今日の午後はツナギの洗濯が終わってから出掛けたので一寸出遅れましたが(笑)、
先ずはコペンさんで車庫に向かいました。
と、その前にコペンさんに給油。
月末がエネオスカードの締め日なので、今日まで給油を待って居ったのですが(苦笑)、
そのお陰でGS到着時に燃料計の針はこんな具合。
でも、こういう時っていつも見掛けより入らないんですけれども、
今回も例に漏れずに33.3ℓしか入りませんでした(苦笑)。
いつか、『ひえ~、あと2~3ℓしか残ってなかったよ~』って言ってみたいものですけど、
40ℓタンクで給油量が35ℓになった事すらなかった筈です(苦笑)。
相変わらずチキンだな~って思いますが、
これ、そもそもダイハツさんの燃料計の設計自体が変であるせいですよね(苦笑)。
で、車庫へ。
到着すると早速220君の車載時計を見に行きましたが、
実際の時間は大体14時46~7分位だったと思いますが、こんな感じでした。
約15分遅れ。
つまり15分進みましたね。
って事は前と同じ分だけ進めればイイって話ですけど、
そうそうね、上手く同じだけ調整ダイヤルを回せませんって。
とにかく進める方向に一寸だけ回しておきました。
下手をすると逆に進む方に振っている可能性もありますけれども、
泊まりで出掛ける事などまずないので
1日の間、ある程度の精度があれば十分な話なわけなので
最初のの状態でざっくり1日5分遅れていたとするならば、
今回が仮に前回の倍、回してしまっていたとしても2分半進む程度で済む計算ですから、
今日までの段階よりも進む方向か遅れる方向かはともかくとして
精度自体は上がる筈なんですよね。
さてさてどうなりますか。
で、そうして調整が終わると、ダッシュアンダーパネルとカーペットを元に戻したのですが、
カーペットを戻す時に最初にそれがあった場所になにやら物体があるのに気付きました(苦笑)。
これね。
まさか、助手席のカーペットの下に居たのに気付かなかったとは(汗)。
これがあれば結構カーペットも浮き上がる筈ですけど、
何度も見ているんですけど、気付かなかったんだよなぁ。
最悪、買い直しか、、、と思っていましたから、見付かって良かったです。
で、一通り元に戻し終わると、3日にお出掛けの予定があるので、
それに備えて給油しに出掛けました。
ワタクシ、排気管の中に水分を残すのが嫌であることから、
給油の際にも給油ドライブと称してある程度の距離を走るようにしており、
更に今回は車庫内で燃料の残量を確認した所、思ったよりも残っていそうな感じでもあったので、
一旦地元まで戻った後で給油してやろうと考えました。
で、乗り始めたら楽しくなっちゃって(笑)、どんどん距離が延びて行って、
旧東海道まで行っちゃいました。
で、この段階でも無難なルートを帰ろうと思っていたのですけど、
最終的には県道71号お散歩コースを回ってくる事にしてしまいました(笑)。
で、GSで給油。
前は同じGSで1万円越えでしたが、今回は何とか4桁で収まってくれました(笑)。
それで220君を車庫に収めて今日の業務はおしまい(笑)。
明日は朝から運行前点検+ワックス掛けをして
出来るだけ早い時間に就寝して3日のお出掛けに備える積りで御座います。
そうそう、調査の方はある程度順調に進んでいるのですが、
もひとつ検証したい事があるので、また100台以上規模の調査をしている所で御座います。
今週中に結果をだしてブログに上げたかったけど、とてもとても無理でした(苦笑)。
Posted at 2025/11/01 20:58:27 | |
トラックバック(0) | 日記