• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3.8S & 600のブログ一覧

2024年05月01日 イイね!

MINI1000 エボパレーター分解〈222〉

MINI1000 エボパレーター分解〈222〉昼食後エボパレターユニット分解を始めました。
外観は少し汚れてますがひどい汚れは無さそう。
掲題写真はケースから分離したエボパ本体。








ショップから提供してもらった吊下げ型の中古品です。
ケース上側にはナビのスタンドベース?は貼り付いています。


吊下げステーと吹出し口から外しました。


吹出し口の奥にはナイロンメッシュのフィルターが見えます。


外して洗ってみないと判りませんがそれほど汚れていない感じ。


上側半分のケースを外しすとファンモーターが簡単に外れました。
外す前の状態を撮影し忘れて回転方向が判らなくなりました😣。
写真は取敢えず置いてみた状態でひっくり返しても嵌まります。
回転方向が吹出し口に向けば良いかと思いますが・・・。


下半分にエボパが残りました。
配管を塞いでいたマスキングテープが切れてオイルが出て来たので
シールテープを巻いて自己融着テープでさらに巻きました。


アルミフィンも割と綺麗な状態でしたが端の方が一部曲がってました。
家庭用エアコンクリーナーを吹き掛けて汚れ落しをしてみます。


前側のフィルターはクリップで配管に固定されてますが


一ヶ所外れていてめくって見たら何とフィンに穴を空けてました。
よく見ないで無理矢理差したと思われます😣。


下側のケースの底側は埃や汚れが溜まってました。
水洗いで綺麗になるレベルと思います。


部品を入れていたトレイにヒーターテイクオフノズルと
ホースバンドが出て来ました。
錆をダイヤモンドバーで研磨してみましたがノズル部分は
かなり腐食していて漏れそうなので新品にしてもらいます。
ホースバンドもステンレス製に置き換えます。

分解までで時間切れになり買出しと食事の支度をします。
910
Posted at 2024/05/01 19:42:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI1000 | 日記
2024年05月01日 イイね!

MINI1000 デフォッガ補修③、シート引取他〈221〉

MINI1000 デフォッガ補修③、シート引取他〈221〉昨日までの暖かさは何処に行ったのか
上着を着ないと肌寒いくらいでした。
デフォッガの補修作業を引続きして
ショップに出向いてシート関連部品と
スチームクリーナーを借りて来ました。
GWもレストア作業になりそうです😣。





今朝の庭の状況ですがライラックが開花してました。
一枝だけなので寂しい限りです。


モッコウバラはだいぶ伸びてパーゴラを覆う様になって来ました。
今年の夏は日除けになりそうです。


まだ緑がかってますがオオデマリも開花が始まりました。


今年はどのバラも葉付きが良くてつぼみもたくさん出てます。


前回のテストで煙が出た補修部分に極細の銅線を渡して見る事にしました。


短く切った銅線を一緒に固める様に導電補修材を塗りました。


しかし丸断面のままだと引っ掛かるのでやっとこで平たく潰して
出っ張りを抑える様にしました。



前回塗った部分を少し削って置いてみました。


ずれない様に導電補修材を塗りました。


表面乾燥後にもう一度塗りました。


さらにもう一度塗りました。今回は熱線の両側に僅かに広げる様に
マスキングテープを貼って導電部分が多くなる様にしました。
導電補修材だけだと負荷が集中して異常に発熱するので銅線を
渡して抵抗を減らすねらいですが上手く行くかどうか・・・。


上の作業をしてからショップに出向いてシート部品を積込みました。
ヘッドレストのフォームはわりと綺麗な状態です。
カバーは綺麗で非常に良い状態との事で勿体ないですが・・・
と店長が話してましたがMK1ルックには合わないので
オリジナルシートに張り替え。


スチームクリーナーを掛けるとフォームが綺麗になり
弾力も良くなるそうです。


帰宅してサンルームに仮置きしました。


フロントシートフレームはフロア側が少し錆びてますので
掃除して錆びも落として塗装します。


掃除して綺麗にするためにドアガラスも持ち帰りました。
下部のチャンネル材はステンレス製に交換する予定です。


前回搬入して持ち帰って来たラジエーター電動ファン。
ソケット端子の研磨を忘れてました。


端子部分を筆型ステンブラシで研磨して綺麗にしました。


コードの汚れも綺麗にして結束テープを巻き直して置きました。


もう一つ持ち帰った部品は錆止め塗装を忘れたドアハンドル。
研磨したステーや外れ止めリングが錆びない様にウレタンシルバーを
筆塗りして置きました。


午前中の作業をアップして継続中です。
909
Posted at 2024/05/01 13:11:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI1000 | 日記

プロフィール

「午前6時30分・・・雨が降り出して来たので本日の175thイッズミーは参加断念😣。」
何シテル?   08/10 06:40
16歳からバイクに没頭しミニバイクレースを始めて 自身で整備する様になりました。 旧車に惹かれたのは1993年にJAGUAR MK2を見て 現代の車には無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

    1 2 3 4
5 6 7 891011
12 13 1415161718
1920 21 22232425
2627 28 293031 

リンク・クリップ

ブレーキバランサー取り付けでつ🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 05:54:10
ローバーミニ クーラーのサーモスイッチ2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 19:56:05
[ローバー ミニ]不明 サーモスイッチ A10-3610 デンソータイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 18:40:03

愛車一覧

ジャガー Sタイプ 3.8S(S-TYPE) 1964年式 (ジャガー Sタイプ)
’93年旅行先でJAGUAR MKⅡを初めて見て以来この様な車を所有出来たらと思いました ...
フィアット 600 FIAT600 2a Serie (フィアット 600)
1959年式の2a serie (最初期型のマイナーチェンジ) 初期型はスーサイド(前開 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
1990年式(初年度登録1992年)30th記念1000ccシングルキャブMT車。 20 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
2020年3月登録、20年使用したセレナから乗り換えました。 経済性と維持費を抑えたく軽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation