• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3.8S & 600のブログ一覧

2024年01月31日 イイね!

MINI1000 ヒーターユニット③ケース耐水研磨・ウレタン塗装他〈190〉

MINI1000 ヒーターユニット③ケース耐水研磨・ウレタン塗装他〈190〉
昨日より晴れ渡り12.5℃まで気温が上がって とても暖かく作業も捗りました。 昨日は歯医者に行きショップに出掛けたので 作業時間が少ししか取れませんでした。 今日は朝からヒーターユニットのケースを 耐水ペーパーで研磨して吹付塗装しました。 朝はガレージ前には日が当たらないので玄関アプロー ...
続きを読む
Posted at 2024/01/31 21:50:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI1000 | 日記
2024年01月30日 イイね!

MINI1000 プッシュロッド・バンジョー仕上げ搬入、ヒーターケース矯正他〈189〉

 MINI1000 プッシュロッド・バンジョー仕上げ搬入、ヒーターケース矯正他〈189〉
昨夜は晴れ渡り星々が綺麗に見えましたが 今朝は放射冷却で冷え込みました😖。 ショップから内部の組付けを始めるために フロアカーペットを決めて欲しいと連絡が 入っていたので昨夜家内と品物をネットで 閲覧しました。 前回荒天で吹付塗装出来なかった部品を 朝一で吹付塗装して歯医者に行きました。 (詰め ...
続きを読む
Posted at 2024/01/30 17:53:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI1000 | 日記
2024年01月24日 イイね!

MINI1000 エンジン㊺サブフレームに搭載各部品組付け、部品搬入〈188〉

MINI1000 エンジン㊺サブフレームに搭載各部品組付け、部品搬入〈188〉
明け方は物凄い強風で目が覚めました。 大寒波の影響で今朝は冷え込んでます。 午前中は晴れて雪がちらつく程度でした。 仕上げた部品を積んで10時にショップへ出発。 エンジンがサブフレームに搭載され各部品が 取付けられてました。 仕上げた部品の説明をして不足部品を確認し 今後の優先順序を打ち合わせまし ...
続きを読む
Posted at 2024/01/24 19:06:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI1000 | 日記
2024年01月23日 イイね!

灯油タンクのストレーナー交換

灯油タンクのストレーナー交換
昨夜の雨も上がり午前は次男の大学入学準備。 まずは銀行で入学金と前期学費の振込み😖。 証明写真を撮り書類記入したりと保証人の 父親も色々あります😅。 朝一番は6年前に給湯器交換と共に交換した タンクのストレーナーが汚れて来たので Oリング・カップ3点セットで交換しました。 交換前のスト ...
続きを読む
Posted at 2024/01/23 15:40:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家のメンテ | 日記
2024年01月23日 イイね!

MINI1000 ファンシュラウド部品・マウント部品仕上げ〈187〉

MINI1000 ファンシュラウド部品・マウント部品仕上げ〈187〉
その後ショップからヒーターユニットのコアは 運転席側のノズルにすると連絡がありました。 左右どちらでも良いが助手席側にクーラーが 吊下げられるとスペースが厳しくなるので ホースの取回しを変更して対応するそうです。 ヒーターユニットのサイドカバーを開口すれば どちらでも対応可能ですが後でも出来るので ...
続きを読む
Posted at 2024/01/23 21:21:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI1000 | 日記
2024年01月17日 イイね!

MINI1000 ヒーターユニット②ケース錆研磨他〈186〉

 MINI1000 ヒーターユニット②ケース錆研磨他〈186〉
昨日の雪から回復して青空になりましたが 午前中は冷たく強めの風が吹いてました。 オーニングを伸ばして雪解けの水跳ねを 避けて研磨作業しました。 朝一は久しぶりにFIAT600の暖気運転を しながら次なるたくらみのチェック・・・。 永井電子のハイパー・イグニッション No.8900には 電 ...
続きを読む
Posted at 2024/01/17 18:36:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINI1000 | 日記
2024年01月16日 イイね!

MINI1000 ヒーターユニット①分解清掃〈185〉

MINI1000 ヒーターユニット①分解清掃〈185〉
昨夜から雪が降り続いて8cmほど積もってます。 最低気温は-5℃で最高気温も-1℃と真冬日😖。 屋外作業は厳し過ぎるので玄関の中で分解して 大まかに汚れを掃除しました。 錆研磨は粉塵が飛散するので天候が回復したら 屋外で作業します。 外の様子はこんな状態でとても寒いです。 暖かい地方が ...
続きを読む
Posted at 2024/01/16 17:05:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | MINI1000 | 日記
2024年01月14日 イイね!

MINI1000 ペダルラバー到着・コンプレッサー配管研磨他〈184〉

MINI1000 ペダルラバー到着・コンプレッサー配管研磨他〈184〉
今朝も氷点下でしたが日中は晴れて穏やかでした。 昨日注文したばかりのペダルラバーとGBバッジが 青森県八戸市から一日で到着しました😅。 午前中研磨作業をして他の用事もこなしてから 夕方にラバーを嵌めてパイプの吹付をしました。 GBメタルバッジはJAGUAR 3.8Sのトランクに 付いている物と同 ...
続きを読む
Posted at 2024/01/14 16:51:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI1000 | 日記
2024年01月13日 イイね!

MINI1000 ペダルボックス・グリスアップ組立〈183〉

MINI1000 ペダルボックス・グリスアップ組立〈183〉
昨夜帰宅時に雪が降った所もありました。 今日は次男が共通一次試験を受験します。 今朝は晴れ間も出ていてほっとしましたが 零度と寒いので使い捨てカイロを2個渡して 頑張れ!と見送りました😊。 見送ってからおやじはレストア作業です😅。 塗装まで仕上げたペダル類の組立て作業。 注文したブレ ...
続きを読む
Posted at 2024/01/13 15:42:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI1000 | 日記
2024年01月09日 イイね!

MINI1000 ペダルボックス面取り細部研磨・塗装〈182〉

MINI1000 ペダルボックス面取り細部研磨・塗装〈182〉
今朝は氷点下3℃😣まで下がりましたが 晴れて気温が上がりました。 昨日に続けて分解したペダル類の細部の 研磨やプレスのバリ・面取りをしました。 その後しっかり汚れを拭いて吹付塗装。 始めにホイールワイヤーで固定ボルトの錆取りをしました。 近くで見ると右端のボルト先端が少し曲がってます ...
続きを読む
Posted at 2024/01/09 15:28:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINI1000 | 日記

プロフィール

「午前6時30分・・・雨が降り出して来たので本日の175thイッズミーは参加断念😣。」
何シテル?   08/10 06:40
16歳からバイクに没頭しミニバイクレースを始めて 自身で整備する様になりました。 旧車に惹かれたのは1993年にJAGUAR MK2を見て 現代の車には無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

  1 2 3 456
7 8 9101112 13
1415 16 17181920
2122 23 24252627
2829 30 31   

リンク・クリップ

ブレーキバランサー取り付けでつ🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 05:54:10
ローバーミニ クーラーのサーモスイッチ2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 19:56:05
[ローバー ミニ]不明 サーモスイッチ A10-3610 デンソータイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 18:40:03

愛車一覧

ジャガー Sタイプ 3.8S(S-TYPE) 1964年式 (ジャガー Sタイプ)
’93年旅行先でJAGUAR MKⅡを初めて見て以来この様な車を所有出来たらと思いました ...
フィアット 600 FIAT600 2a Serie (フィアット 600)
1959年式の2a serie (最初期型のマイナーチェンジ) 初期型はスーサイド(前開 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
1990年式(初年度登録1992年)30th記念1000ccシングルキャブMT車。 20 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
2020年3月登録、20年使用したセレナから乗り換えました。 経済性と維持費を抑えたく軽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation