• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷらスチールのブログ一覧

2025年01月20日 イイね!

リフレッシュ効果は如何に!?

リフレッシュ効果は如何に!?キャンバーカラー装着、アーム類リフレッシュ、デフマウント関連リフレッシュ、エンジンオイル低粘度化して臨んだ日光スポ走、朝起きて雨降ったのを知りガックリ…

ちょっと微妙な天気だとは知ってはいたけど、雨降るとしてもきっと夕方以降のはずと勝負したら賭けに負けました…

まぁ、休んじゃったし日中は天気回復するってことなのでとりあえず日光サーキットに向かう。

残念ながらサーキットもウェット路面…(泣
いつもの方々w


10時、11時枠には乾くんじゃないかと期待して準備。

B枠も2台しか走っていないので思ったよりも乾かず…
2-3、11-12コーナーが特に乾かない感じ。

フィーリングを見たいってのもあるので乾いてないけどその後の枠のために10時枠で出走!

とりあえず無理をしない範囲で走って路面を乾かす。

車のチェックとしては縁石乗ったりしても変な異音はしなくなったし、蹴り出し感がちゃんとあるんでリフレッシュの効果は出ていると思われる。

セク2は乾くの速いみたいなのでちょっとペースアップしてみると、アライメント変更でフロントキャンバーが今までに比べてかなり付いているので8-9コーナーで今までのイメージで曲がろうすると曲がり過ぎて怖いw
ま、ペースがまだ上がり切ってないのと路面状況が微妙ってのもあるかなと言った感じ。

で、猿橋りして最終ラップの25周目に42.785がベスト。
結局最後までセク1,3は乾かしきれなかった…

10:30枠は少し台数が増えて走り出したので11時枠に乾いていることを期待して出撃!

ほぼ乾いた感じではあるので攻めてみるととりあえず4周目には40.922で41切りはできることは分かったけど、やっぱり8-9コーナーが今までよりもフロントが入っていっちゃってリアがちょっと不安定な感触になるんで怖い…

で、途中で空気圧と減衰変更してちょっとマシになったけど前のような安心感が無い感じでベストは18周目で40.845(9.359/18.064/13.422)でセクターベストはセク2のみでまとめきれず。

まぁ、今回走って以前のセットに戻すのが良さそうって確認できたんで走った意味はあったかな。

あと、オイル粘度変更は速度に差が出ているかも?
今回のべストラップのログは取れていなかったんだけど40.956のやつで見ると全体的に11月の40.470より速度出てる。(赤今日、青40.470)


P5エンジンには低粘度オイルの方が良さそうだね!w

アライメント変更でフロントキャンバーが今までよりも付いたんでどうなったかチェック。
外側に白でマーキング。


走行後。下段リア、上段フロント、左右は見たまま。


変な減り方はしてないかな?

とりあえずすごく気になっていた異音系が改善されたんで大満足♪

後はちょっと変更して2/1のプロT走でベスト更新できたら最高だね
どうか朝からドライで走れるようお願いします(-人-)
Posted at 2025/01/20 22:34:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2025年01月13日 イイね!

リフレッシュ!

リフレッシュ!先週ジョイ初めで置いてきたロードスター。

その際、メインのキャンバーカラー取付と並行してアーム類のリフレッシュ作業したいと相談。

なんか異音がするなーって思っていて、ブッシュ類とかの劣化も気になっていたので一緒に見ておいてって話をしたら程度の良い中古あるよってことで嫁様の承諾も得ずにお願いしちゃった…(^^;)
費用面で当初予定をオーバーする可能性があるけどその場合は我が家の家計から不足分を引き出さねばいけないわけで要交渉となる、がしかしこの手のチャンスは逃してはいけないと自分に言い訳。
勢いは大事ですw

ってことで大幅に作業内容が増えちゃったので今週上がらないかも?と言われ一週間後を覚悟していたが、トシさんから12日には終わらせてくれるとの一報が!

で、喜び勇んで当初午後一くらいに行きますと言っていたけど、自宅周辺で少し雪がちらついてきたこともあり早め目に出発。
この判断が結果的に正解だった!
前回とほぼ同じ11時前にJOYFAST到着。

で、アライメント取る際に問題があったとの報告があり、試走後のチェック時に下回り見ながら説明してもらった。

その中でデフマウントのブッシュに筋が見えて切れかかってる証拠だから早めに交換必要かな、なんて話をしているとトシさんが今回の一連の作業で一番致命的となる問題点に気付く。
これデフマウントにヒビ入って割れてるよ…(。´・ω・)?マジ

でここからが急展開。

早めに出てきたのでメンバー下ろさずマウント抜ける前提ではあるけど時間的には部品さえあれば作業は終わる。

部品は…あった!
さすが専門店、Sグレード用のデフマウント持っているとは!

あとはメンバー下ろさずに抜けるかどうか…
NCと違ってデフの下にメンバーがあるのでデフがほとんど下がらないため狭い場所での作業となり、変な形したデフマウントが果たして抜けるのか?
JOYでも今回初めてで、やってみないと分からないってことでチャレンジ!

邪魔なデフューザやマフラーを外して作業開始。
あーだこーだしながらどうにか摘出!


外したマウントからは右ブッシュがポロッ…
亀裂で済まず完全に分離してたのね…
ヒビの方は隙間もあって開き始めてるね…



今回気付かず帰っていたら、たぶん日光スポ走でポッキリ逝ってオシャカになった可能性大…
正月早々トラブっているというよりは、何となく早めに出発してみたり、アライメント問題あって下回り見ながらの説明してもらったことでこの不具合が発見できたりと、考えようによっては超ラッキーな滑り出しなんじゃない?
…と思うことにしようw

そんなこんなで夕方には作業を完了してくれて無事に帰ってこれました!
スタッドレスなんで正直よくわからないけど、気になっていた異音は消えているので今回のリフレッシュにより解消したっぽい。

いやぁ、変な音がしないと乗ってて気持ちいいねw(普通

今回は超突発的に起きた追加作業だったけど、即対応して無事送り出してくれたJOYFAST様には感謝しかないです!

本当にありがとうございました!

各作業の効果については追々。
タイム戻ったらいいなー(^^♪


Posted at 2025/01/13 18:06:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2025年01月07日 イイね!

2025年JOY初め!

2025年JOY初め!昨日が仕事始めでいきなり年休取って2025年のJOY初め!
連休で鈍った体はゆっくりと仕事に慣らしていかないとね~

非常に分かりにくい場所にあるJOYFAST、毎回無事たどり着けるか超心配になる田舎者…
まだ数えるほどしか行ってないけど、毎回どこかの分岐を間違えて毎回違うルートな気がするし、JOY周辺まで来ても曲がるところ通り過ぎちゃったりしながらも無事到着。

今回の目的は昨年のロド天ジャンケンでGetしたカーミッドベースさんのキャンバーカラー取付を依頼♪

足回りばらすついでにダメそうなところもこの際交換してリフレッシュしちゃう!
まぁ、13万キロ超えてるんでたぶんダメダメだよねw

やっぱ直接会って話すとイロイロ聞けるし、文字じゃイマイチ伝わりにくいところも伝えやすくて良いね。
今年はぜひ2515やりましょ♪

予定にない作業を追加依頼しちゃったけどこんな時じゃないとできないと思うんで、イサジさん、トシさん、よろしくお願いしまーす!


Posted at 2025/01/07 17:10:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2025年01月04日 イイね!

走り初め2025!

走り初め2025!2025年、明けましておめでとう!
早いもので正月休みも明日で終わり…
何もしないでダラダラ過ごせた有意義?な正月休み。

ブレーキパッドの当り出ししたいし、年明けの挨拶もしたいってことで混んでいるだろうけど日光スポ走いく!と思っていたのにここにきてまさかの前日に降雪…

あと一日ズレてくれればよかったのに~ってことで行くかどうか迷いながらライブカメラとにらめっこ。
積雪はなさそうだけど凍結はしていそうな感じ。
走行時間になると、えびさんNCが走ってるのは確認できたw

準備はしてあるし、家にいてもやることないので昼飯食いに行くついでに日光詣!
雪降ったとは思えないくらいイッパイいるね。


新年の挨拶して話していると何となく満足w
気持ち的にタイヤ交換面倒だなーと思ったり、枠内満車になりそうだし走るのどうしようかなーと思ったり…
でも折角来たことだし、パッドの当り付けはしたいってのもあるからとりあえず1本走ることに。

準備をする中、エアゲージ忘れたことに気付く…
まぁ、前科があるんで保険でバイクで使っていた小型のやつは工具入れに突っ込んであるんでセーフ。

14:30枠で出走。
今日1本目なんでコースコンディション確認もしながら慎重に走り初め。
んー何か4コーナーの縁石超える時とかに何か当たる音がする気が…
ブレーキもバックストレートエンドでのブレーキングで勝手にイン側に向いていく…当たりにばらつきがあるのかな?

今回もGPSが勝手にペアリング解除しちゃうようでラップタイマー使えず…
バッテリの減りも早くなった気がするし何かの設定を何かしちゃったんだろうな…

ってことで良いのか悪いのかもよくわからないけど、全体的にセク2が遅いので気持ち良くない感じ。

とりあえず40秒台が確認できたんでちょっと早めに終了。
ベストは40.774(9.290/18.171/13.313)。
燃料いっぱい積んでるの考えればこんなもんかな?
速い車避けるのにストレートまで行けなくてコーナーアウト側に避けたのも良くなかった。
たぶんその時拾ったであろう巨大なカスが付いていたんで良い引き際だったかな。

ってことで走り初めは無事終了。
今年も今までと基本的に変わらないと思うんでこれまで同様よろしくお願いします!

早いもんで2025年でNDも10年目。
いろいろガタが出てくるだろうからリフレッシュしていく年になりそうだけど、他に欲しい車もないし、この先も出そうにないから今のNDをあと10年乗れるようボチボチ直しながら楽しんで行きましょうかね。






Posted at 2025/01/04 22:34:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「排気漏れしないって良いね!(当たり前」
何シテル?   07/21 23:59
ぷらスチールです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

   123 4
56 7891011
12 131415161718
19 202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ミニメーター作成キットを販売してみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 23:14:02
[マツダ ロードスター] (DIY)SASコントロールユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 22:28:45
SASコントロールユニットはどこだ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/26 23:05:07

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
誕生日(完成検査日)は2015年5月13日! サーキットベストタイム※基本は羽無し ◆ ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
もらったカブを全塗! 生涯初のHONDA車 チョイ乗りに最高♪
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
20年ぶりの3MA! 26,400km~
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation