• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷらスチールのブログ一覧

2023年11月19日 イイね!

冬の準備

冬の準備そろそろ冬支度を整えておかないといけないねってことで頼んだの忘れてたスタッドレス、聞いたら届いてるってことなんで組み替えてもらった。
NEOVAも届いていたんで一緒に組み替え。

AD09太く見えるけど205。
今年の冬は初心に返って余計なパーツは外して軽く、タイヤ幅で稼ぐ方向で勝負!


デフューザはバンパーカットした時点で要らないとは思っていたけどGTウィング生やした時に見た目のバランスで付けたのが始まりかな?

なので無くても困らないはず。
重量も軽くなるし雪道で割るかも?とかいった心配もなくなるw

今回、ガチデフューザは外しちゃって見た目が寂しくなるのでEXEマフラーに交換(軽い)と、マフラーにセットで付いてきたバンパーに張り付けるデフューザっぽいやつを固定。
ただ張り付けるためのバンパーが無いので中央部は吊り上げて干渉を防ぐ。

見た目はEXEの方が重そうだけどサクラム改は追加ステーがゴツくて重い!


もう少し出口が上の方が良いよね…


とりあえず冬支度は完了!(タイヤ交換してないけど
Posted at 2023/11/19 22:36:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2023年11月13日 イイね!

靴!

靴!気に入っていたKEENのJASPERも中敷きのかかと部分に穴が空いたりしてお疲れ感が漂ってきたので新しくシューズ選び。

今までのシューズ選びもバッシュ系、トレッキング系、ドライビング系ときて今はクライミング系がマイブーム。

ってことで今回はMERRELLのWRAPTを選択!
何となくソールのボコボコが気になったw

左が今までのJASPERで右が今回のWRAPT


サイズ感はJASPERは26で少しつま先に隙間あるけど幅方向のフィット感は抜群!
WRAPTは26を買ったらブカブカで指1本以上ゆるいんでサイズチェンジ、25でも少し緩めで幅も土踏まず付近はタイトだけどその先はゆるめ。

歩いた感じは履きつぶしたってのもあるだろうけどJASPERの方が楽。
適度に衝撃を吸収してくれるけど路面の荒れ具合も感じられてホント自然に歩ける。
モテギで歩きまくっても今までで一番疲れないかも?って感じ。

WRAPTはまだ2日目なんでフィット感はチョイ劣るけど悪くはない。
歩いた感じはJASPERよりも衝撃吸収しない感じで硬め。
もう少し使えば少しはフィット感は上がってくるかな?

ソールのグリップ感はJASPERは滑るタイルでも安心グリップだったけどWRAPTは点接触な感じで濡れてるとチョット滑る。
アスファルトみたいな荒れた面になるとどちらもすごく食いつく。

って感じで現状の印象としてはKEEN JASPERの勝ちかな。
WRAPTも決して悪くはない。
この後、ひと月くらい履いてどう印象が変わるのか変わらないのか?

お代わりするならどっちを選ぶか?
それとも飽きて別のジャンルに行っているのか?w

どうなってんだろな
Posted at 2023/11/13 23:10:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2023年11月12日 イイね!

シーズンインっすね!

シーズンインっすね!今日は日光スポ走、日曜だから人多いだろうしあまり行きたくないけど今月来月は走行日が少ない…
そして今日は今年一番に冷え込むときたら行かないとダメっしょ!

先日のロド天がイマイチだったのでリベンジでもある。

いつもよりも早めの8時前には到着!
でもすでに結構な台数が…
この後もドンドン増えていっていっぱいに。

混んでるの嫌なんでコース側に止める


気温は約10℃で最高!
これは1本目勝負ってことで枠を求めて並び始めたのを見て慌てて列に並ぶ。
チョットの差で先着15名に入れないとこだった…

今回の仕様は基本ロド天と同じ。
燃料が若干少ないかな?って程度の差なので目標は41切り!

9時枠、いざ一本勝負開始!
流石15台フルでの走行、そして久々の超冷え冷えな走り始めでタイヤが思ったよりも温まらない…
クリアもうまく取れないし後ろも気にしないといけない。
シーズンインしたな~って感じw

アタック&避けを繰り返し10周くらいしたところでようやくグリップ感に自信が持てるようなってきた!

で、16周目に40.910!
とりあえず目標達成(安堵

その後、クリアな場所を求めて周りと位置関係を調整。
で再度アタック!

セク1,2を良い感じで行けた感触はあったのでセク3でミスらないように集中…
上手く決まってタイムは…

40.553キター!

セクタ別でみると9.298/18.044/13.211でうまくセクタベスト(セク1は296がベスト)が並んだ(^^♪


気温も上がらないし、燃料も減ってきてるし、もう一本いっちゃう?と思ったら出遅れて予選16位で敗退…

まぁ、満足できたので今日はこれで終了!
爺さんにトドメ刺すまでは行けなかったのが心残りかw


ってことで冷気ブースト全開ではあったけどロド天リベンジはできたかな?
何より気持ちよく走れたからok!

ってことで皆さんシーズンインですよ~


今日のベスト。
Posted at 2023/11/12 20:42:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2023年11月10日 イイね!

スーパーGT MOTEGI!

スーパーGT MOTEGI!先週末は久しぶりにスーパーGT観戦してきた。
ほんと久しぶりだな

今回は珍しく坊主1号だけ付き合ってくれたので移動はロードスター
坊主を助手席に乗せて遠出なんていつぶりだ?

久しぶりに会話した気がするw

MotoGPよりは撮りやすいだろうと思っていたけどやっぱ難しいね。
モテギクラスになると換算500mmくらいは欲しくなる…
今回はほとんどクロップで2倍にしてたから換算80-300mmで撮ってた。

まずは土曜
初めはS字
いつものって感じ
設定をイロイロ間違えてゴミ量産…


中央エントランス側に移動してせっかくなので最終コーナー見てみる
んー、レースだと見やすいのかもしれんけど写真撮るには遠いのと画的にツマランかな…
これはFD300mmf4なんでイマイチシャープさが無いね。


予選は90°コーナーで観戦
90°コーナーといったら熱そうなローターでしょ~
と思ったら赤いのってブレーキングの初めの方だけなのね…



あとここは距離が近いのが良いね



てな感じで土曜は終了。
予選後のキッズウォークに行ってみたけどスゲー人で列の感じからしてパドックに入って即終了な感じなので諦め。


翌日の決勝。
天気は午後から雨が降りそうな微妙な予報…
お約束のF2展示飛行もMotoGPの時に比べればマシ。
戦闘機撮るなら大砲が欲しくなる…



決勝レースがスタート!
雲行きが怪しい…


決勝はS字外側に腰を据えて観戦。
といいつつ130Rまで行ってみたりする



S字進入付近




S字。結構登っているはずなのにGT500は軽々と登っていく。
スーパーGTはコーナー速いね!





そしてドラマは目の前で起きた。
逆転チャンピオンを狙ってトップを走っていた3号車がスピン!




3号車推しではないけど「あぁ~やっちゃった…」って声がでたw

その後も雨は微妙に降り続き残り周回数的にタイヤ交換はできない濡れ具合。
場所によって濡れ具合も違うようだけど、勝負するとこでは勝負しなければいけないわけでドライバーは大変だったと思う。


そしてレースはポイントリーダの36号車がトップで終了。
シリーズチャンピオンを優勝で決めた。

引退する立川選手は手を振りながら周回。
ずっと走り続けてたのはホント凄い。


ってな感じで大砲が欲しくなったレースウィークでしたw
マジでマウント替えしようかな…
Posted at 2023/11/10 23:24:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2023年10月29日 イイね!

ロド天17!

ロド天17!予選を勝ち抜き参戦権を獲得、待ってました第17回ロードスター天国in日光サーキット!

エントリーできた後の数か月の長いこと…
やっときたか!って感じ

もう少し準備しておきたかったんだけど、10月って何かと忙しくて思うように準備できず…
オッサン化が進んできて普段から練習しておかないと思い出すまでに時間かかるんよね…

そんな不安もあり、コロコロ変わる微妙な天気予報と相まってドキドキなロド天、朝一はとりあえずドライ。
一本目はこのままドライで行けるか!?と思ったらまさかの赤旗オイル処理で走行できず…
その直後に雨が降り出し、41切れなかった去年のリベンジは終了…(ToT
まぁ、燃料入れすぎたんでドライでも厳しかったろうけどチャレンジできなかったのは残念…


雨の2本目も前のクラスでハードトップ発射wしたりしたようで、まさかまた走れないのか!?と思ったけど無事出走!

走ってみると思ったよりはるかにヘビーウェット…
こえーよーとビビリながら突っ込まないよう注意して、とりあえず積み過ぎた燃料を減らすのとタイヤ、ブレーキを少しでも温めることに注力。

Photo by かがさん

走行後も一向に降りが弱まらないんで、午前最終枠はスキップ。

早めの昼飯を取り、昼のジャンケンに臨む。
…ジャンケン弱ぇ

とかやっているうちに雨も上がり、午後の二枠はラインはドライになりそうってことでバタバタ変更を始めるも、ここで思い切りの悪さが…

完全にドライセットにしちゃえばよかったのに微妙に甘めにしたせいで車が動き過ぎて乗りにくい…

結果、表彰対象となる午後2本のうち、4ヒート目は41.558(9.570/18.367/13.621)と195Cup-TのライバルAMAさんからは大きく離され、練習不足のはずのようすけくんにも微妙に届かず…
このままでは表彰台は難しいな…と思い、今度こそ完全ドライセットに変更!

こんなに回復するならウェットで走って燃料減らしておけば良かった…
とか思ってもあとの祭りなんで、最終5ヒート目は5周目くらいでタイヤが垂れる前にベスト狙いで勝負!

んが、勝負の5周目は最終コーナー立ち上がりでスピンして壁とお友達になりかけるとか、何か気持ちが空回り…

でもだんだんグリップ感出てきている感じはあったので、その後もすぐにアタック!
7周目で当日ベストになる41.383(9.613/18.206/13.564)が出てとりあえず41前半は出たのを確認(安堵

ただ、その後は振るわず終了。
とりあえずクラッシュしないですんだからよしとしよう…

クラス上位2名はわかっていたので3位に上がれるかどうか、どうなんだろーなーと思ってたら無事3位Get♪
嬉しぃ~( ´∀`)b!



副賞も梨&最速米で嫁様へのお土産ができたんで良かった♪


まぁ、午後はドライで走れて表彰台も乗れたから終わりよければすべてよし!と言いたいところだけど、最後まで事前に準備してきた感触が得られずモヤモヤ感は残って不完全燃焼ってのが正直なところ。

だけど、天候、トラブル等々イロイロ起きるのも走行会。
みんな同じ条件な訳で、そこに合わせこめないのはいつものことながら運ちゃんの適応能力不足なんで仕方ない…

来年こそはスッキリ終われるよう、今シーズンも精進しましょか~

主催のJOYFAST&スタッフ、参加された皆さまお疲れさまでした!
来年も予選勝ち抜いて参加できるよう頑張りますw

とりあえず当日ベスト。



【メモ:2023.10.28】
◆エンジン
・本体:ノーマル
・コンピュータ:Rmagic【FIL】(パワーコイル2仕様)
・コイル:Rmagic M パワーコイル2_Type D

◆吸気系
・純正ボックス+ダクト追加(DIY)
・吸気ダクト出入口ファンネル:ノンサポ電子(ワンオフ)
・フィルタ:HKS【スーパーハイブリッドフィルター】

◆排気系
・エキマニ:EeeCustom【タイプ4】
・中間:純正
・マフラー:SACLAM Alfa156 V6 2.5用改

◆駆動系
・クラッチ:ORC 250Light
・デフ(小玉):クスコMZ 2WAY ver.JOYFAST
・ファイナル:ノーマル

◆足回り/補強
・ダンパー:Aragosta ver.JOYFAST (ハーフ:リア3WAY)
・スプリング:フロント ---ハイパコ:700ポンド(7インチ)
       リア -------ハイパコ:400ポンド(6インチ)+TEIN:1.9k
・ブッシュ:ノーマルゴムブッシュ
・スタビ:バー ---前後ノーマル/ブッシュ切り離し
・スタビブッシュ:フロント ---スーパーナウ ジュラコンブッシュ
         リア -------スーパーナウ ジュラコンブッシュ
・タワーバー:フロント---BLITZ
・ダイアゴナルプレート:JOYFAST 5mm
     
◆ブレーキ
・ローター:S純正(小径)
・パッド(フロント):ACRE RS.PROMINENCE TYPE-KF
・パッド(リア)  :ACRE RS.PROMINENCE TYPE-KF

◆ホイール/タイヤ
・ホイール:エンケイ RPF1RS(8J+28-15インチ)
・タイヤ:DUNLOP ZⅢ(195-55R15)
Posted at 2023/10/29 22:37:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「ツベにアップするの面倒なんで✕のリンク貼ってみた。
いつまで観れるのかは知らないw」
何シテル?   08/24 21:10
ぷらスチールです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミニメーター作成キットを販売してみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 23:14:02
[マツダ ロードスター] (DIY)SASコントロールユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 22:28:45
SASコントロールユニットはどこだ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/26 23:05:07

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
誕生日(完成検査日)は2015年5月13日! サーキットベストタイム※基本は羽無し ◆ ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
もらったカブを全塗! 生涯初のHONDA車 チョイ乗りに最高♪
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
20年ぶりの3MA! 26,400km~
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation