• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年02月22日

ビックタンクをツヤ消し黒に塗装

いったいどんな事になるのか分かりませんがビックタンクをツヤ消し黒に塗装してみます!


ゴソゴソっと棚の奥から引っ張り出してきたフラッドベース、、、

alt




alt


もう何年も寝かしてたヤツなので、使えるのだろうか??

このフラットベースを塗料に混ぜてツヤ消しにするのですが、自分は使ったことありません!
なので、ネットの情報を参考にどれくらいのツヤ消しになるのか試し塗りをして具合を見てみます。



まずは「塗料100:フラットベース30」くらいにして試し塗り、、、

alt


ストーブの前で触れるくらいにまで乾燥させてコレ

ほとんどツヤ消しになってませんね。




テキトーにさっき使った塗料にフラットベースを追加して、「塗料100:フラットベース40」くらいにしてみた

alt


ようやくツヤ消し感が出てきました。
が、まだ樹脂タンクに塗るには弱いな~




alt


比較

上が30、下が40

いずれも計量カップの目盛りで量を見ただけで、重量を測定してのキッチリした分量ではありません。
もちろん硬化剤も同じ方法で入れており、シンナーは洗浄用シンナーを使用して「塗料100:シンナー100」に薄めてます。
超テキトー塗装!


さて、フラットベースをさらに増やすか?っとも思ったが、この感じだとツルンとした表面のツヤ消しにしかならなそうで、自分の目指しているザラザラ系のツヤ消しには多分フラットベースでは無理な気がしてきたので、今度は炭酸マグネシウムを試してみます。



alt


薬局で注文すれば普通に買えます。
確かこれで数百円とかクソ安いんだったはず。



これを「塗料100:炭酸マグネシウム30」で試してみることに、、、

alt


おお~目指してるものに近づいてきた!




alt


薄塗りだったらかなりザラザラが出来そうですね。





alt


何度か重ね塗りして、最後はツヤが出るくらいまで吹き付けて少し乾燥したところ。

なんか内側から気泡がボコボコなってる感じになりました。

ちょ~っと思ってた感じじゃないけど、それでもフラットベース使ったときに比べたら断然こっちですね!
これなら十分”樹脂感”が出せるんじゃないかと!




っと、他の事をゴソゴソしつつ改めて先ほど塗ったやつを見てみるとちょっと変化してて、、、

alt




alt


そこそこ乾燥したら厚塗りした部分がチッピング塗装だっけ?あんな感じになった!
ほぼ自分の思っていた感じになりました!

これならイイネ!


と言う事でタンクの塗装は「塗料100:炭酸マグネシウム30」で決定。

ちなみに計量カップの目盛りでの測定なので、粉末の炭酸マグネシウムの分量は重量じゃなくて体積って事になります。
おそらく重量で計算したら量がかなり増えちゃう。



alt


粉末って目盛りで測るの難しいな・・・・・
コンコンしつつなるべく平坦にして目盛りを読み取る・・・・・

まあテキトーでいいでしょう。




alt


シンナーも入れて200cc完成!
これだけあれば十分でしょう。

あとはスプレーガンで吹いていくだけ~



まずはざっと1回目、、、

alt




alt


まだ塗膜が薄いので結構ツヤ消しな感じになってます。



別にこれでもいいのだが、せっかくなので何度か厚塗りしてやる、、、、

alt




alt




alt




alt


何度かに分けて塗った後、最後に表面にツヤが出るくらいまで吹き付けて終了

写真はちょっと乾いてきたくらい。
あとはしっかり乾燥させてやれば、もうちょっとツヤが引いて来ると思う。


塗装が弾いてる感じと言うか、気泡がハジけたみたいにブツブツになってるところがありますが、多分それは樹脂タンク表面に元からあるブツブツが出てきてるだけです。
自分的にはむしろ樹脂タンクっぽくて悪くない!

目指しているのは知ってる人が見ても「純正品かな?」って見間違えるくらい純正っぽい質感なので・・・・・
社外品のパーツに交換していることが分からないのが理想!
まあどっちにしても形状でバレバレですけど。


さてさて、この手間を掛けた塗装が果たしてどれだけ持ってくれるか・・・・
2~3か月で塗装が浮いてボロボロになったりとかしないよね・・・・・


塗装が乾けば、ビックタンクを取り付けて完成じゃ!



そうそう、そういえば今日CRFに試乗してみましたが、絶好調!

1速のアイドリングでゆっくり走ってても問題ないし、そこからいきなりガバっとスロットルを開けてもちゃんとスロットルに回転数が付いて来て、スロットルを開けるだけで簡単にウイリーも出来る。

あとは実戦(林道)投入してみて、もうちょっと細かく様子を見てみなければ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/02/22 23:43:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お知らせ📢
KP47さん

愛車と出会って5年!
はっこんさん

早いもので「愛車と出会って10年! ...
つよ太郎さん

今日のまゆげ😺寒いニャ〜💦俺の ...
BNR32@須坂さん

こんばんは。
138タワー観光さん

イヤじゃないんだけど…(^^ゞ ...
どんみみさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

とりあえずの存在アピール ビンボー故のDIYレストア好き! 基本ブログをアップするのみで、他の人のブログを見たりとかそういった事は一切しません! (昔...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23456 78
9101112131415
16 171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
日曜日天気が良ければ毎週のように走ってます。 10年以上納屋の中で眠っていた不動車のこ ...
ホンダ CRF150R ホンダ CRF150R
公道仕様にカスタムし、現在はメインの林道マシーン
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
最近全く乗ってないな・・・・ 基本ノーマルスタイルを維持
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
通勤快速 兼林道
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation