M1mk2か、近々発表されると噂のE-M5mk3あたりの情報を見てどうするか決めよう。
それまでは今のE-M5に頑張ってもらおう!(我慢
Posted at 2019/07/15 23:00:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2019年07月13日 イイね!

元鞘

元鞘羽付きでの方向性も何となく見えてきたかなーと思ったけど、同時に感じたのは日光でND5程度のパワー、車重、車体のバランスだと羽なくても良いんじゃないかってマイナス面。

6~9コーナーだと明らかに安定してるのがわかるけど、それじゃその分タイムに現れるかっていうと6コーナーは羽なしでも全開だったし、8-9コーナーはまだ曲がらない感が残ってるから得してない…
全体で見るとデメリットが大きいかな。

あの羽、思いのほか効きすぎてる感じなんで、あれとのバランス取るためにはもっと出っ張ったフロントアンパネが必要な感じ。
そして効果を期待するならTC2000クラス以上なんじゃないかなー

とか考えてたところにJOYFASTの試作パッドVer2ができたとの知らせが!

JOYFAST試作パッドVer1で良いフィーリングがあり、不満だったところを修正したものとのことで早速Get!

羽をどうしたもんか…と迷ってたけど、先日出張ついでに女医詣詣でした際にトシさんと話して、評価は鷲or爺参で羽なしが希望とのことで踏ん切りがついた。

出っ歯に進化する踏ん切りが付くまでの間、羽は壁の飾りに決定!
このまま使わない可能性もw

タイヤも値上がりするって話なんで、さっさと爺参195を購入!
今日交換しようかと思ったら車屋が忙しいってことで明日に持ち越し。

ついでに街乗り用タイヤも15インチにしようと思ってたんで、今年の夏茄子でホイールをポチっ~
・LENSO VENOM ZERO:15×7J+38


セラメタとの相性で言えば本当は黒なんだけど、この白だけ4本で50k¥以下と激安だったのが大きいw

聞いたことないような知らんメーカーだけど、街乗りなら問題ないっしょ
オフセット的にも車検行けちゃう???

ま、これでサーキットも街乗りも常時15インチになるから動きが軽快になるかな~
Newホイールがどんな見た目になるのかも含め楽しみ。

サーキットの予定決まってないけど、久々の羽無しだし、Newタイヤだし、パッドも期待通りなのか?楽しみだな~♪

Posted at 2019/07/13 22:51:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記

プロフィール

「@ようすけくん 予定外の出費は痛いけどリフレッシュされて帰ってくると気持ちいいね!
今週は暇なんで慌てず明日完了ペースで進めてます( ´ー`)フゥー...」
何シテル?   06/21 16:14
ぷらスチールです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 123456
789101112 13
14 151617181920
212223242526 27
28 2930 31   

リンク・クリップ

ミニメーター作成キットを販売してみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 23:14:02
[マツダ ロードスター] (DIY)SASコントロールユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 22:28:45
SASコントロールユニットはどこだ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/26 23:05:07

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
誕生日(完成検査日)は2015年5月13日! サーキットベストタイム※基本は羽無し ◆ ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
もらったカブを全塗! 生涯初のHONDA車 チョイ乗りに最高♪
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
20年ぶりの3MA! 26,400km~
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation