• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷらスチールのブログ一覧

2019年08月25日 イイね!

大洗アクアワールド!

大洗アクアワールド!坊主どもの夏休みもいよいよ終わりってことで大洗アクアワールドに行くことに。
ちょうどいいからE-M1の暗所での使い勝手を試そう!

イルカショーを水中から。
設定間違ってISO200固定の絞り優先で撮っちゃて1/60sとかに…
ちゃんと確認しなかったのは痛い…



同じ1/60sでもクラゲなら問題なしw


カニ!


マンボー!
よくこれで生き残れてるもんだ…(謎


坊主どもはサメが好きで、見つけたら鮫サメ煩い…(^^;



ラインの綺麗なエビ


直列接続高電圧ピカチュウ!(タツノオトシゴです



一通り見終わったので磯で少し遊ぶ。
波の力をわかってないからドンドン行っちゃう…
浜と違って目が離せないね…




E-M1 MK2はE-M5比で言えば大幅に進化してるね!
ピクセル評価主義な人には気になるかもしれないけど記念撮影レベルならノイズも問題ない(仕方ない)レベルだと思う。

AFも結構普通に使えて優秀なんじゃないかな。

性能としては概ね満足♪
Posted at 2019/08/25 23:30:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2019年08月24日 イイね!

慣れ

E-M1 Mk2の使い方を覚えるためにイロイロ弄って、まずは慣れようかと。

当然だけどCANONとはかなり違うUIなんで、名称が違ったりツリーの構成が違ったりあれとそれの関連性が違ったりとなかなか覚えられず…

間違えて設定を何度もクリアしてしまったおかげ?でそれなりに感じはつかめた!(多分

先日のロドフェスでは実は結構ピンボケが多かったんだけど、AF設定があまり合っていなかった感じな気がする。
次があればもう少し確率上がるかな~

AF機能として顔認識/瞳追従使ってみる。
確かに目に合ってるね!


あとは普段使わなそうなアートフィルタを使ってみる。
ウォータカラー


ヴィンテージ


ヴィンテージⅢ


パートカラー




パートカラーⅡ


新しいフィルターだったりして使い方がわからなかったけどこんな感じになるのね。
使い方によっては面白い表現になるかも?

たまには使って表現の幅を広げるか~
目指せアーティスト!?w
Posted at 2019/08/24 22:20:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2019年08月22日 イイね!

アクセル開度!

アクセル開度!動画にスロットル開度表示できんのかなと思ってたらynさんが教えてくれた!
OBDで取ったCSVファイルのスロットル開度の名称を「Throttle Position(%)」にすれば読んでくれるとのこと。

早速やってみるとできた!
今までのスキンだと速度の下に細いラインが出るだけで初め気付かなかった…
こっちのスキンの方が見やすいな。



これで「言うほどアクセル全開するの早くないじゃん」とか、「アクセル抜いてるじゃん」とかバレちゃうけど、自分の操作を客観的に見れるってのは目標がイメージしやすくなるからいいね!










41.2くらい行けたんじゃないかと思っちゃうなw
Posted at 2019/08/22 22:42:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2019年08月19日 イイね!

久しぶりの遠乗り!

久しぶりの遠乗り!ここ最近は休みがあっても子守りであったり、サーキット優先したりして所謂ドライブしてないなと気づく。

サーキットでのセットアップも粗方済んだんで久しぶりに会津の奥地に行ってみる!
久しぶりで忘れちゃったけど、2.5時間くらいで着くのね。
意外に近い?

今までの流れで行けば田子倉ダムまで行って、喜多方に向かう途中のトンネルで壁紙用の写真撮影、喜多方でラーメン食って磐梯吾妻スカイライン通って帰宅って感じか?

このルートだと朝早めに出ないと多分時間足りない…

ってことで6時くらいに出発!
順調に進んで途中で会津鉄道の始発?と遭遇。
ちょっと得した気分!?


予定通り、8時30分くらいに只見ダム到着!


風もなくて田子倉ダムが綺麗に反射してるね


もうちょい近くで。


田子倉ダムの上。



只見ダムとの間にある鉄橋早く直らないかなー
条件が揃うとブロッケン現象がみられるって聞いたことあるんだよねー



ダムを後にして次の目的地に向かうと…
関係者以外立入禁止の表示が…orz
ここがメインだったのに…(泣
諦めてトンネル抜けたら反対側も同じだったけど、少し空間があるしまだトンネルの中だから撮り方でどうにかなるかも?
ってことで粘ってみる

ん~、普通に撮るとイマイチインパクトが足らん…
旧道側が明るすぎてトンネルがくらいから明暗差が大きすぎ。
上手く使えればいいんだけど、生きた道だから車は来るしなかなか難しい…


こういう時は得意技ドラマチックトーンw
ちょっと手を加えたけど、この処理、トンネル内とか人工物との相性がいいんだよね


それなりに撮れただろってことで先に進む。

今度は喜多方でラーメンじゃ!
適当に駅前から進んで目についたとこに入る。
車はあったけど、中には二組のみ…
やっちゃったか…?


まぁ、普通に喜多方ラーメンだけどメンマが筋っぽくてかたい部分がある…
チャーシューも薄いのが一枚…
隣の卓では大盛り注文のはずが普通盛りで出しちゃったりと、次は無いな感満載…

ちょっとガックリした気分を、裏磐梯のワインディングで帳消しに♪
ワインディングは楽しいね~

桧原湖を北から回り込んでいくと山塩ラーメンののぼりがちらほら…
さっきのガックリを取り返すため、思い切って2食目w

見た目的には今度は行ける気がする!


サッパリ系は麺と合わせてスープもなくなるってのが個人的判断基準。
今回のはバッチリでした♪



毎度だけど裏磐梯では毎度道を間違え、今回はラーメンも食ったりして時間が遅れ気味…

暑い中、久しぶりの遠出で疲れたこともあり、この後の予定はキャンセルして帰宅することに。

帰りのルートは会津若松から下郷、甲子道路で那須側に抜けたら那須湯本までワインディングを堪能、さらに板室方面に向かいここでもワインディングを楽しむ!

…つもりだったけど、Mtジーンズ付近で数台の先行車集団につかまり那須湯本まで行列…

殺生石前で先頭が抜けたので裏道っぽいルートで板室まで…と思ったら、ついさっきまで先頭を突っつき気味だった御ベンツ様がまさかの同じルートで今度は立ち塞がる…
ついさっきまで逆の立場だったじゃん、ちょっとウィンカー上げて避けてくれれば秒でいなくなるからさーと心の中で思いつつ、仕方なく追従…(無理に追越さない主義

半分を過ぎたころようやく行かせてくれたけど、楽しい部分はもう終わっちゃってるんでどうでもいいんだけどね…

まぁ、最後はモヤモヤしたけど無事帰宅!
約12時間、ほぼほぼ運転しっぱなしだったけど楽しかった♪


Posted at 2019/08/19 23:20:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2019年08月17日 イイね!

領地

領地GWくらいに親から夏休み中に敷地の境界に柵を立ててくれと依頼があり、今更なぜ?と思ったら、隣のじぃさんが面倒な感じらしく関わりたくないから境界をはっきりさせたいとのこと。

これ柵を作る前の裏庭。
左奥に白い壊れた棚があるけどあそこって隣とうちの境界を延長したラインで見ると完全にうち側に入っているんだよね。


うちの土地ではないけどそれはあっちも同じ話。
普通の感覚として、捨てるなら自分の家の裏庭に捨てろよって話なんだけど、こんな感じで平気でこっち側に捨てるし、うちの親が雑草を刈り取ったら我が物顔で植物植えてこれは抜くなよとか言ってくる吉ガイ。
まだ実家に住んでる時もそんな傾向は感じてはいたけど、年取って更にエスカレートしてる感じ。

ってことで裏庭スペックで良いから柵を立てちゃってと。
確かに、何言ってもきっと話にならんから関係を持たないのが吉だね。

暑いし、どうせ人目に付かない吉ガイ除けの柵だからホントに裏庭クオリティーで立てることに。
コストもかけたくないしね~


昨日の内に杭打ちを済ませておいたんで、今日は坊主どもの面倒を見るついでに手伝わせて気温が上がる前に終了させたい。

自宅の似たような柵は釘で打ちつけてものすごく大変だった教訓から、今回は木ネジで板を止めることにしたんで超楽ちん♪
坊主共も位置合わせで板を持たせたり、電ドリ使わせたりでちゃんと役にたったw


ペンキも下塗りくらいにはなるだろうと手伝わせ、服まで白くしながら頑張ってくれたおかげで午前中で塗装含め作業完了!


これで仮に柵に何かが立てかけてあったりしたら敷地にかかってるからどけろと言える。
いままで何もせず、美味しい汁だけ吸ってきてたようなやつだからアッちゅう間に雑草だらけのジャングルに戻ると思うけどもう知らん。

柵の外側の現状を写真に撮っておいたんで、もしタイヤとかが廃棄されてたら役所に不法投棄があると申告してやるw

これで夏休みの宿題は全部終わったはずなんで心置きなく休んで遊びに行けるな!?
Posted at 2019/08/17 22:22:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記

プロフィール

「@ようすけくん 予定外の出費は痛いけどリフレッシュされて帰ってくると気持ちいいね!
今週は暇なんで慌てず明日完了ペースで進めてます( ´ー`)フゥー...」
何シテル?   06/21 16:14
ぷらスチールです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

     1 23
456789 10
111213141516 17
18 192021 2223 24
25262728293031

リンク・クリップ

ミニメーター作成キットを販売してみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 23:14:02
[マツダ ロードスター] (DIY)SASコントロールユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 22:28:45
SASコントロールユニットはどこだ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/26 23:05:07

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
誕生日(完成検査日)は2015年5月13日! サーキットベストタイム※基本は羽無し ◆ ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
もらったカブを全塗! 生涯初のHONDA車 チョイ乗りに最高♪
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
20年ぶりの3MA! 26,400km~
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation