
今日も穏やかな天気で気温も上がり
直射日光下では汗ばむ陽気です。
午前中は日が当たらず快適でしたが
午後は西日が差して暑くなりました。
シートの表皮を剥がしてもらったので
ウレタンフォームだけになってました。
仮置き場のサンルームから出して
背もたれのフォームを外しました。
今日は家内と共同作業をしました。
内部の骨に食い込んですんなりと抜けないので内側に手を入れて
広げて持ち上げました。
運転席側背もたれ下部のスプリングが1本折れてました😣。
部品入手出来るかな?
リクライニング機構部分が一番汚れて錆びてました。
座面のワイヤーがプレートに擦れていたのでワイヤー先端を
下げて内側に曲げて置きました。
ミニルーター筆型ステンブラシで奥の方まで錆を研磨しました。
搭乗者の汗などが染みたのか背もたれ下部のパイプが一番錆びてました。
研磨途中で家内がウレタンのスチームクリーナー掛けを
手伝ってくれると言うのでお願いしました。
やかんでお湯を湧かしてタンクに入れてもスチームが出るまで
時間が掛かりましたが順調に作業してくれました。
掛けた部分と未だの部分で柔らかさが全然違うと言います。
写真では判り難いですがスチームを掛けた側は少しの力で
指先が沈みますが
未だ掛けて無い部分は硬く沈み難いです。
両側下のアングル内側もかなり錆びてました。
リクライニング機構のプレート内側は入り組んでいて
ステンブラシが届き難かったです。
助手席側寄りの脚部分は錆がかなり深く金ヤスリで削りました。
フロントの座面と背もたれ2組のスチーム掛けが終わりました。
リアシート座面のスチーム掛けを始めてくれましたが大きくて
厚みがあるのでかなり時間が掛かってました。
クリーナーを掛けながら表面を雑巾で拭いてくれましたが
雑巾を洗った水は汚~い😱。スチームで表面汚れが落ちました。
排水溝に流す際に汚れと共に微粒子がたくさん出ました。
表面の汚れを取ってもこんな色ですが気分的にすっきりします。
背もたれより座面の方が汚れが強かったのか濃い色になってます。
しばらく天日干し。
家内の姿が見えないので何をしていたのかと思えば
フロント座面一つを浴室でシャワーを掛けながら足で踏んで
汚れを流したそうですがほとんど出なかったそうです。
ぐっちょり重たいので乾燥するまでかなり掛かりそうです😣。
研磨作業が終わったのでパーツクリーナーでしっかり拭いて
タフブラックを吹付けました。
複雑な形状なのでなかなか奥まで届かず苦労しました。
フロント座面の裏には品番?
背もたれ裏にもありました。
しばらく乾燥させて反対向きにして吹付塗装。
色んな角度から念入りに吹付けました。

家内のスチームクリーナー掛けは3時間以上掛かりましたが
私はフレーム一脚だけでギブアップしました😣。
915
Posted at 2024/05/04 17:43:26 | |
トラックバック(0) |
MINI1000 | 日記