• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年06月11日

エンジンフルオーバーホールの準備中・・・

現在着々とCRFのエンジンオーバーホールの準備を進めています・・・

と言うのも、前々回走らせたときに林道の帰りでエンジンからの異音が結構気になる感じでそろそろエンジンのフルオーバーホールしないとヤバいな~って思っていたのですが、前回走らせたときにはそんなに気にならなかった・・・
なので前々回の時は気にしすぎなだけで特には大丈夫だったのかな??っとは思うものの、ただでさえ自分が乗り出してからも13000kmくらいは走ってるし、実際にエンジンにガタも来ていると思うので不安を抱えたまま一人で林道に行くのはちょっと怖いかな~っとも思うようになってきたので、何にせよそろそろフルオーバーホールしてやろうかと。

ミッションは調子いいので基本ミッションは触らず、消耗品・ベアリング・カムチェーンなどは全て交換しようかと。
シリンダとクランクだけは実際にエンジンを開けてチェックしてから交換するか決めようと思いますけどね。


で、純正ピストンの紹介

alt



alt



alt

純正でこの薄さのピストンとか凄いよね~~
CRF450Rとかは更にヤバい薄さだったはずだけど。

ピストンリングも1本仕様なので何にせよ寿命は長くないパーツです。
見た感じ鍛造っぽい
最初からモリブデンコートらしきものもされています

自分のCRFは初期の年式の車両ですが、確か途中の年式でバルブの挟み角が変わってるとか微妙にエンジンがマイナーチェンジしてるはずです。
なのでピストンは途中で部品番号が変わってるかも。


っとまあ、一通りのパーツを購入して大体6万円弱ってところでした。
ただしクラッチカバーを開けようかと思って、買っていたクラッチ側のパーツは以前買って置いてあるのでそれらは別!
その時クラッチはとりあえず大丈夫かな?ってクラッチ板は買ってないので、クラッチ板も交換するとなれば更に・・・・

まあそれらも含めると想定通りエンジンオーバーホールに必要な部品代は10万円ってところですね。

シリンダー・クランクまで交換するとなるとプラス5万円くらい?


ちなみに実は3月にヒンソンのアルミ削り出しクラッチカバーも注文していたりする・・・
8万円以上しますが、前々からどうしても欲しくって遂に注文してしまった・・・
ピカピカなクラッチカバーを林道で傷だらけにしたいんや~~

でも今現在もまだ届かないんだな~~
毎月、1カ月の納期延長になるので次の納期は7月初旬になっているが多分7月も届かないと思う。
多分コロナの関係で生産してないんだろうな。
そんで半年後には廃番になりましたって連絡があるのがオチっぽい・・・

本当ならどうせビレットクラッチカバーにするなら、ウォーターポンプカバーが純正なのが寂しいので、ボイセンのスーパークーラーだっけ?強化ウォーターポンプキットが欲しかったのだが、それは去年くらいに廃番になっていたようでもう入手できないという・・・
どこかにデッドストックが無いかな・・・


ブログ一覧 | CRF | 日記
Posted at 2022/06/11 01:13:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

CD50 ロンシン ⑨エンジン完成
uho819さん

クラッチシリンダー
Yoshi★さん

復活
Wild7jasperMPFさん

SJ30エンジンオーバーホール
すずきサン(仮名)さん

モンキーR「2次クラッチ移設だけじ ...
tanikaze nagateさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

とりあえずの存在アピール ビンボー故のDIYレストア好き! 基本ブログをアップするのみで、他の人のブログを見たりとかそういった事は一切しません! (昔...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23456 78
9101112131415
16 171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
日曜日天気が良ければ毎週のように走ってます。 10年以上納屋の中で眠っていた不動車のこ ...
ホンダ CRF150R ホンダ CRF150R
公道仕様にカスタムし、現在はメインの林道マシーン
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
最近全く乗ってないな・・・・ 基本ノーマルスタイルを維持
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
通勤快速 兼林道
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation