
とても気持ち良い天気なのでMINIの作業後に
庭のテーブルと新しいチェアでランチタイム。
ランチの後はFIAT600の整備をしました。
カースロープを使ってリア側を上げて潜って
パーキングブレーキワイヤーの調整から
いきなりですがパーキングブレーキワイヤーリンク周りの汚れを拭いて
各部に注油してアジャスターをギリギリまで延ばしました。
これ以上は無理なので新しいワイヤーを注文しないとなりません😣。
パーツショップで初期型のワイヤーを扱っているのですが
全長660mmでアウターが195mmとなっているので
およその長さを当たって見ました。
ショップの掲載写真はこちらですがアジャスターやアウターの形状
両端の丸穴の金具も同一の様です。
リアタイヤのドラムブレーキで作用するのでは無くミッションの
シャフトに装備されるパーキングブレーキなので後部座席の下で
ブレーキレバーからの長さも合致している様です。
購入してすぐの頃にセルモーター電源が誤って触れて切れて
金具で繋いだセルモーターワイヤーや
スピードメーターケーブル、クラッチワイヤーも一緒に注文して
予備を準備しようと思います。
次は満タンの時でもエンプティを指すレベルゲージの調整。
フロートが浮く方向に調整しないとならないのに何を勘違いしたか
ワッシャー3枚を追加してウェイトを増やしてしまいました😣。
ハッと気付いてウェイトを全部外しました。
スイッチオンにすると燃料が残っている側に針が下がりました。
満タンにして100kmほど走行していて15km/L程度の燃費として
7Lほど減っている計算になるのでこのくらいかと・・・。
車作業の後は庭のテーブルで16時過ぎにCAFEタイム。
それから家内と一緒に庭の手入れを始めました。
素焼きの植木鉢が崩壊したので外して白い樹脂製の鉢を置きました。
脇にあるのは周りが無くなった素焼きの鉢・・・。
下草の根元に溜まった落ち葉を掻き出してすっきりしました。
花が咲き終わり新芽が伸びたユキヤナギを家内が剪定してます。
白壁下のあじさいはすくすく伸びるのですが花がほとんど咲きません。
門袖脇の柏葉あじさいも伸びて来ましたが今まで咲いた事がありません。
アナベルは毎年たくさんの花が咲きます。

車三昧と庭三昧の一日でした😊。
914
Posted at 2024/05/03 19:50:51 | |
トラックバック(0) |
FIAT600 | 日記