• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷらスチールのブログ一覧

2024年04月07日 イイね!

ハブベアリング交換の旅

ハブベアリング交換の旅まだガタや異音は出ていなかったけどまだまだ乗るつもりなので今換えても数万キロ後に換えても一緒ってことで、であれば早い方が良いよねってことでハブベアリングを交換
ハブベアリングどう付いているのかも知らないんで作業はショップに依頼。
今回の作業はサーキット系ND経験豊富なJOYFASTに依頼!

ちょうど桜満開時期なので渋滞していないかドキドキだったけど、早めに出たのと圏央道使ったので渋滞とは逆方向となり、出口のジャンクションで少し間違えた以外は順調に進んで時間通り到着!


よろしくお願いします!
ってことで今回主役のハブベアリングさん
新品は綺麗ですな~♪


ほんで今まで頑張ってくれたハブベアリングさん
ガタや異音は無かったけどドラシャの固着等を考えると替え時だったね。



最難関のドラシャは意外にすんなり抜けてくれて一安心。
代わりにフロントが外れずスライディングハンマー投入で無事4か所とも外れた。


外したネジは汚れを落として水で溶剤落とし。料理してるみたいw


バックプレートも洗浄、整形して塗装。ピカピカ!


今回作業を見学させてもらったけどただ綺麗にして組み直すだけじゃなくて次回以降のことも考えてイロイロなところに手間かけてんだなーって思った。
その作業の意味も説明してくれてなるほどーと勉強になった。

いよいよ組付け。
新品は綺麗で気持ち良いね!



ローター、キャリパー、パッドも取付作業完了!



今回、いつから使っているのか、何回付け外ししたのか分からんホイールナットを交換!




フロントタイヤを回してみると交換前より明らかに回り続けるので抵抗減っているのは間違いない。
これは来シーズンはタイム出ちゃうんじゃない?と期待してしまうねw

一通り作業完了後、下回りから各部のチェックをしてくれてエンジンマウントの爪が折れてるのを発見…
今すぐどうこうではないけど横Gかかると最悪マウント外れちゃうってことなので5月の車検の際に交換してもらおう…

試走して問題ないことも確認。
新品ローター&パッドなんでフロントはすぐに当りが出てリアももう少しすれば全面当たるとのことで通勤途中で少しハードブレーキして当り付けする。

今回、邪魔になるなと思いつつも作業場に入れてもらってイロイロ説明してもらいすごく勉強になりました!(感謝

試走後、休憩がてらF1予選の録画をみんなで観戦w
ちょっと遠いけど作業お願いして良かった。
JOYFASTさんありがとうございました!

次走るのが楽しみで仕方ないぞ(ウズウズ
Posted at 2024/04/07 22:58:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2024年03月31日 イイね!

サクラム アルファ147用改!

サクラム アルファ147用改!懲りずにまたやっちゃいました他車マフラー流用チャレンジ!

今度はサクラムのアルファ147用!
前回は156用で良い感じではあったけど、暖かくなりそろそろ新しいことを試したくなる季節w

本当はもっと時間をかけて位置合わせしようと思ってたんだけど、仮合わせしてたら何となく手持ち材料で付いちゃいそうな感じが…

そう思ったら止められないじゃないですか、ねぇ?w

ってことで妥協しまくりではあるけどとりあえず装着

出口の位置と角度が絶妙に合わなくてこの位置で妥協。
一体感は無いかなw







音は街乗り位の4000rpm以下で良い感じの音質。
閉めた車内でちょうど良いんで音量はちょっとデカいと思われ。

とりあえず付いて良かった(安堵
Posted at 2024/03/31 22:06:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2024年03月31日 イイね!

プロT走withロド日和 TC2000

プロT走withロド日和 TC2000今期の走り納めとしてプロT走withロド日和に参戦!

TC2000ってこともありGTウィング付き&シバタイヤTW200Tで6秒台は出したいなーと思っていたが、結果は惨敗…

気温が高かったこともあるけどベストタイムは67.651(27.441/28.163/12.047)で計測スピードも146.302km/hしか出てない…

感触的には66秒台出ただろと思って帰ってくると68秒台…
日光でも同じように感覚と実際のタイム差があってすごくモヤモヤ…

2本目も68.606しか出ず…
乗り方は結構良くなってきたと思うんだけどね…

3本目は一発で決めるつもりで走ったが結局3回目のアタックになる5周目で68.150(27.756/28.216/12.178)計測スピード144.733km/hで終了…

感触的には7秒は入ったろと思ったんだけどね…

3本目のベスト



今回はシバタイヤR31のTW200T:195-50R15サイズにしたので2ヘアまでに一瞬3速レブに当たっちゃうらしい。
このサイズだと冬の冷気ブーストかかった状態だともっと早い段階で当たって悩むかもね。
前回今回とも加速の悪さが目立っているわけでその原因がタイミング的にAutoEXEマフラーに替えたからなのか、タイヤを替えたことで転がり抵抗によるものなのかのどっちかだと思うんだよね。

ま、どっちも交換しちゃうんで次のセットで元に戻れば問題なし。
それでも速度低下のままだったら他に問題があるってことで原因究明が大変そう…

ってな感じでモヤモヤ感はあるけど無事に帰ってこれたのでokでしょ♪
無事帰れたのでこれにて今シーズンのタイムアタックは終了!
このモヤモヤは来シーズンにスッキリ晴らしてやる(予定

主催のTokiさん、参加された皆さんお疲れさまでした!


おまけ
初めての体重測定…
結果は983kg!

燃料は多分10L弱、シート外し位でそれほど軽量化してないし、羽やデフューザ付いて重くなってるはずだけど思ったよりも軽かった♪



Posted at 2024/03/31 21:35:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2024年02月18日 イイね!

クラック!

クラック!先日のスポ走でエキマニがポッキリ逝った人がいたのでブレーキパッド交換ついでに確認。

過去の実績からイーカスタムのエキマニが割れる場所は固定用ステーの根元なのでそこを確認…
うっ、ステーから伸びる黒い筋が…

初期のクラックなので現状なら修理できると思うのでとりあえず純正マニに戻してエキマニ摘出。


これなら修理できるよね?


折角車体上げてるので特に必要ないんだけどマフラー組み替えてみる。
アカガキレーシング BMW 320系改も久しぶりに取り付けてみてこれで行こうかと思ったけど、今のディフューザーだと加工が必要なのでやめ。

AutoExeのセンター出しにして今シーズンの残りを走る!(たぶん
見た目は嫌いじゃないんだけど音がね…



試走して特に問題が無かったのでプロT走にエントリ
なんかこの後しばらく天気が微妙なのと、2月は忙しくて休めるか微妙…
ってことで台数少な目で走りやすいプロT走でもう少しシバタイヤの使い方覚える!

そして3/30のTC2000でベスト更新して今シーズンを締める!(予定w

それまでハブ耐えてくれ~www
Posted at 2024/02/18 17:56:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2024年02月12日 イイね!

シバタイヤ!

シバタイヤ!なんだか今年度末は何かと忙しい感じなので平日休んでスポ走行けるか微妙…

ってことであまり行きたくはないけど祝日の今日がスポ走日ってことでシバタイヤの味見をしてみた。

前評判ではR31パターンTW200TはA052クラスのグリップと聞いたり、始めはプラスチックと聞いたり、あっという間になくなると聞いたり良いのか悪いのかわからん…

先日勢いで買っちゃったR31のTW200Tあるし試せばわかる!



祝日のスポ走の割には台数少ないと思っていたけど、9:00枠は満員御礼…

走り出し直後は確かにプラスチックって言われるだけあるなってくらい滑る…
でも3周くらいするとグリップ感出てきて4周目には行けそうな感じになり5周目にはベストとなる39.892(8.984/17.645/13.263)をマーク!

その後は雰囲気的には行けてるような気がしてもそれほどでもない感じに…
ピットインして空気圧調整と減衰変更してベスト更新を目指すも更新できず撃沈…

結局39秒台は一度切りで微妙…

このタイヤ、アクセル入れてのトラクションは素晴らしいのでその辺を上手く使った走り方しないとタイム出ない感じ。

先日までAD09で走ってたのでその辺の切り替えがうまくできなかったかな。

今日は1本だけだったので戻ってきてスタッドレスにタイヤ交換して外したタイヤの表面チェック!

げっ、左フロントが今までに見たことない減り方で見たことないくらい減ってる…
左リアも似たような傾向で減ってる…(下:フロント/上:リア)


それに比べて右側はかなり穏やか。
右フロントはハンドルこじってる分減ってるけど、右リアに至ってはセンターの文字がうっすら見える程度しか減ってない。

この辺はシバタイヤのHPでも各コンパウンド紹介で書いてある通り。
連続周回はダメってことなんだな。
今回、クーリングと言えるようなラップを1~2周しか挟んでないんでほぼ猿橋り状態…^^;

思ったよりも減っていてビックリだったけど、そういったものだと今回確認できたので、このタイヤでベスト更新するには狙ったラップで決める集中力鍛える必要があるなw

グリップ自体はかなり強力で8-9コーナー、羽根つきってこともあるけど全然怖くない!

3コーナー、11コーナーからのアクセルONした時のトラクションも強力なんでこの辺をもっと生かした(信用した)走り方すればもっと行けたと思う。

今日覚えたこと。
初めの数周は要注意、グリップ来たと感じたら一発で決める!(覚えた


今日のベスト
Posted at 2024/02/12 21:28:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「起きてしまった…
どうやら6時間睡眠で良いらしい」
何シテル?   10/05 05:41
ぷらスチールです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ミニメーター作成キットを販売してみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 23:14:02
[マツダ ロードスター] (DIY)SASコントロールユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 22:28:45
SASコントロールユニットはどこだ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/26 23:05:07

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
誕生日(完成検査日)は2015年5月13日! サーキットベストタイム※基本は羽無し ◆ ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
もらったカブを全塗! 生涯初のHONDA車 チョイ乗りに最高♪
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
20年ぶりの3MA! 26,400km~
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation