• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷらスチールのブログ一覧

2025年05月11日 イイね!

日光スポ走 羽根つき

日光スポ走 羽根つき今日は晴れ!
先週雨で試せなかったハイレート&GTウィングでの感触をどうしても見たいってことで朝から学校の奉仕作業とかあったけど作業終了後速攻で移動して10:30枠で出走!



残念なのは10:30ってこともあって気温が20℃超え、先週末にガソリン満タンにしちゃったんで3/4は残っていて重めってこと。

まぁ、知りたいのはGTウィングとハイレートセットとの相性、フロントタワーバー外しでアンダー消せるんじゃないかってことの確認、タイヤももう最後に近いくらい減ってるんでタイムは41切れればって感じ?


いざ走行開始!
先週のWetで結構いい感じなんじゃないかなと思ってはいたけど行けそうな感触!
4周目で全開してみると40.944(9.433/18.078/13.433)が出て予想タイムはクリア!
ウィングのおかげでスタビリティーも高く不安を感じずに全開できるし、レスポンスも良く適度に曲がってくれて安心して攻められる感じ。
というか余裕を残しているか?

ベストは6周目に40.833(9.306/18.216/13.331)が出たが、セク2で0.2ロスしてる(翌周18.074出てた)と思うと40.6くらい行けたかもしれないと思うとチョット残念…


この後気付いた。
またエアコンONで快適走行してた…(^^;

大して変わらんだろうけど気分的にはOFFしてたら…と思っちゃうねw

結果、フロントタワーバー外しは羽付きの時の簡易調整法としては有りな気がする。
タイヤももう一回くらい行けそうだし、リアの車高を上げて走ってみたいな。

今月は運動会とか有給取る日があるからな…
何か休む必要はあるけどすぐ終わる用事でスポ走と被ってる日って無いかな~(無いよねw

タイヤ替えようと思ったけどもう少し先にしよう!
いやぁ、オフシーズンでも楽しいですな♪

今回のベスト。
6コーナーで減速しすぎたんだね。


Posted at 2025/05/11 21:43:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2025年05月06日 イイね!

好み

好みアタックシーズンオフ早々にバネレートを振ってどうなるか変化を確認しようってことでF:15k+2k/R:8k+1.9kとF:9k/R:6kを評価。
バネの銘柄や長さをそろえていない、その程度の軽い感じの評価w

街乗りは高レートも思ったほど悪くないし、低レートも思ったほど良くもないw
サーキットだと高レートの方が安定感があってアクセルON時のけり出しが良い気がする。
低レートは同じくらいのタイムは出そうだけどロールが深くなった状態から全開するのがちょっと怖い雰囲気を漂わせる…

てことで方向性は高レートに決定!
前回の設定値に合わせてサッさと組み直す。


再現性見ようとも思ったけど空力パーツとの相性もみたいなってことでGTウィングとデフューザ装着!
これはこれで好きなんだよね~♪


で、今日はスポ走。
雨予報だけど朝一ワンチャンに賭けて出撃!



予報通り走行1時間前に降りだし、9時にはヘビーウェット…



まぁ、椅子も外さず、荷物も減らしてる時点で9割ダメだとは思ってたんで今回はロガーの確認とタイヤのカス取りだと割り切って周回。
変にやる気見せず、50秒くらいの安全運転で22周して終了。


ログも取れたしカスも取れたので今日の任務完了、GWも今日で終わり。
最後にやらかさずに終えることができたんで羽付きでの検証はまた今度!

Posted at 2025/05/06 17:35:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2025年05月01日 イイね!

オーバーフロー!

なかなかエンジンかからずガソリンくさいなーと思ってたら垂れてますな…

これがうわさに聞くオーバーフローってやつですな、てことでキャブなんて触ったことないオッサンが初めてキャブをばらしてみる!

まぁ、カブのキャブというこれ以上簡単なものはないであろうキャブなんで教材としてはちょうどいいでしょ。

観た感じ、交換したことないホースはヒビだらけ…
ばらすならゴム類は替えないとダメっぽいので準備。


ホースはそれっぽい燃料用、OリングはKEYSTER燃調キットに一式入っているとのことなのでそれを準備。

燃調キット。
本当は新品に交換するのが良いんだろうけど今回はOリングだけ使用


ガソリン抜く。
全塗の時にタンクからのホースは替えているっぽいけど挿す方を間違えてON/RES逆になっている…(^^;


もろもろ外していく。
キッタネェ…


分解!
なんか緑の結晶が延びてますけど…






バルブは燃調キットのやつに交換


泡のキャブクリーナー吹きかけて放置!

その間にホース類の交換、特に問題なく交換完了。
ただ今までついてたホースは砕けたw
準備しておいて正解だった。


しばらく放置後、歯ブラシで擦ってみると超綺麗になるじゃん♪
ってことで各パーツが綺麗になって満足しちゃった感じ!?




Oリングを新品にして組上げ。

チョークの細い方のバネがどうかかってたのか忘れてしまい苦戦するも、どうにか組完!



エンジンかかったし、しばらくしても漏れてこないからオーバーフローは直った!と思う。

折角直したわけだし、もう少し乗るようにしようかな♪
Posted at 2025/05/01 19:33:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | かぶっちょ | 日記
2025年04月29日 イイね!

ソフト?ハード?

ソフト?ハード?今日は先日下げたバネレートでサーキット実走確認!

フロントがHAL:中反発9k、リアがRana:6kでどちらもヘルパー無し。
GW突入したとは言っても飛び石祝日:昭和の日。
そんなにいないかなと思ったらフルまではいかないにしても各クラス10台オーバーとか皆さん暇なんですか?w



9:00枠
何周か全開できて感触がつかめればいいのでAクラスは走りやすいね。
で、チョット温まってきたとこで攻めてみるとセク1はこんな感じかな?って範囲内、ただセク2、3は待ちが長いのとロールが大きくなるとリアの安定感無くなる感じで苦手な感触…
結局、ベストで40.965(9.336/18.252/13.377)と、もう少し出たかもなーとも思うし、気温(18℃)とガソリン量(約半分)からこんなもんかな?と思ったり。




まぁ、サーキットに限れば前回のハード寄りの方が好みで、街乗りもそこまで違わないの考えるとハード側に戻そうかな?


とりあえずバネレートをどっちに振るべきかは見えたかな。
再現性確認して最終決定しよ。
Posted at 2025/04/29 22:21:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2025年04月20日 イイね!

ソフト側

ソフト側先日までバネレートを上げたらどうなるんだろ?ってのを試していたわけで何となく感触がつかめたので今度はレートを下げたらどうなるんだろ?ってことで今日はバネ交換!

手持ちバネだと自由長が長いやつしかないけどレート低ければ車重で沈むからたぶん大丈夫でしょ!?ってことで
F:HAL中反発9k(200mm)
R:Rana6k(200mm)
を投入。

ヘルパー入るかな?と思ったけど数ミリしか伸びないのと調整幅がほとんどなくなっちゃうのでヘルパーは前後とも断念。



リアもシンプルに。


車高は少しリア上がりだけどとりあえずこれで様子見。
ガソリン減ってバネが馴染んだ頃に再調整だな。

桜も散って冬は終わったなーと実感(暑いし



チョイ乗りの感じはゴツゴツ感は減ってるけど思ったほどではない。
これくらいの違いならハイレートでも良いかもしれないな???

はぁ~早く実際に走って確認したいな…
Posted at 2025/04/20 22:05:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記

プロフィール

「排気漏れしないって良いね!(当たり前」
何シテル?   07/21 23:59
ぷらスチールです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミニメーター作成キットを販売してみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 23:14:02
[マツダ ロードスター] (DIY)SASコントロールユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 22:28:45
SASコントロールユニットはどこだ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/26 23:05:07

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
誕生日(完成検査日)は2015年5月13日! サーキットベストタイム※基本は羽無し ◆ ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
もらったカブを全塗! 生涯初のHONDA車 チョイ乗りに最高♪
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
20年ぶりの3MA! 26,400km~
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation