• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rei045のブログ一覧

2020年09月13日 イイね!

幸せを受け入れられない派



3人家族の我が家にやってきた2人乗りのロードスターですが、息子の表情を見てもわかるように思う存分ボロっちいわけであります。



たとえば左前はこんな感じでちょっとぶつかってるし…



たとえばリアスクリーンはこんな感じで崩落してるし…



たとえばリアエンドはこんな感じでクリアハゲハゲだし…



エンジンルームもこんな感じで粉吹き芋みたいになってるし…

って、よく見るとサビとかないし、わりといろいろマトモそうな感じなのは気のせいでしょうか。というわけで、アカン感じのところを探してみることにします。



弱点中の弱点とも言えるクォーターパネルの下側ですが、見た感じ生きてます。見た感じでは信用できないので塗装を剥がしてみましたが、サビひとつないうえにパテ盛った跡とかすらありません。おお。



ほなココはどうやねんということでフェンダーをめくってAピラーの下側を見てみます。ここはコーキングが剥がれてその下がサビサビというのが相場なわけですが、たしかにコーキングはひび割れているものの、サビというほどのサビは見当たりません。おおお。



ぼろっちいわりにリトラを上げた時わりと生きた表情だったのでおかしいなと思っていたのですが、サビてボロボロになりがちなヘッドライトのまわりの輪っか(なんていう部品なのか知らない)も新品とは言わないまでも舐めろと言われたらあまり躊躇なくペロペロできそうなレベルにきれいです。おおおお。



個人的にいちばんビビリ倒したのがこちら。純正のスピーカーはエッジが紙でできているため、10台見たら10台ともエッジが消失してコーンが宙に浮かんでいるはずなのですが、こいつときたら原型をとどめているどころかこちらはもう紛うことなく新品同様であります。おおおおお。

ほかにもシートベルトがほつれてなかったりとか、イスがケバケバになってなかったりとか、下回りをこすった跡がないどころかジャッキアップポイントを使用した痕跡すらないなど、バラせばバラすほど幸せどころか不安に襲われる週末を過ごしております。

ロードスターちょっとバラしたことがある人なら分かるよね! ね!
Posted at 2020/09/13 18:54:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | NA8 | クルマ
2020年09月11日 イイね!

最近のカーライフ



こんなのを買いました。ひさしぶりに速げなクルマですっかりうれしくなり、真夏にも関わらず袖ヶ浦行ったり筑波行ってAライ取ってきたりしました。



Aライ取得時のサーキットトライアルでは、とんだまぐれでこんなものを頂戴しました。ちなみに1位のクルマは380馬力で2位のクルマは570馬力らしいです。皆滅べばいいと思います。



でもってこんなのも来ました。私が免許とって最初に買ったのと同じ1993年式のユーノスロードスターです。まあこっちはNA8でオートマですが。



控えめに言って私が乗ってた当時のより塗装を除いて状態がいいです。ので、こんなことをはじめました。ウルトラマンみたいな色でかっこいいです。

それでは、また。
Posted at 2020/09/11 15:42:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | イロイロ | クルマ
2020年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます!



新年早々紅白でおめでたいですが、本年もどうぞよろしくお願いいたします!
Posted at 2020/01/01 14:58:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | アイ | クルマ
2019年12月14日 イイね!

プレミアムKカー揃い踏み!(ただし15年前の)



昔から気になってたプレミアムな軽自動車が、縁あって我が家に揃うこととなりました。自宅の庭で15年前の軽自動車雑誌の表紙みたいな写真が撮れるとか、あまりにも感無量です。

コンベンショナルなFFレイアウトながら、作りのいいボディとコストの掛かったサスペンションで、個人的にはオールタイム・ベストハンドリングマシン・オブ・軽自動車のスバル・R2。

それに対して、パッケージング的に理想を追い求めて、基本コンポーネントがほぼ専用設計となっている三菱・アイ。

もうすでにハイトワゴン全盛になりつつあった15年前に、これっぽっちも空気を読まず、もとい、純粋に「いいクルマ」を目指して作った個性的な2台でございます。

まさに自動車メーカーとしてあるべき姿、見上げた姿勢、見事な心意気。このような良心的なメーカーこそ称賛されてしかるべきと強くつよく思うわけですが、結果として片やトヨタの軍門に降った上で軽自動車の生産から撤退、こなたルノー・日産グループの軍門に降った上で軽の設計から外されるなど、どちらも悲しい末路をたどっております。

このように致命的に会社を見る目がないため、これまで買ったはいずれもありえないほどの値下がりを記録し、今ではすっかりギャンブルから足を洗った私ではございますが、クルマを見る目はもうちょっとはあると信じて疑っていないため、これからもぼちぼちこちらで駄文を書かせていただければと思います。

こんな私でよかったら。
Posted at 2019/12/14 12:03:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗記 | クルマ
2019年06月12日 イイね!

実況見分



先日我が家にやってきたゴルフ5のGTI。まだ9万キロ弱で、色は人気のキャンディホワイト。白い車なんてプジョー106ラリー以来でございます。ハイドラクティブになる前の放置されたシトロエンみたいな車高がチャームポイントです。



前も後ろもフェンダーにかぶってるとか、どう考えてもこれは車高調が入ってないと出来ない仕業なので、小分けして叩き売るにはもってこいの物件であります。



おまけに18インチのゴルフ6GTI純正ホイールがついてます。タイヤも2輪は山があります。当然のようにキズだらけですが、もちろんこれも現金化します。



前を上げてみると、RUSHとかいう聞いたこともない車高調が入っています。くっそ鬼キャンなのですが、それもそのはず。小生意気にピロアッパーがついてました。おまけにスタビリンクもちゃんと調整式になってます。



マジかよ!ブレンボじゃん!!



リアはこんな感じ。後ろだけインナーフェンダーにフェルトが張ってあるんですね。ていうかリアも鬼キャンなんですけど、このクルマってこんなアライメントの調整範囲広いんだ知らなかった。



マジかよ!利用規約ギリギリじゃん!!



でもって、ふとお腹の下を覗き込んでみると、なんだこりゃ。今までの人生でもらったことはあっても高くて買ったことがないパーツ筆頭、メタルキャタライザーがついてます。パイプも抜けが良さそうな太さ。どうりでなんか妙に速いわけです。てかこのせいでリーン信号が出てエンジンチェックランプが点くんですね。クソが。

※追記:と思ったらどうも純正キャタライザーっぽいです。うんこうんこ。



リアピースはREMUSとかいういちおう聞いたことがある気がするメーカーのマフラー。うるさくはないけど小うるさいのでなんとかしたい反面、マフラーを純正に戻したターボ車って遅いよねと心の声が聞こえてきます。



エンジンルーム。特になんの変哲もありません。カーボンでできたインダクションボックスとか、ちらりと覗くおっきいタービンとか、溢れ出んばかりのインタークーラーとかオイルクーラーとかなにもありません。つまらん。



顔面はなぜかR32風を装っております。R32は2台乗ってお腹いっぱいなので、ここはノーマルに戻したいところなのですが、こんな部品売れるんですかね?



室内には楽ナビが。サイバーナビと比べて思うんですけど、なにがラクなのかイマイチよくわかりません。今のところリボ払いの金利説が優勢です。



トランクルームにはこの通り、うさんくさい外見とペッタペタの車高から容易に想像できる立派なパワードサブウーファーが鎮座ましましております。ジャマだ馬鹿野郎。



本革シート装着車ですね。シートヒーターがつくかわりに、チェックのかわいいシートはどっかに行ってしまいます。アレがかわいいのに。



というわけで、また直した頃に売ると思いますけど、しばらくは楽しめそうです。うひひ。
Posted at 2019/06/12 13:05:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | GTI | クルマ

プロフィール

「ルノーに日産のワイパーを取り付けました。」
何シテル?   01/12 17:39
千葉と横浜を行ったり来たりしながらポンコツ目のクルマでイロイロやっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ホンダ ステップワゴンスパーダ] スピードメーター 時計、エアコン ディスプレイ取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 01:08:05
[ホンダ ステップワゴンスパーダ] ステアリング交換  クルコン追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 01:01:39
メータークラスターに 外気温と時計表示 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/12 20:59:12

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン 隈研吾 (ホンダ ステップワゴン)
男たるものいつかはミニバンに乗る日が来ます。いっそアルファードとも思いましたが、息子の名 ...
三菱 アイ ポイフルさん (三菱 アイ)
前々からずーっと欲しかったんですが、なぜかご縁がなかったクルマ筆頭。ものすごくひさしぶり ...
マツダ ロードスター ユーノスさん (マツダ ロードスター)
免許をとって最初に買ったのが93年式のNA6CEだったのですが、23年経って同じ年式のロ ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール オランダ製 (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
京都に飛行機で行くと現地滞在19時台がギリギリということをボヤいたところ「これで帰ればえ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation