
今日は午前中用事、午後はフリーだったんでお散歩ついでにチョイとひとっ走りw
13時枠で走行。
車の外気温計は32℃だったんで実際の気温は30℃くらいかな?
出来れば再び41切りしたいとこだけど今日の目的は前回少し良くなってきたセク3の走り方を再確認すること!
徐々にペース上げてくとGPSlapsが動いてないことに気付く。
ピットインして再起動で仕切り直し。
タイヤは温まってるんで即アタック開始!
仕切り直し後、1周目でセク3が良い感じに曲がれたので2周目で更に更新すべく攻める。
良い感じで来たけどセク3は明らかに失敗…
結果、今日のベストとなる41.239(9.472/18.264/13.503)を記録!
3周目は6コーナーでミスったけどセク3は良い感じでセクターベストの13.379を記録。
その後クーリングして試すも、やっぱおいしいタイミングを超えちゃうとどうにも決まらないしタイヤカス拾って気持ち的にも乗らず…
まぁ、セク3が少しずつ良くなってきてるんで良しとしよう。
で、帰る準備していて気付く。
インテークパイプ嵌ってないじゃん…(汗
クーリング時にみたエアクリBOX内の温度が56℃とかなってた原因判明。
本来外気温計+3℃くらいのはずなんで吸気温的に見たら今回は条件悪すぎ。
たぶん、マジ100ps仕様w
ってことで特に見るべきものもないんで今回は前回のフィジカルディスタンス走行会の40.9と比較だけ。
このラップはやっぱセク3で置いていかれてるな。
その割には頑張ったってとこで、一応鷲は今回で終わりの予定。
ひょっとしたらもう一回くらい使うかもしれんけど、10月に入ったらいよいよガチタイヤ装着。
10月は運動会とかあるから休めるかわからんけど、195-50R15になるってのもあるし一度試しておきたいよね
Posted at 2020/09/10 22:56:54 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記