• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷらスチールのブログ一覧

2024年08月07日 イイね!

夏休み2024!

夏休み2024!今年の夏休みは7/27~8/4だったけど暇な日がほぼ無い充実?した夏休みだった。

初日からシバタイヤ祭り間瀬サーキットってことで新潟遠征、30日はスポ走で午後には突き指、31日は突き指の診断、8/1~4は佐渡に島流しw

いやー、忙しかった。

ってことで指を骨折して左手の中指&薬指の関節部をちょっぴり折っちゃったので簡潔にw

翌週に予定している佐渡旅行に向けての下見ついでに数年ぶりの間瀬サーキット。
RSFステージさんのグリップ枠、30分×4本走れる。


1本目、何周しても、ま~ったく覚えていない…
そして路面がうねっていて跳ねる(汗
途中で嫌がらせのように短時間少し雨が強まったりして恐怖心が増したりしたけど、すぐ乾いて蒸し暑いけどドライでよかった。
ただ、暑すぎて人もしんどいけど車もしんどいかなってことで4本目はキャンセル。3本でお腹いっぱいです!

結局、1'13.731がベスト。
もう少し行きたかったけど、だんだん調子に乗ってきてる感じがしてたのでやらかす前に止めておいたw

動画をみると詰め所がいっぱい、1秒くらいは短縮できんじゃね?って感じwww


遊んでくれた皆さん、ありがとうございました!
今度は忘れないうちにリベンジしたいっす!


で無事帰宅して各部チェックしたり洗車したりして日曜月曜終了。

30日の日光スポ走で今年のロド天用Z3削り。


その後、坊主2号のドッジボールに付き合って突き指…

腫れてきたんで翌日病院行ったら折れてるって…(汗
えーと、次の日から佐渡島に島流しなのに海入れないじゃん…(T-T

ギプス固定され動かすなってことで握ることができないので、基本嫁様運転で予定通り佐渡島に島流し。
船も意外に平気だった。


役立たず親父として、世界遺産登録となった佐渡を満喫
海は透明度高くて気持ちいい~♪



佐渡と言えば金山!




車なんでIRカメラも持って行ったり


夜にも行ってみたり


日没を見たり



夜空は超綺麗!


ただ、島時間を甘く見ていたのは失敗(18時過ぎたらコンビニ一択!

翌日はたらい船乗って



朱鷺をみる



夕食は二日連続で寿司!
初めがお高い寿司屋で次が回るお寿司屋さん
我が家は回るお寿司屋さんで十分なことが確認できたw

最終日は帰るだけ
楽しかったよ佐渡ぉ~


てな感じで非常に濃密な夏休みであった
ま、指の完治までにはまだ時間がかかるのでまだ夏休みは終わっていない感じだけどねw

Posted at 2024/08/08 21:33:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2024年07月08日 イイね!

壁!

壁!今日は久しぶりにJOYFAST勢がやってくるってことで天気も持ちそうなので迎撃!
イサジさん、トシさんお久しぶり~ってことで久々の2515?なのだ!

天気は問題なさそうは良かったけど気温もしっかり上がって9時には32℃超え…
前回の感触からこの気温でも41秒切れるんじゃね?と思いながら9時枠。

すいませんでした~orz
41秒の壁は高かった…


前回比でセク1が全体的に食わない。
1-2でアンダー出てラインに乗せられなかったり3コーナーでリアがすっぽ抜けたりして我慢の走り…
セク2はそれなりに出たんでセク1分足りなかった感じ。

リアの減衰変えて10時枠でもう一度チャレンジ!

すいませんでした~orz(2回目
微妙に良くなったけど41.146でまたもや41秒の壁を越えられず…


気温がグングン上がってきている中で縮められたのは良かったかな。

7月は夏休みもあるんでスポ走に来れないような気がする。
ってことで、せっかくだからもう一本。

13時枠でもう一本!

すいませんでした~orz(3回目
またもやさっきと全く同じ41.146で撃沈…
イサジさんは40秒台入ってたから入れたかったなー


ま、このくそ暑い中、セク2で18.1台出せたってのは良かった。
セク1,3の回り込むとこでイマイチなのは前日がドリフトだったらしいってのと、タイヤがそろそろ寿命なことが原因な気がする。と言い訳してみるw


今回使ってみたM-LAPってアプリ。
走行中はべストラップ比でリアルタイムでデルタ表示してくれるんでイケてるかどうか分かりやすくて良い。
ベスト更新できそうなのがわかるので踏みすぎるってこともあるw

走行後のデータ比較も見やすいと思う。
その場で解析するのには見やすくて良いかも?
ただ、現状ではGPSのデータを出力できないので動画に合成できないらしい。
問合せで動画に合成できるようデータ出力できるよう要望出してみた回答では次のアップデートで検討してくれるってことなので、もうちょっとちゃんと使えるようこのまま使ってみる。
パソコンでも観れるってのも良いね!
↓こんな感じで比較できる。


ってことで2515お疲れさまでした!



次はロド天用にタイヤ準備してそろそろ195用のセットアップ始めよう!
Posted at 2024/07/08 23:03:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2024年06月29日 イイね!

夏でもアタック!

先日ヘルパー替えたのでどんな感じか試したいじゃない?

と、いうことで見るたびに天気が良くなって晴れで30℃超えの予報となった今日、朝一狙いで出撃!

9時枠なのに気温は25℃。
前回の11時枠の気温…
ってこともあり今回はタイヤがオーバーヒートする前に一発で決めるのが目標。

4周目くらいにブレーキと右側タイヤを温めるのにソコソコ全開で攻めたら40.921!
なんか41切れちゃったんで気が楽にw

6周目に本気アタック!
9コーナー出口ではみ出し気味だけど40.677(9.231/18.076/13.370)キター!

その後はバンパー部の吸気アダプター付け外ししたり実験して終了。
アタックラップは最後まで40秒台入ったので速くなってるねw

減衰少し変えたのが効いてるのかもしれんな。


なんちゃってベストは40.409(9.206/17.912/13.291)なんだけど、セク1にべストラップの太字が無いでしょ?
最終ラップに9.1台に入っていたそうでその後にアタックやめて戻ってきちゃったんで記録されなかったとのこと。
なので最終ラップ走ってればなんちゃっては40.3台に入ってたかもしれないと思うとちょっともったいない。
まぁ、結局なんちゃってなんだけどねw


べストラップの40.677。
ラップチャートからみるとアタックラップは次の周にした方がフロント食ったような気がするなー


Posted at 2024/06/29 20:46:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2024年06月22日 イイね!

ヘルパー替え

ヘルパー替え良い感じでに仕上がってきて大きく変えることもない現状ではあるけど暇だと何かしたくなってしまう性分w

そういえばヘルパーをTEINの1.9k使っているけどMAQSの2kもあるんだよなー
なんでこっちにしたんだっけ?

って感じでこれと言って何かを期待するわけでもなく、たまにはダンパーばらして掃除しようかなってことで作業開始!

とりあえず現状の車高を確認して摘出!


通勤車でもあるうちのND。
当然だけどバネも錆びてるし汚いね…
そしてダンパー本体に傷が…


初めは分解した時にコンクリ上で引きずっちゃったのかと思ったけど両側とも同じ感じなのとよく見ると削れ方が何かがぶつかって削れてる感じ。
で、ヘルパーシートを見るとやはり当たった跡が…


ヘルパーを下側にすれば起きないんだろうけどロアシート回す前にネジ部の砂とか落としたいじゃん?
ってことで今回もヘルパーは上にするけどヘルパーシートはMAQSのやつじゃなくてクスコのやつかな?内径の広い奴に交換。

TEIN1.9kは自由長がかなり長いってのもあってかなり縮めてたのでセンターからのズレ幅が大きかったのかもしれないな。

今回はMAQS2kなんで自由長は半分くらいでTEINで縮めていた時くらいの長さになるからこれで当たらなくなればいいなー

埃を落として組完。


車体に仮組して車高調整。
7mm下がってたので全長の方で修正。
元の車高にあったのでアライメントもおおよそ戻ったはず…
別タンクも元の位置に固定!


たぶんバンプラバーにタッチするまでの距離が変わってるはずなんで、それがどう影響するのか?
次のスポ走が楽しみだな♪
Posted at 2024/06/22 23:17:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2024年06月15日 イイね!

20240613 日光スポ走

そろそろ梅雨入りを考えないといけない時期ってこともあり、天気の良さそうな13日のスポ走でアライメント変更の効果を再チェック!


アライメント取った際にフロントキャンバーが思ったよりも起きてしまったのでこじる感じは強くなったかな〜ってのを含め確認!

この時期の平日ってこともあり9:00枠でも空いてる♪
9:00枠
この時間から23℃オーバーとかなり高めの気温…

とりあえず感触を確かめながら走行。
前回よりは大人しくなったね。
ってことでペースアップ!
41.0まではでたけどそこから先に行けない…
フィーリングは悪くないんだけどねー

このまま寸止め終了か?とも思ったけどピットインしてエアチェック。
少し落ち着いてから再度コースインしてアタック!
40.900(9.349/18.127/13.424)キター!!
41切れて一安心♪

が、ここで車載カメラonするの忘れていたことに気付く…

結局その後は41.1は出せるけど41は切れずに終了…
冷間での空気圧下げ過ぎでちょうどいい時には低くて上がってきたときにはタイヤが垂れてるような感じ。

10:00枠は空けて11:00枠に出撃。
少しリアの減衰を変えてみる。
気温25℃オーバー(あづい
タイヤは少し走れば温まるだろってことで2周目からアタック!

減衰変えたことで少し乗りやすい気がする。
3周目には40.993でとりあえず気温が上がった割に良いタイム。
その後も数回41切りできたし、ラストラップでも40.941出せたんでよしとしよう!

【イロイロ】
・アライメントは悪くは無さそう。ショルダーの減りが少し多い?
・車高はこれで問題なさそう。
・AD09:205サイズってことを考えると40.7くらい行きたかった…
・ミッションオイル:Moty's M509X 90
→街乗り、サーキットとも特に入れにくさとかは特になし。
・デフオイル:Moty's M509X 140
→約2,000km走行だけど今のところまだ機能していそう


ベストはログが無かったんでログの残ってたアタック2周目のやつ。
Posted at 2024/06/15 22:58:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「排気漏れしないって良いね!(当たり前」
何シテル?   07/21 23:59
ぷらスチールです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミニメーター作成キットを販売してみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 23:14:02
[マツダ ロードスター] (DIY)SASコントロールユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 22:28:45
SASコントロールユニットはどこだ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/26 23:05:07

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
誕生日(完成検査日)は2015年5月13日! サーキットベストタイム※基本は羽無し ◆ ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
もらったカブを全塗! 生涯初のHONDA車 チョイ乗りに最高♪
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
20年ぶりの3MA! 26,400km~
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation