• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷらスチールのブログ一覧

2022年05月06日 イイね!

どーだ走行会2022!

どーだ走行会2022!アタックシーズンも終わり、台数も少なく走りやすいのがどーだ走行会!
ロードスターもND率が増えたね。


今回は羽外して、バネ替えて、車高も替えたんで実走実験って感じで参加。

天気は最高!
ってことで気温も最高!(最高+28℃位?

タイムはこの気温で41切れたらいい感じかなってことで1本目。
朝から日差しも強く路面も熱いのですぐアタック開始!
4周目に40.676(9.233/17.936/13.507)が出て予想以上に良い感じ♪

前回のロド天とは違って今回のバネ交換は成功した感じだな。
セク1で安定してるし、セク2も良い感じ。

2本目は41.056とかで気温上昇で厳しくなってきたのかな?って感じだけど、仮想ベストなら十分41切れるはず…

3本目、41.252止まり。
セク1,2が遅くなってきているので気温の影響かなと諦めモード。

4本目。
あまり周回していないこともあり、思いのほか燃料が減らず…
やっぱり41.248止まりなんで気温のせいにするw

5本目。
何となく減衰を少し変えてみる。
14:36スタートなんで気温は最高くらいのはずなのにここで40.882(9.322/18.027/13.533)キター!
なんか5-7コーナーが良い感じに抜けられるようになった♪

この時期で18フラットはすごくうれしい。
これだけのタイムが出るなら羽無しでセット詰めてればロド天でもっといいタイム出せたよなーなんて思ってしまうが、ロド天での失敗があっての今回のセットなんだよね。

失敗からの見直しはうまく言った感じかな。
直前に10万キロ超えたんだけど、寿命前に調子よくなるやつじゃないことを祈ろうwww


走行後でもこんなに燃料残ってるんですけど…
携行缶要らなかったな…


朝一に0.1詰めれれば全体ベストだったのがチョット悔しいけど、午後のくそ暑い中ではベスト出せたんで満足!
あの暑さの中、ZⅢのND5がベストなんだから頑張ったでしょw



動画は当日ベストではなく最終ヒートでのベストラップ。
羽なくても安定していい感じなの分かるかな???
(今回はGPSのBluetooth接続ができなかったんでちゃんとしたログが取れず…)



Posted at 2022/05/06 21:16:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2022年05月05日 イイね!

GW2022 春キャンプ!

GW2022 春キャンプ!いつまで一緒に出掛けてくれるかわからんので、相手をしてくれる子供のうちは思い出作りしないとね!

ってことで2022年のGWは春キャンプにチャレンジ。
場所は塩原の向こう側、三依のナラ入沢キャンプ場。

標高が700mくらいはあるので夜はかなり冷えるはず…
ということでそれなりに準備をして臨む。



夜はやっぱり冷える~
坊主1号2号ともに珍しく寒いって言ってるw


暖かそうだのぉ~


夜中にトイレに行きたくなったので外に出てみるとスゲェ綺麗な星空☆彡
今の視力じゃ見えないけど写真なら天の川も見えるし、流れ星も写るね♪
三脚忘れたのですごく大変だった…


夜中なのに楽しくなってしばらく外にいたら体が冷えてマジ凍える…
頑張って寝る!と思ったらすぐ寝れたw

翌朝、やっぱり寒くて5時起き。
この時期、山間でも十分明るいのね。

寒いから速攻で焚火!
あったけぇ・・・


朝飯


今回は夜露も少なく撤収作業は順調に完了!
個人的には走行会準備がしたいので早く帰りたかったけど、釣りするって言われちゃ、やらんわけにもいかんでしょ…

すぐ釣れるだろと思ったら連れにくそうな山女魚釣るとか言い出す…(え?
予想通りなかなか釣れず…

釣れるポイントはほぼ決まっている感じなので場所が空いたら速攻で移動し、ようやくGet!



岩魚もGetして終了!


2号は山女魚が釣れなくて飽きだしたのでニジマス釣って気持ちを繋いでいたらしいw

釣りを終えて焼き依頼に行くと、時間がかかるってことで50分待ち…
時間も昼時なんで昼飯でそばも注文。

ニジマス、山女魚、岩魚を食べ比べすると岩魚が美味しい気がするな。
坊主共も満足したっぽいのでこれにてキャンプは無事終了!

次はどこに行くのかな???
Posted at 2022/05/05 18:30:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 坊主 | 日記
2022年05月02日 イイね!

100,000kmの壁を超える旅!

100,000kmの壁を超える旅!GWの平日は毎年恒例、会津只見方面に桜を探す旅に!
今年は走行距離的に行って帰ってでちょうど10万キロ超える感じなのでそれも目標に!

って感じで7時チョイ前に出発。

毎度、道は忘れちゃうけど迷うほどの分岐もないし、都会と違って地名で何となく方向がわかるので只見まで迷うことなく無事到着。

そして今年も桜を無時発見!
桜はギリ残ってった感じだけど雪は結構残ってるね。
今年はここ最近では降ったのかな?

川沿いの散り始めているところで記念撮影!
車内も花びらイッパイだけど良き♪

 


田子倉ダムに登って只見ダムを見下ろす。
鉄橋直ったんだね。


時間もちょうどいいので喜多方に向けてマッタリとドライブ♪
流石に季節も天候も良い感じなので、オープンカーは屋根開けてる人が多かったね。

ちょうど昼時に喜多方到着。
すぐ入れそうな店を選んで食う!
まぁ、そんな感じだねw

で、まだまだ距離を延ばさないと10万越えできないので磐梯吾妻スカイラインを登ってみる。

標高が高いので雪が多く残ってる。
両サイド雪壁とか写真撮りたいけど後続がいるので断念…

浄土平レストハウスで休憩。
ここは日が出ていても流石に寒い…


寒いし、距離も時間も良い感じになってきたので帰路へ。
途中から雨っぽいので高速使っていい感じのところで降りて10万キロ記念撮影する。

那須まで行けそうだったけど確実にってことで白河で降りて距離合わせ。
やっぱり那須を超えてアウトレットまで行けるかどうか位の距離かな?でまずはゾロ目撮影。


そして来ますよ~
祝100,000km!


約7年かけてようやく到達♪
思ったよりも時間かかったな。

とりあえず一区切りとなる10万まで多少トラブルは出たけど無事到達。
これからでるトラブルは10万超えだから仕方ないと思って諦めがつく!?

今日は久しぶりにドライブって感じのドライブができたんで気分もリフレッシュ!
出だしはイマイチだったGW、ようやく始まったって感じですな。

Posted at 2022/05/02 23:02:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記

プロフィール

「排気漏れしないって良いね!(当たり前」
何シテル?   07/21 23:59
ぷらスチールです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1 234 5 67
891011121314
15161718192021
222324252627 28
29 3031    

リンク・クリップ

ミニメーター作成キットを販売してみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 23:14:02
[マツダ ロードスター] (DIY)SASコントロールユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 22:28:45
SASコントロールユニットはどこだ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/26 23:05:07

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
誕生日(完成検査日)は2015年5月13日! サーキットベストタイム※基本は羽無し ◆ ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
もらったカブを全塗! 生涯初のHONDA車 チョイ乗りに最高♪
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
20年ぶりの3MA! 26,400km~
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation