• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷらスチールのブログ一覧

2020年01月26日 イイね!

メンテナンス!

メンテナンス!今日は日光サーキット改修前にアライメント含めメンテナンス!

車屋に行く前に無事?売れ残ったエキマニをType2からType3に交換!
時間的には2時間で作業を終わらせないと予約時間に間に合わないけど先日交換したから手順は覚えているんで行けるんじゃね?ってことで急遽作業開始!

しかーし、最初から躓く…
先日のTC2000でコースアウトした際にネジの頭を擦ったらしく、バリが出ていて工具が入らん…(汗

やすりでバリ取りしてどうにか作業再開。
余計な時間が…


エンジンマウントを外すのにも苦戦。
長いエクステンション買おうと思っていて買っていなかった…

時間はドンドン進んでいく…


どうにか外して、Type2摘出!
付けるならやっぱType3だよな♪


Type3の形状故に苦戦するもどうにか作業完了!
時間は…2時間15分(未達
ネジ頭のロスさえなければ…

Type3はやっぱ良いねぇ~♪(惚



なんだかんだで30分遅れで車屋着。
アライメントを取ってもらうが今回は助手席無しで合わせてもらう。
で、初期値を見てビックリ。

フロントがトーイン4mm!?
そういえば前回タイヤ交換する前にアライメント調整するから試しにトーを適当にインに振ってみたけど結局その後アライメント取らず。

で、半年以上そのまま…(汗
どうりでクイックなハンドリングだと思った…

今回は前回までのアライメント設定から方向性を少し変更。
サーキットで走ってどうなるのか早く試したい!

他に、エンジンオイルとデフオイルを交換。
エンジンオイルは実績あるワコーズ4C-R:5w-40、デフは使ったことないけどOS技研のOS-250R:80w-250。

たまには新しいものにチャレンジするのも悪くないっしょ!

2020仕様はアライメント変えたりパーツ投入したりで去年よりは大きな変更を含んでいるからマッチング取り直しだな。
上手くバランス取れれば良いんだけど、失敗は失敗で次への糧になるから無駄ではない。

なんにしても早く走って確認したいね♪





久しぶりにタイヤ4本積んでみたけどちゃんと積めるね!
これで自宅周辺が雪でも大丈夫w

Posted at 2020/01/26 19:35:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2020年01月25日 イイね!

エアクリBOX入口ファンネルver2

エアクリBOX入口ファンネルver2ノンサポ電子に製作依頼中のエアクリBOX入口のファンネル。
Ver1から見直したVer2が到着、早速取付!


Ver2製作中に思い付きでファンネルをBOX外に出してBOX内への突き出しを減らしてスッキリさせることを思いついたんで早速BOX加工開始!
もう後戻りはできない…


良いんでないかい♪


取付位置を変えた影響もあり、少し加工が必要だったけど無事装着。
いつものグラステープでペタペタ…




ファンネルが外に突き出したので、今まで使っていたアルミの曲げパイプはスペース的に装着不可となったのでダクトを直接挿しこむ。
どうにか装着できて一安心(ホッ

効果はまだ分からないけど気分はスッキリ。
Ver3で完成かな???
Posted at 2020/01/25 18:09:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2020年01月19日 イイね!

第2回 ロド日和!

第2回 ロド日和!天気がピンポイントで怪しかった土曜日、ロド日和は奇跡的にドライコンディション!
しかも冷え冷えで冷気ブーストも大いに期待できる!!

と思っていたけど日差しが無いってことは路面温度も低いってことで…
80Rでやらかしてしまった…(汗
そんな感じで1本目は7周で終了…
パッドまで行ったのは初めてかも?…ガックリですわ…
幸い自走でパドックまで戻れたんで、ダメージ確認しても大きなダメージは無くてホッとした。

走る前に偉そうに温まるまでは様子見ながらだねーとか80Rと最終は気を付けないとヤバいよねとか言ってたのにヤバさを実践してお手本みせっちゃった…(恥
他車との接触や、部品の飛散が無くてホント良かった…(ごめんなさい

タイム的には68.718(27.748/28.455/12.515)でかろうじて昨シーズンのzummy走の68.879(27.936/28.587/12.356)は更新できたけど、公式スピードトラップでzummyが147.925km/h(最高147.986)で今回が148.822km/h(同149.564)と約1~1.5km/h上回ってるのにsec3が遅いって…

んで、ログを重ねたのがこれ
青:今回1本目の2ndベスト(ベストは直後にクラッシュしたんで1周で認識されなかった)
赤:今回2本目のベスト
緑:zummyのベスト


これ見るとダンロップから2ヘアまでと最終で猛烈に遅いことがわかる。
実はこれってzummyの前に走った第1回ロド日和と同じで、これに納得いかなくて直後にzummy走エントリーしてリベンジしたんだよね。
オッサン化が進行して脳内揮発性メモリーの保持期間が短くなってきてるようで1年も前のことは完全にリセットされてたね…

これに気付く前にスポンジさんと仲良くなっちゃったんで2本目は安全走行になっちゃった。
1本目をもう少し我慢して温めてからアタックしてれば…ってのが今回の反省。

前向きな分析としてはスピードトラップの値が良くなっているのでヘアピンからの脱出は良くなったのかな。


それではベストラップからの…ですw


みんなも80Rは注意してね!w



ここからは車体チェック編

動画は結構派手に逝ってる感じだけど、不幸中の幸いで車にほぼダメージは無くリアバンパーの嵌め込みが外れたくらいで大きなダメージはなかった。

直後は埃まみれ


今日、とりあえず車を上げて下回りも見たけど土のお土産が付いてたくらいで特に問題なさそう。一番のダメージはバンパーに少し傷?膨らみ?が出来たことか?(お土産代で税抜き1マソが一番のダメージかも…w)



ってことでテールランプ外してバンパーを嵌め直して修理完了。


次回こそは気持ちよくスッキリした気持ちで終えたいね♪w
Posted at 2020/01/19 23:32:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2020年01月16日 イイね!

帰ってきたType3!

帰ってきたType3!年末っていうか動画の音を聞くとロド天あたりから割れ初めて年末にとどめをさしたType3が修理から帰ってきた!

原因についてメーカーとのやり取りしたけど破損状態からして、やはりマフラーの動きが大きくて、その動き捩れがエキマニに加わって破損したとの認識で良さそう。純正マフラーで重いから余計かも。
今はマフラーハンガーを強化品にしたんで動きを相当制限できているんで対策できたと思う。

しっかし、やっぱりこの形状はたまらんですな~




修理跡はこんな感じ。
メーカーで修理してるんでフランジの位置ずれ等はないはず。



中はこんな感じ。


集合部ってこうなってんのね



今付けてるType2でも結構満足してるし、交換が面倒だし、汚い塗装しちゃったってのもあるからこっちのType3を売ろうと思ってるけど、この修理跡がどう判断されるかだな…

とりあえず即決で一度出してみるかな。
もし売れなくても慌てて無理に売る必要もないし、せっかくだからエキマニ交換しての特性比較評価やるってのも贅沢で面白いかも…


とりあえず久しぶりに見たType3はカッコいいっ!
Posted at 2020/01/16 17:44:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2020年01月15日 イイね!

解析!

ちょっと前にトシさんが紹介していた解析ツールでJOYアラゴにバネ変更やスタビブッシュジュラコン化でステアバランスの方向性が現状どうなのか…ってことが知りたくて解析依頼!
急なお願いになっちゃったけどありがとね~>某氏

それがこれ。
横軸が時間ではなく距離なので注意!


Data1はこの前の40.711でData2は2019.3のZ3でのベスト40.638.
タイヤも銘柄は同じだけど物は違ったり、路面コンディション、気温が違うので単純に比較できないけど方向性としては外してなさそうな感じ。


ただ、今回のデータとその時のセットを合わせて考えるとちょっと外している気はする。
外して乗りにくい部分を乗り方で合わせて結果的にNS付近になっているけど全開で踏み切れてはいなかったな…(多分
踏み切れなかった分は冷気ブーストで救われた?w

この辺はアクセル開度とか合わせてみないと全開イケイケで乗れてるのか、車に合わせて我慢しているのか分からんね。

セットが合えば更に全開で行けるようなってまだまだいける気はする。

今シーズンの目標は…目指せ40.3!(ベスト更新したい





しかし煮詰まってくると車高1ターン変えただけで動きが変わっちゃうからベストバランス探すのが難しいね(楽♪
Posted at 2020/01/15 23:10:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「@ようすけくん 予定外の出費は痛いけどリフレッシュされて帰ってくると気持ちいいね!
今週は暇なんで慌てず明日完了ペースで進めてます( ´ー`)フゥー...」
何シテル?   06/21 16:14
ぷらスチールです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

    12 34
5 678910 11
121314 15 161718
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

ミニメーター作成キットを販売してみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 23:14:02
[マツダ ロードスター] (DIY)SASコントロールユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 22:28:45
SASコントロールユニットはどこだ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/26 23:05:07

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
誕生日(完成検査日)は2015年5月13日! サーキットベストタイム※基本は羽無し ◆ ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
もらったカブを全塗! 生涯初のHONDA車 チョイ乗りに最高♪
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
20年ぶりの3MA! 26,400km~
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation