• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

名無し@のブログ一覧

2018年03月18日 イイね!

CVTよりクッ音でCVT交換 完了

CVTよりクッ音でCVT交換 完了












3月4日から約2週間の予定で入庫し予定通り2週間の本日完了

初期装着の1D型から現段階最新版の4D型への交換となりなした
アドバイザーさんに4D型の改良箇所聞いたのですが、ちょっと勉強不足ぽく
「クラッチの圧着力を変えて3D型以前より音を出づらくしてはいますが、完全には消えない」との事
説明的にはhiro⊿32さんの方が正確だと思います

引き取ってからそのまま近場へ買い物に行っただけなので、まだ改善されたかどうかは不明ですがちょろっと乗った感じでも1D型とはフィーリングは違いますね
こちらに関しては暫く乗った後インプレします
ヒーン音の方も今回のCVT交換で直ってればいいんだけど(室内からヒーン音する場合はインバータから異音がするというサービス情報があるそうです)


同時に依頼していたドアロックのカスタマイズに関してはT32の途中から法改正があり出来なくなっているらしく、自分のはそれ以降に該当しているので設定出来ませんでしたとの事
Posted at 2018/03/18 20:02:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年03月04日 イイね!

CVTよりクッ音でCVT交換入院

CVTよりクッ音でCVT交換入院












本日よりCVTよりクッ音で4D型CVT交換の為入院しました
入庫時19970km

交換作業予定は2週間位との事(自分の予想より結構長いな、他にも異音対策で何かイジるのかな?)まぁ、異音が直れば2週間かかろうが1か月かかろうがいいんですけどね

と、前回出来なかったので調べておきますと言っていたドアロックのカスタマイズ(車速感応ON Pレンジシフトでアンロックへ変更)こちらは多分裏モードに入れたら出来ると思うけど、年式よってはムリかもとの事だったので出来たらお願いということで

結局、2月の異音点検入庫から異音の方は無事キュッ音に成長しました、あとは今回のCVT交換で加速時のヒーンというスーパーチャージャーの作動音のような音も直ればよいのだけど・・・個人的にはキュッ音よりもこっちのヒーン音のほうが発生頻度が高いので気になりますね

前回の2月の時のブログにも記載しましたが、自分の担当のアドバイザーさん曰く、4D型CVTも3D型以前のCVTよりも改良されていて異音の発生頻度、異音のレベルはかなり改善されているが4D型でも完全には異音は消えないとの事らしいです、次期CVTで完治するといいんですが(開発してるのかな?)まぁ、今回の4D型で直ることを期待しましょう


自分のは初期搭載CVTは1D型






Posted at 2018/03/04 22:03:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年02月12日 イイね!

CVT異音他で現象確認入庫 完了

CVT異音他で現象確認入庫 完了昨日CVT異音他で現象確認入庫で本日退院

異音の方はCVTからで間違いないとの事でCVT交換の運びとなりなした、作業予定は3月に入ってからで同時に依頼していた加速時ヒーン音は現象確認出来なかったがこれもCVTから発生している可能性があるので、CVT交換後ちょっと様子を見て欲しいとの事

ブレーキ鳴きは当たり調整で様子見
ドアロックのカスタマイズは同じT32でも年式によって出来る出来ないあるみたいなので、ちょっと調べるので時間下さいとの事

まずは主の目的のCVT異音は交換で決着

Posted at 2018/02/12 18:17:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年02月11日 イイね!

プロパイロットを試してみる

プロパイロットを試してみる







本日サービス入庫時の代車が

「セレナ S-HYBRID ハイウェイスター チェアキャブ リフタータイプ」

8ナンバーの車いす移動車の福祉車両というかなりマニアックな代車でプロパイロットが装備されていたので、レンタルDVD返しに行くから乗っけてけという息子とプロパイロット体験試乗に

白線が認識できないので、ハンドル支援なしのインテリジェントクルーズコントロール制御のみでしたが、発進追従はさほど違和感は無かったけど、減速停止は結構車間詰まってからかなり強めのブレーキング、ホントに止まるのか止まるのかって言っていたら隣の息子は呑気にゲラゲラ笑ってましたね

設定車速が結構低速から設定出来るので、街中でも使える様ですがやはり雪道では使い物になりませんね、今日は日中路面濡れていましたけどあんなブレーキングされたら凍結路なら余裕で追突です、あと結構ギリギリになってから強めにブレーキかかるので、万が一作動しなかった時の保険で常にブレーキングできる状態でスタンバイしなければならないのでかえって疲れる

プロパイロットの感想はお前の運転は信用できん、俺に運転替われってのが正直なところです

現段階ではあくまで運転支援で、自動運転というにはもうちょっと時間がかかりそうです



Posted at 2018/02/11 21:23:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年02月11日 イイね!

CVT異音他で現象確認入庫

CVT異音他で現象確認入庫





本日、午前中にCVT異音他でディーラーに現象確認の為、1泊2日で車預けてきました

今回の御用命は

①CVT異音(加速時EVからエンジン切替り時クッ音、最低1時間は走行しないと現象出ず)
②20km/hからの強めの加速時のCVT付近からヒーン音(比較的出やすい)
③冷間時の緩制動時左リヤからブレーキ鳴き(ブレーキ温度が上がると現象消える)
④ドアロックのカスタマイズ(車速感応ON Pレンジシフト時アンロックへ変更)

入庫時いつもお世話になってるアドバイザーに現象を説明し最後に

名無し「正直なところCVTの異音結構事案あるしょ?」
AD「いや~隠してもしょうがないんで言いますけど、結構あります」
名無し「その音です」
AD「多分CVT交換になると思いすけど一応、確認させて下さい」
AD「最近新しいCVT出たんですけど」
名無し「4D型ね、結構完成度高いらしい話だけど」
AD「3D型以前よりは良くなって、異音の発生頻度、異音の音のレベルはかなり下がったみたいですけど、完全には消えないみたいです」

4D型CVTでも再発の可能性はあるみたいです
4D型出たばっかりでなんとも言えないけど、再発しないことを願おう、まぁ再発したらまた載せ替えさせますけど

とりあえず、入庫時段階ではCVT載せ替えになる可能性が大です
 
Posted at 2018/02/11 18:17:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #N-BOX 左ウチガー作動せず修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/2723972/car/2998157/8282828/note.aspx
何シテル?   06/29 16:04
基本コンセプトは純正!なるべく純正パーツ、純正用品を優先 社外品を装着する時は純正ぽいパーツを純正っぽく みん友は特別募集していませんが、投下したパーツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) N-WGN JH1 パワーウィンドースイッチ助手席用(照明付) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 12:45:55
Vgate Scan vLinker MC+ BT4.0 BLE+BL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 23:09:00
IM/S of S07B (Turbo)取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/03 21:36:31

愛車一覧

ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
2020年8月30日 納車 6BA-JF4 前期型 SW20以来約20年ぶり4度目のタ ...
日産 エクストレイルハイブリッド 日産 エクストレイルハイブリッド
2016年11月19日納車 HNT32 2020年08月29日売却 最低10年は乗ろう ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
前車のSR50Gがぶつけられ全損になり急遽購入することになり、当時大人の事情により購入出 ...
トヨタ ライトエースノア トヨタ ライトエースノア
モデリスタ特装車のライトエースノア アメリカンビレットバージョンⅡ ハイルーフツインサン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation