• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年03月24日

日産エンジンミュージアム

日産エンジンミュージアム
先週、ロードバイクで大黒ふ頭まで行きましたが、その大黒ふ頭に日産のエンジンミュージアムがあることを知りまたロードバイクにて行ってきました。

alt
国道15号から大黒ふ頭への道を走っていくと角にニスモのファクトリーがある交差点を右折して数キロ先に日産の工場があります。
右手にこの黄色っぽい建物が見えますがここがエンジンミュージアムです。とくに看板などはありません。


alt

エンジンミュージアム内。基本的に平日と土曜日は開館してます。入場料は無料です。もちろん写真撮影もOKです。


alt
まずはレーシングエンジンのセクション。
これはR382に積まれたGRX-2型エンジン。6リッターV12エンジンです。大きくて迫力ある。


alt
これはスカイラインGT-RのS20エンジンの原型とも言えるGR8エンジンです。


alt
これは3.5リッターV12のVRT35エンジン。私の尊敬する林義正先生の設計によるエンジン。


alt
そして私がいちばん好きなエンジン、VRH35Z。デイトナ24時間レースで優勝した日産が誇る耐久レース用エンジンです。もちろんこれも林義正先生の設計。


alt
今度は市販エンジンのセクション。
これは日産の初代量産エンジン、7型。サイドバルブの722cc、15馬力です。


alt
そして銘機、S20エンジン。スカイラインGT-RおよびフェアレディZ432の心臓です。


alt
DR30スカイラインRSターボのFJ20ET。当時国産車最強の190馬力を発揮。これを積んだスカイラインRSはノーマルでゼロヨン14秒台を発揮。当時は驚いたものです。


alt
こちらはZ32型フェアレディZの心臓、VG30DETT。このエンジンが国産車の280馬力自主規制の発端となりました。


alt
そして言わずと知れたR32〜R34スカイラインGT-Rのパワーユニット、RB26DETT。展示されていたのはR34のものでした。


alt
異色だったのは天皇家御料車のプリンス・ロイヤルに搭載されたW64型エンジン。6400ccのV型8気筒OHVです。


alt
モニターには日産自動車の歴史が紹介されていました。けっこう勉強になります。


alt

2階にも展示スペースがあります。けっこう見応えありますよ。


ほんとはもっといろんなエンジンの写真貼りたいのですがこのへんにしときます。なにしろ100枚以上写真撮りましたのでどれを貼っていいか悩みます。でもこうして見ると本当に日産の名機が揃っていて見ていて飽きません。定期的に展示物は入れ替えるようなのでまた来てみたいです。
この日は土曜なのにほとんど私ひとりでした。このひっそり感がまたいいですね。
みなさんもぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。駐車場もあります。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/03/24 19:46:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】ちょうどよい陽気でしたー ...
narukipapaさん

しょっぺぇ!
アーモンドカステラさん

冷却系センサー類とインマニ交換
ミナミナさん

サポ。
.ξさん

いまだに雨(・・・未洗車)
らんさまさん

また、やってきました^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「サイレンサーが寂しかったのでドッグファイトレーシングのステッカー貼ってみた。ドッグファイトといえば青いサイレンサーというイメージなので違和感ない感じ。」
何シテル?   06/25 15:49
はるなすです。はじめに、海苔でスシ飯とサーモンをやさしく巻いて…ちくしょう!だいなしにしやがった。お前はいつもそうだ。このスシはお前の人生そのものだ。お前はいつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

[ヤマハ フォーゲル] オイルポンプ分解&ホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 09:52:58
エンジンブローからの中古エンジン載せ換え😮‍💨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 01:15:21
フォーゲルのポッケ化 調査(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 11:04:35

愛車一覧

ヤマハ トリシティ ヤマハ トリシティ
まだ慣れないです。フロントトレッド470mm(ノーマルは390mm)のいわゆるリバースト ...
ホンダ モトラ ホンダ モトラ
モトラは遅いですが榛名は大丈夫です!
ヤマハ ポッケ ポッケ〝自分は一等賞が好きです〟仕様 (ヤマハ ポッケ)
中古のポッケを安く入手できたので、自分でタイヤやブレーキ、サスペンションなどの交換や分解 ...
その他 自転車 ビアンキ ミニベロ7 (その他 自転車)
ビアンキのミニベロ7。ポタリング用に購入。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation