• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月28日

午前中はアドベンチャー(苦笑)。

昨晩は年賀状を完成させるぞ!と意気込んでいたものの、
図柄の方の印刷を終えた所で
PCにプリインストールされていた宛名ソフトの操作で意味の解らない所があり、
ここのところの忙しさも手伝ってうつらうつらしてしまって
全く先に進めなくなってしまいました(苦笑)。

んで、いいやっ、もう、ねる!と寝てしまったんですが、
テレビのオンタイマーがカットしていなかったので
いつも通り5時に起こされて、
それから、何とか宛名ソフトの方を攻略(って大げさな話じゃないですが)して印刷~。

年賀状が仕上がると本当に気が楽になりますよね(笑)。

一寸用事があったので事務局長に電話をし、
その後早速郵便局に年賀状を出しに行きました。

それから朝風呂に入り、そして車庫に220君を取りに行く事にしました。

車庫に着くと早速気になるパワステを確認。
オイル交換の効果はゼロでした(苦笑)。

もう一寸様子を見ますが、こりゃ多分、オーバーホールでしょうねぇ…。

本当はそのまままっすぐ自宅に向かう予定だったのですが、
富士川沿いを降りて来て、富士川楽座の所に差し掛かると、
ふと富士川SA上りの駐車場の向こうにある、
以前アップしたこの画像の後方の変わった建物群が気になっていた事を思い出し、
まだお昼まで大分時間があることから、ここはひとつ調査してみるか、、、
という気になりました(笑)。

あの高台にはどこから登るのかしら?と思いつつ、
思った方向に行ってみると、方向自体は良かったのですが、
そこへアクセスする道路の入り口らしき所を通り過ぎてしまいました。

戻ってそこに入ろうとすると、今度は見当違い。

う~ん、この道からでは行けないのかなぁ、、、と思ってさらに引き返すと入り口を発見。
その建物群に向かって走っていきました。

ところが、この道が細い事細い事。
220君では本当にギリギリな感じでした。

で、何とかその建物群の所に辿り着きはしたものの、
車内から見える建物内はなんだか妙にがらんどうな様子。

そしてその周りはそこまでのアクセス道そのままな感じで狭く、
近くで220君を入れて撮影しても何が何だか判らないな、、、という感じだったので、
もう一度富士川SA付近まで戻って遠くから撮影する事にしました。

こんな感じでござります。



さらに近い所から一枚。



近くに行った時にあった看板を撮影してくれば良かったな、、、と思ったのですが、
2枚目の写真の場所からデジタルズームを使ったら看板が撮影出来ちゃいました(笑)。



ふれあい耕房ふじかわとはなんぞや?、、、
と思ったのでさっき調べてみたのですが、
JAが貸し出している『豊かな自然のもと、ご家族やグループが一緒に集い、花や野菜を育てて楽しむための施設』なんだそうです。

とりあえずこれはこれで満足したのですが、
ゴリラでその撮影場所を確認すると、その道のまま松野?の方に出られそうだったので、
面白そうだと思い、行ってみる事にしました。

と、その途中でこんな看板を発見。



野田山健康緑地公園ってどんなところだろう???と思い、
まぁ、4キロ程度なら、、、という事で行ってみる事にしました。





なんだかどんどん道が狭くなって行きます(苦笑)。

アドベンチャーだ!なんて余裕をぶっこいて(笑)、
インディージョーンズのテーマなんか口ずさみかけたのですが、
その前身である『レイダース失われたアーク』では確か、MBのトラックのグリル先端のマスコットに
インディアナ・ジョーンズがしがみついてそれを折っちゃったんだから、
(MBにとっては)縁起でもない!って、訳のわからない独り言を呟きながら(笑)、
先に進みました。
※でも実は、『レイダース失われたアーク』って(多分インディージョーンズも)観た事無いんですよねぇ…。

でも、段々余裕が無くなってきました(苦笑)。



でも全然転回の出来そうな場所もないので目的地まで前進あるのみです(苦笑)。

そんな中、道路脇で凍結している所まで出てきたのですが、
凍結している中の一箇所は道路を横切って凍結していました(汗)。

転回出来ない以上何とかやり過ごすしかない!と強行突破する事にしました。
最後の辺りではタイヤが空転しながら進んでいましたから、
もう少し凍結の区間が長かったらヤバかったかもしれません(冷汗)。

その先で一旦若干広い所に出たのですが、
何も見ずに帰るのはつまらないと、あと数百メートル走って、
金丸山広場という所に行ってきました。



画像の中の階段を登ると、、、



キャンプ場になっていました。

でも、そこまでの道があれだけ狭いのに加えて、
駐車スペースがそんなに広くないので、ここって利用する人居るのかしら???
と思ってしまいました。

そしてまた狭い道を引き返します。



先程の凍結箇所はこんな具合でした(汗)。



通過する前にビビって1回エンストさせちゃいました(大笑)。
下りなので駆動力を掛けないでこの区間を通り、無事やり過ごす事が出来ました。

そんなこんなで、崖から落ちる事も、道路脇の側溝に嵌る事も、落石を食らう事も無く
なんとか無事に看板の所まで戻ってくることが出来ました。

もう、凍結の季節にアドベンチャーはしません(苦笑)。

再び松野方面へ向かうと富士山が綺麗に見えたので、
それをバックに220君を撮影(笑)。



この画像のガードレールの所からはこんな感じの景色でした。



このような景色が見られる場所なので、
それを目的として建てられたようなお宅がこの道路沿いに何軒かありました。

アドベンチャー(笑)のお蔭で一寸遅くなりましたが、
昼一寸過ぎに自宅に帰り着く事が出来ました。

そして食後、また走りに出掛けました。

すると富士山が見事に低い傘を被っていたので、



やっぱり明日は雨か~、、、と思っていたのですが、
途中でその雲は居なくなってしまいました。



で、先日、千里さんに今年のソフトクリームは打ち止めのような事を言っていたのにも関わらず、
また道の駅 朝霧高原まで行ってきてしまいました(笑)。



道の駅に入る時、道の駅からの道路を右折で出ようとしていたボケたミニバンに
もう少しの所で接触されるところで大いに焦りました。

本当にコレは当たるっ!って思って、
一瞬で脳裏に接触後のリアクウォーターに入ったひっかき傷が思い浮かんじゃいましたもの。

本当にどうしたら右折レーンに居る車を見落とせるんだか…(汗)。

その後はまた富士山をバックに220君を撮影したり、、、



しながらひばりヶ丘交差点まで行って国道139号→県道75号→県道71号を走りました。

で、久々に塗装屋さんの所を訪問しました。

最近は日曜日はお休みされているのですが、
今日はひょっとしたらいらっしゃるかも???と思ったんですよね。

そしたらやっぱり居られたので、作業の邪魔をしてきてしまいました(笑)。
ブログを確認するとお会いするのは何とほぼ1年振りでした(汗)。

1時間ほど色々お話させてもらって楽しかったですし、
何よりお元気そうで安心しました。

因みに今回は綺麗なコスモスポーツが入庫していました。

良いお年を、、、と挨拶を交わして塗装屋さんとお別れすると、
車庫に220君を納めてから帰宅しました。

今年最後のドライブって事で近場をちょろっと、、、の積もりだったのですが、
気が付くと結局180キロ近く走っていたので一寸ビックリでした~(笑)。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/12/28 22:09:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

いま出来る精一杯^^;
☆よっけさん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

HARUNA SUBARU FES③
subaru1103さん

みんカラ開発チームからは音沙汰無し
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2014年12月28日 22:49
やりましたねソフトクリーム!

丁寧なブログを拝見していつも思うんですが、ぽおるさんのブログにかける時間ってどれくらいですか?
コメントへの返答
2014年12月30日 18:04
こんばんは~。

だはは、やってしまいました(笑)。

ちゃんと時間を測っては居ませんでしたが、
今回ので(画像加工込みですが)優に2時間位は掛かっていたと思います(苦笑)。

文章が下手糞なので、
一通り書き上げても、何度も何度も手直しするので
アップまでに時間が掛かります(笑)。
2014年12月28日 23:09
無事にご帰還おめでとうございますw
でも‥チャレンジャーですねえ。
私はもうそういうスリルはゴメンですw
普通の道がいい~♪(笑)
コメントへの返答
2014年12月30日 18:10
こんばんは~。

だははは、ありがとうございます♪

基本的に山の狭い道って好きなんですよね。

でも、今回のはちと怖かったかなぁ(笑)。

途中で車の中で休んでいる人とすれ違いましたが、
『コイツ、何故こんな車でここを?』って顔をされていました(笑)。
2014年12月28日 23:14
ぽおるさん,こんばんは。ぽおるさんの愛車は普段使いできて,年間10,000km以上走行していることを尊敬しています。それに加えて冒険まで(笑)。凄すぎですね。私なら,あの狭い道,「あっ,狭っ」って思った瞬間バックで引き返すと思います。アドベンチャー完遂に脱帽です。
コメントへの返答
2014年12月30日 18:21
こんばんは~。

縦目時代のMBって小さな不調に目を瞑れば、
やり過ごせちゃうような所があるので、
乗ろうと思えばガンガン乗れちゃうんですよね(笑)。

時々、220君で細い道を通りますが、
これは行けない気がする、、、って道もあって
そう言う時は私も引き返しちゃいます(笑)。

今に痛い目に遭いそうなので、
アドベンチャーも程々にしておこうと思います(笑)。
2014年12月29日 11:25
こんにちわ♪

狭い道もなんのそのですね。

これからもお車、大事になさってくださいね。

やっぱり、ソフトクリ-ムはやめられません。
コメントへの返答
2014年12月30日 19:33
こんばんは~。

内心ドキドキヒヤヒヤだったりもするのですが、無事に帰還する事が出来ました(笑)。

ソフトクリーム、今年何回食べたのだろう…(笑)。
2014年12月29日 17:10
こんばんは~

チャレンジャーですね~( ゚Д゚)!
220君もぽおるさんも無傷で
よかったですヨ(^^;)

最後から2番目の、縁起よさそうな
写真をみて思い浮かんだのは…

「一富士 二220 三ソフト」!

よいお年を~
コメントへの返答
2014年12月30日 19:44
こんばんは~。

だはは、ありがとうございます♪

何とか崖から落ちずに済みました(笑)。

>「一富士 二220 三ソフト」!

に・にいにいまるが一寸言いにくい…(笑)。

でも私が見る夢としてはかなり縁起が良さそうですね(大笑)。

tatsumi.さんもどうぞ良いお年を!

プロフィール

「E9レジストリージャパンミーティングの見学中。因みに220君、絶不調。無事帰れるか?」
何シテル?   05/18 10:31
1962年式の220SEbクーペに乗っています。 物心ついた頃からMBファンである私が (何度も買い替え出来るご身分ではないので) 最初で最後のMBに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 78 9
10 11 12 13 1415 16
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
レザーパックという奴らしいです(笑)。 プレオの不調を機に足車も楽しい車にと、購入しま ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
1962年11月生産の220SEbクーペのウエスタン物です。 前のオーナーさんによると ...
プジョー その他 プジョー その他
大学の時(92年)に買ったMTBです~。 ママチャリを買いに行った自転車屋さんで一目惚 ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
正式名は忘れてしまいましたがシティバイクです~。 暫く放置していたのでアルミフレームの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation