
車検から戻ってきて車高は車検時のまま最低地上高10cm。
排気系はエキマニ修理して元に戻したし、この車高で走ったらどうなんだろ?と思ったら走りたくて仕方ない…
スポ走な日を見るとまだ何日かあるけど、今月は数回年休取っているのでこれ以上の平日休みは流石に取りにくい…
ってことで天気も良いし土曜の走行日である今日走ってみた。
それとラップタイマーアプリも今回はGPSLapsからM-LAPに変えてみた。
タイヤとフェンダーの隙間が気になる…
マフラーはサクラムのアルファ147用w
走行準備をしているとロド天0.5でお手伝いしていたそえっちさん登場!
秋に向けてリハビリ!?
今日は一本走ってどんな感じか分かればok。
気温も23℃と高めってこともあり目標タイムは41切り。(40中盤行ったら万々歳
9:00枠
思った通り8-9コーナーはリアがムズムズしてちょっと怖い…
でもセクター1,3は曲がるんで思ったよりも良いタイムが出る。
5周目で40.818で目標タイムクリア!
ちょっと慣れてきた7周目。
40.425(9.195/17.961/13.269)と望外のタイムが!
その後も40中盤が何度か出てこの車高セット良いかもしれん。
もう止めようかなと思った時に録画開始していないことに気付く…(泣
新しいアプリに気を取られすっかり忘れてた…
録画開始して数周アタックするも簡単に出ないよね…
ってことで一本目は予想外に良いタイムが出てタイム的には満足。
グリップ的にはやはりリアの安定感が少し落ちる感じがあって8-9コーナーがチョット怖いけど、そこさえうまく纏められればこっちの方が曲がって良いかもしれん。
本当に良いのか確認ってことでもう一本走ってみる。
土日祝のタイムスケジュールなんで二本目は10:30枠
開始早々、コース脇に止まっている車が…
マシントラブルなのか早々に赤旗…
大きな問題ではなかったようですぐに走行再開。
アタックすると40.8台は出るけどその先に行けない…
タイムが頭打ちなのは気温のせいってことにして、そろそろやめようかなーと思った15周目。
40.685(9.264/18.176/13.245)キター(^^♪
気温25℃でこれくらい出ていればとりあえずokでしょ!
セクターベストのなんちゃってベストなら40.386になるんだな。
この時期にセク2で18切れるのはかなり良い感じ。
ハブベアリング交換が効いてるのかなw
車高に関しては大人な車高でもう少し詰めてみよう。
アプリについてはスマホでその場で検証するならいいかもしれない。
ただ、使い方が悪いのか二つのデータを比較しようとすると画面が表示されないので検証できない…
それと動画用にGPSデータが欲しいのだが無いっぽい…
ってことで今の使い方からするとGPSLapsの方が合っているかなー
一本目は撮り忘れたので二本目のベスト
今までよりもワチャワチャしてるけど曲がる状態だとこんな感じだよね…
Posted at 2024/05/25 21:27:57 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記