• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷらスチールのブログ一覧

2024年11月23日 イイね!

冬支度

冬支度気が付けば来週末は12月!(驚
11月ってあったの?ってくらいアッという間に過ぎてしまったので冬支度。

自分のはガレージでやればいいから良いとして他の2台をスタッドレスに交換。
フォレスターのノーマルホイールに組んであるスタッドレス超重たい…
エンケイのPFM-1スゲー軽いのね

空気圧チェック。
半年以上放置だから2.3くらいだったはずがここまで下がっている。
交換したら空気圧は必ずチェックしようね!w


外したタイヤは洗って天日干し。
春までおやすみなさい!


もう一台も交換してようやく自由時間。
先週の後始末の続き、タイヤカス削り。
面倒だからやりたくないけど誰もやってくれないからやるしかない…
んー、カスがでけぇ…

走行会走ると拾うカスがスポ走とは比べ物になりませんな…

今回は大物が大漁でした(疲


綺麗になったので12/12のザキ走の準備ok!


ちょうど昼時だったので、昼飯がてら那須方面に行くことに。
ラーメン食ってとりあえずロープウェイ方面を目指す。
途中から小雨になってきたので山は雪かも?と思ったら殺生石付近までは雨だったけど少し登った駒止めの滝付近では雪に!
タイヤ替えたから雪でも安心♪
駒止めの滝付近は流石に紅葉は終わって冬な感じ。


更に登って最奥になる峠の茶屋まで行ってみたら外気温は‐1℃で雪じゃん♪
やっぱ山は寒いね~
雪道走れてタイヤ替えたかいがあるってもんよ♪


少し坊主2号を遊ばせて冷えた体を温めに南ヶ丘牧場で一休み。
ここに来たらソフトクリームにペロシキでしょ~
濃厚でうまい!




一休みした後、帰り道に岡本梨園によって洋梨ル・レクチェ購入。
ジャム?コンポート?を作る際の注意点を嫁様に教えてもらう。
失敗したらまた行きますw

ってな感じで特に予定もなく那須へドライブして家族サービス終了!
これでザキ走いっても怒られないくらいのポイント稼げたかな?www
Posted at 2024/11/23 23:12:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2024年11月16日 イイね!

プロT走withロド日和!

プロT走withロド日和!今日は第38回PROJECT-T SPEED MEETING withロードスター日和に参加!

ロド天がイマイチだったのでリベンジと、今シーズンの遊び方を決めるためにGTウィングも持ち込んでイロイロ試すのが今回の目的。

NDロードスター増えたね~



タイヤはAD09の205-50R15に決めたので、あとは今シーズンをGTウィング付きで楽しむのか?無しで楽しむのか?の確認。
ちょっとしたパーツの付け外しでバランス取れるようであればウィング付きで遊ぶ。
車高だアライメントだと言った変更が必要なら今はウィング無しで結構いい感じなので無しで遊ぶ。

1本目
先ずはウィング無し。
それなりに良い感じで40.478(9.228/18.048/13.202)が出てまずは一安心。

2本目
リアの減衰を少し変えてみたらダメっぽい感じだったんで数周したところで早々に引き上げる…

3本目
ウィング無しは満足したのでウィング付けて減衰と空気圧調整。
去年はリアスタビ外してそれっぽく走れたので今回はフロントタワーバーを外してバランスを確認。
思ったよりも走りやすくて良いかも?と思ったのだが、タイムは40.936と撃沈…
乗っていては安定していて安心だけど待ちの時間が長いようで本来タイムを稼がないといけないセク2が致命的に遅い…

4本目
パーツ類は変更せず、減衰と空気圧調整での改善を試みる。
良くはなったけど40.761で思ったほど改善せず…
セクターベストがバラバラなのでちゃんとまとめられれば40.5くらいは出たのかな…

順位を決める5本目
速い方のクラスに滑り込んだものの205cupにはミヤータ氏がいるのでどう頑張ってもちょっと相手にならないので引き続きウィング付きのセット変更。
たぶん行き過ぎて悪くなるだろうと思うところまで減衰変更。
結果、予想通り40.932で撃沈w

ってことで現状、ウィング無しでバランス取れていて乗っていて楽しいので今シーズンはウィング無しで遊ぶことに決定!
今シーズンは冷気ブーストと路面改修効果で40切り目指そう!

羽根無しでも安定してるでしょ?





ということで、目立った結果を残すことはできなかったけど当初の目的であった今シーズンの遊び方は決められたんでokでしょ♪

いつもの人、たまにの人、お初の人、ロードスター以外の人、普段なかなか絡むことのない人とも接することのできる場をいつも提供してもらいありがとうございます!

また参加しますんでお願いしま~す♪

お疲れさまでした!
Posted at 2024/11/16 22:55:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月10日 イイね!

スーパーGT Rd8モテギ!

スーパーGT Rd8モテギ!一週間経っちゃったけど先週モテギで開催されたスーパーGT Rd8を観戦!
MotoGPで投入したRF600mm F11 IS STMでGT撮ったらどうなのよ?ってことで楽しみにしていたわけだけど、土曜は雨…
土砂降りになることもある雨…


とりあえず現地には行ってみたわけだけど、とりあえず予選はやるつもりらしいので準備。

RF600mm F11 IS STMは防滴ではないので雨合羽でグルグル巻きにして雨対策!
フード買っておいてよかったw

雨の時に撮る場所は決めていた。
130R~S字の区間を内側から狙う!

問題は600mmだとどう写るのかさっぱりなこと。
結果、バッチリ(^^♪
ちょうど良い画角かな。
やっぱ国際サーキットは車サイズでもこれくらいの焦点距離必要だな

雨は雨で良いね!



日曜は天候回復する予報だし、午後は更に雨が強まりそうだったんで早めに退散。

翌日曜日、決勝は快晴!
今回こそF-2戦闘機のウェルカムフライトが見れる(^^♪
見れた~!(嬉




空ってどこ向いてるのかわからないから飛行機撮るのって超難しい…
ようやく捉えてもAFが迷いやすい感じでなかなかうまく撮れない…
600mmは欲しいけどAF性能ももう少し速いやつが欲しいなー

先ずは目的の一つはクリアしたので本題。
決勝を観戦!

と言いつつも撮影ポイント探してウロウロ。
観戦ベース地としたS字外側の土手からだと600mmだと画角いっぱいのサイズになっちゃうんで70-200mmにレンズ交換。

200mmだとちょっと遠いなーって感じでトリミング前提でピントを合わせることに集中…

その後は600mmに交換して130R側に移動しながら撮影。
んーAF速いレンズが欲しい…

ま、6.5K\で買ったレンズなんでこれ位撮れれば頑張った方じゃね?w









来年までにはSIGMAの60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM欲しいなー

とりあえず雨も晴れも撮れたんで楽しめたレースであった!
Posted at 2024/11/10 18:19:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真 | 日記

プロフィール

「排気漏れしないって良いね!(当たり前」
何シテル?   07/21 23:59
ぷらスチールです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/11 >>

     12
3456789
101112131415 16
171819202122 23
24252627282930

リンク・クリップ

ミニメーター作成キットを販売してみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 23:14:02
[マツダ ロードスター] (DIY)SASコントロールユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 22:28:45
SASコントロールユニットはどこだ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/26 23:05:07

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
誕生日(完成検査日)は2015年5月13日! サーキットベストタイム※基本は羽無し ◆ ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
もらったカブを全塗! 生涯初のHONDA車 チョイ乗りに最高♪
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
20年ぶりの3MA! 26,400km~
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation