• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷらスチールのブログ一覧

2020年11月14日 イイね!

紅葉

紅葉朝から骨の成長具合を確認。
もう来なくていいよとのお許しが出たので気分よく紅葉でも見てこようと黒羽の雲巌寺に行ってみる。
途中の山は黄色く色づいていて紅葉は丁度良さげ。

しかし、肝心の雲巌寺山門前の紅葉は色付きがイマイチ…


境内も紅葉はそれほど多くなく、色付く木々もそれほどない感じ?



画角を絞って紅葉な感じで季節感を…出せたかな?



それにしても天気がいいのは良いけど雲一つない快晴ってのは何かこうつまらんな…
なんか合成っぽいw


紅葉もイマイチ、雲による表情もなくてあれなんで赤外線写真とか撮ってみる。
以前はフィルター付けて撮ってたけど、これはEOS 7Dを改造してセンサーのとこにIRフィルムが貼ってあるやつなんでファインダーでは普通に見えて撮った写真は別物だし、どれくらいの露出で撮っておくと変換がしやすいのかがまだわからん中での撮影。
久しぶりの7D、露出に気を取られRAWじゃなくてJPEGで撮ってたのに気付かず、うまくカラースワップできるか心配だったけどそれには変換できたかな?


ん~、やっぱり雲が欲しいな。

そして寺に行って邪念を払うどころか物欲が強まる…

EOS R6欲しいなw
Posted at 2020/11/14 22:14:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2020年11月14日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【WINTER MAXX 03】

Q1. 直近で使用されたスタッドレスのメーカーとブランドを教えてください。
回答:DUNLOP WINTERMAXX WM01
Q2. 普段どのような冬道をどれぐらいの頻度で運転されるか教えてください。
回答:スキー場まで程度の圧雪路や凍結路を月に1~2回。あとは稀に雪が積もった際の通勤路。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【WINTER MAXX 03】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/11/14 14:17:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年11月08日 イイね!

ロド天ログ

ロド天ログタイヤが変わったことでどこがどれだけ変わったのか比較。

39秒台と予想以上の結果を出せたラップと最高速を137km/hまで更新したラップ、それと今年3月のGYカップを比較。
GYカップが鷲RSSSで従来のいわゆるハイグリップってやつで、その他はA052。
タイヤサイズは共に195幅だけど扁平はRSSSが55でA052が50なのでA052は小径化して加速が良くなることを期待している。

3月と10月で半年違うけど気温は赤と緑は12~13℃位?青はもう少し高いかな?

赤:39秒のやつ
青:137km/h
緑:3月のGYカップ


並べてみると赤は6コーナーまでの加速が異常に良い!
95km/hまで届いてるんで恐らく8000rpmまでいってる。
この辺はCPUチューンしてなかったら完全にレブってロスしてたな。
小径化するならレブ上げとセットかな。

で実はタイヤ効果を一番期待していなかったセクター2(5~バックストレート)が猛烈に速くなって驚いた!
正直、時期的に17.8くらい出ればokでしょと思ってたらまさかの17.635とか真冬だって出たら超嬉しいタイム出てた。
6コーナーはどれも考えは同じで最短ブレーキで70km程度まで減速、6コーナークリップ目掛けてできるだけ早くアクセル開ける。
で8-9コーナーは赤と緑はボトム落とさず少し奥(8-9の中間位)目掛けて進入、青は8よりで向きを変えて早めに全開って感じで少し違いがあるけど、青の方が形はカッコいいな。
最高速が伸びてるのはタイヤとブレーキに慣れてきて、チョイ奥まで行けるのがわかったからで8-9の処理が影響しているわけではない。
A052の強力なグリップとCC-Rgの強力なストッピングパワーがあればSグレードの小径ブレーキといえど舗装のつなぎ目よりも奥まで行っても楽勝で減速できる。
今回も減速しすぎて再加速してるくらい。
で最高速は約137km/hと過去最高を記録!

セク3はタイヤのおかげでうまく曲がれちゃうこともあり13.176がベストで13.2台は出る。
ただ、できればセク3は13フラットくらいでいきたいし、いける感触は持ってる。

全体的に加速は良くなっている感じだけど、タイヤの小径化もあるだろうけど排気系をサクラム改に変えてるんだね。
この辺はマフラーを変えた時に加速が良くなっているとコメントしているのでそっちの効果かもしれんな。

毎回思うのは定説として吸排気を弄るとパワーダウンするってやつ。
まぁ、うちのなんてエアクリBOXこそ残してあるけどフィルタはスポンジだしダクト直結だし、排気はエキマニ替えてるしストレートパイプだし他車流用サイレンサーとか、突っ込みどころ満載w
でも、タイムは出てるじゃない?
そうすると定説ってのは本当に正しいのか?って思うわけ。
まぁ、オレウマイで解決するんだけどwww(オイ

どうなんすかね???


ってことで、タイヤパワーもかなり理解できたので今シーズンの目標タイムを設定!
今シーズンの目標タイムは9.0/17.6/13.0で39.6台としよう♪

セク1で8秒台って単純に凄いと思うんだよね。
セク2は冷気ブーストで17.6は出そうだし、17秒台は響き的にも普通だろうからそんなに無理はしない。
セク3も13フラットは出そうだけど、12秒台ってのは響きが良いw

どうにか1月中には目標クリアしたいとこだな~

早く気温一桁台くらいまで寒くならんかな~
Posted at 2020/11/08 22:46:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2020年11月06日 イイね!

2020-2021仕様(メモ)

2020-2021仕様(メモ)山にも雪が降り、いよいよシーズン到来!
雪が降ってシーズンインと言っても、山の上では降って良いけど麓では降って欲しくない(わがままw

先日のロド天初の39秒台を出せたってことで、セッティングも良いところまできたかなってことで現状の仕様を記録。
今シーズンは恐らく最初で最後のガチアタック仕様。

サラッと見ると、足回り関連と駆動系はJOYFAST、ECUはRマジック、エキマニがイーカスタム、それ以外はDIYやワンオフパーツなんだな。
吸気系やエキマニ、ストレートパイプと純正が良く出来すぎてて替えただけだとパワーダウンするってパーツも気にせず装着w
所詮遊びなんでガチ仕様とか言いつつも、音とか気分的フィーリングが良くなればそっちを取る。

ま、そんなガチそうでガチになり切れない仕様でA052履けば39秒が見えるんだからND5は平らなミニサーキットでは速いね♪

ってことで以下今シーズンに向けた現仕様。

・MAZDA ROADSTAR
・ND5RC(初期ロット) / グレード:S
※Sの基本装備(小玉デフ&小径ブレーキ)のまま。軽さ優先。

《2020-2021仕様:2020.11.5現在》
◆エンジン
・本体:ノーマル
・コンピュータ:Rmagic【FIL】(現車合わせ無しの標準!)
・コイル:ハイスパークイグニッションコイル(JOYFAST扱い)

◆吸気系
・純正ボックス+ダクト追加(DIY)
・吸気ダクト出入口ファンネル:ノンサポ電子(ワンオフ)
・フィルタ:HKS【スーパーハイブリッドフィルター】

◆排気系
・エキマニ:EeeCustom【タイプ2】
・中間:ヤフオクのどこかのストレート
・マフラー:SACLAM Alfa156 V6 2.5用改
・マフラーハンガー:クスコ強化

◆駆動系
・クラッチ:ORC 250Light
・デフ(小玉):クスコMZ 2WAY ver.JOYFAST
・ファイナル:ノーマル

◆足回り/補強
・ダンパー:Aragosta ver.JOYFAST プレミアム
・スプリング:フロント ---ハイパコ:700ポンド(7インチ)
       リア -------Rana:60N/mm(8インチ)
・ブッシュ:ノーマルゴムブッシュ
・スタビ:バー ---前後ノーマル/ブッシュ切り離し
・スタビブッシュ:フロント ---スーパーナウ ジュラコンブッシュ
         リア -------スーパーナウ ジュラコンブッシュ
・タワーバー:フロント---BLITZ
・ダイアゴナルプレート:JOYFAST 3mm
     
◆ブレーキ
・ローター:S純正(小径)
・パッド(フロント):ENDLESS CC-Rg(A052対策)
・パッド(リア)  :ACRE ver.JOYFAST CupSports

◆ホイール/タイヤ
・ホイール:エンケイ RPF1RS(8J+28-15インチ)
・タイヤ:YOKOHAMA A052(195-50R15)←小径化で加速重視

◆外装
・フロントグリルのやつ:DIY(アクセラのやつ改)
・フロントリップ:GarageVARY ウレタンリップスポイラー
・GTウィング:RX-8用を流用(どこ製かは不明)
・リアバンパー:純正をカット(DIY)
・デフューザ:汎用品をDIY
・スパッツ:フロントサイド---DIY
・バックランプ:一灯化(純正撤去)
・牽引フック:フロント ---ワンオフ(@STAGE)
・吸気ダクト:お椀改

◆内装
・シート:BRIDE ZIEG Type-R 
・ステアリング:MOMO ヴェローチェレーシングΦ320mm 
・ステアリングボス:ワークスベル ラフィックス2
・シフトノブ:JOYFASTのやつ(革張りバージョン)
・オーディオ:カロッツェリア DEH-5300

◆その他
・バッテリー:ユアサ 34B17L(軽自動車用)
・JOYFAST クラッチストッパー


さぁ~、今シーズンはバシッとベスト更新するぞ!

Posted at 2020/11/06 21:33:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2020年11月01日 イイね!

ロド天14!

ロド天14!アタックシーズンの到来を告げるロド天!
14回目になる今年はチョイ早めの10月最終日、強力な冷気ブーストは期待できないけど当日は今シーズンとしてはかなり低めの気温で天気も快晴!
走行会には最高の天候(^^♪

ロードスターだらけ!


朝一の最優先任務として嫁様への献上品として米を購入!
無事Getできてまずは一安心w


肝心のロド天。
今シーズン(2020-2021シーズン)はチョイとガチでタイム出ししてみようってことで、タイヤをA052の195-50R15でGTウィング付きとしスーパーカップクラスに参戦!

このクラスは39秒前半での争いになるだろうから、40切れたらいいななレベルでは元から勝負権はないので目標は自己ベスト更新!
直前のお試しでブレーキが全く足りてないことが確認できたので急遽フロントパッドをENDLESS:CC-Rgに変更。
その辺も含め、本格的なシーズン前にタイヤの特性を掴んで使いこなせるようになっておきたい。
それ以外は事前テストのセットでタイムの出るであろう1本目に臨む。
その結果、予定通り自己ベスト更新!
しかも、なんと40秒切りの39.982(9.043/17.635/13.304)!!



これには出した本人もビックリ!
セク1,3が速くなると予想していたらセク2が予想以上に速くなっていて驚き!
8-9コーナーもボトムが102km/hで曲がれてる。
A052恐るべし…

心配だったブレーキもA052との組み合わせであれば効き過ぎッてこともなくバランスは良好。
A052使っている間はこの組み合わせで良さそう。

気温的には条件が悪くなるけど練習ってこともあるんで2本目も出走。
結果は40.276(9.247/17.788/13.241)とセク1がもう少し行けたかなって感じだけどセク2はっていうか8-9コーナーがメッチャ行けてた!
ボトム自体は100km/hくらいだけどメリハリあってアクセル全開のタイミングが早くて最高速は過去最高の137km/h!


8-9を超気持ちよく走れたんでセットは出たってことで3本目はお休み。

4本目は出走少なくてクリアを取りやすいだろってことで練習アタック!
予想通り3台?くらいしかいなくてクリア取り放題w
で、5周目で40.366(9.186/17.762/13.422)とまずまずのタイムが出たんで5周で終了。

5本目はお休み。

最後の6本目。
タイム的には朝のタイムを超えることは難しいけど、ロド天はこの最終ヒートで順位が付くのでリザルトを残す意味合いで出走w
15分あるけど5周目くらいで40.227が出たんで撤収w

あとでリザルト見たら一つ上のタイムが39.4台とかどうあがいても出ないタイムだったんで、いい引き際だったな。

ってことでスーパーカップとしては7位だけど初めて39秒台(ND5初???)に入れることができたんで個人的には望外の結果が残せて超満足♪

今年のロド天も最高に楽しめました!

車載は当日ベストと当日最高速。
A052だと少し奥まで行けるんで最高速伸びるね

ベスト:39.982


最高速137km
メーター表示は136km/hだけどログでは137km/h


Posted at 2020/11/01 22:30:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「排気漏れしないって良いね!(当たり前」
何シテル?   07/21 23:59
ぷらスチールです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

12345 67
8910111213 14
1516 17 18192021
2223 24252627 28
2930     

リンク・クリップ

ミニメーター作成キットを販売してみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 23:14:02
[マツダ ロードスター] (DIY)SASコントロールユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 22:28:45
SASコントロールユニットはどこだ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/26 23:05:07

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
誕生日(完成検査日)は2015年5月13日! サーキットベストタイム※基本は羽無し ◆ ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
もらったカブを全塗! 生涯初のHONDA車 チョイ乗りに最高♪
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
20年ぶりの3MA! 26,400km~
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation