• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月03日

トリシティのフロントタイヤ摩耗

トリシティのフロントタイヤ摩耗 なんか昨日あたりからネットで話題になってるようですが、新型トリシティ125のフロントタイヤが異常に摩耗しているととあるバイク屋さんのツイートが。


alt

新車から僅か3500kmでこの異常摩耗。明らかにおかしいよね。
減り方見るとほとんど平らに摩耗してて写真の写り方かもしれませんが外側の方が摩耗が多い感じ?

原因は定かではありませんが、ほとんど直進時の摩耗だと思うのでトーアウトつきすぎてるとかかな?
車で言うところのサイドスリップを見たほうがいいんじゃないかと思います。



alt

トリシティはいちおうトーの調整はできますが、調整できるといってもナックルアームのボルト穴のガタの範囲でしか動かせないのでそれほど調整代は多くはないんですよね。
だからもし純正状態で適正範囲内に調整できない時はナックルアームのボルト穴を拡大加工して調整するしかないです。
トリシティはそれ以外のアライメント要素は調整できません。


alt

いちおうメーカーの指定するトリシティのトーは僅かなトーアウトになるようです。
ちなみに私はほぼトー0でセットしています。

普通のバイク屋さんだと車でいうところのホイールアライメントに関する知識や経験が浅いでしょうから、トリシティのような特殊な車両は扱いが難しいのかもしれませんね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/06/03 10:06:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

E52エルグランド 積雪地域あるあ ...
Dai@cruiseさん

ヴェルファイア アルファード リア ...
カープラザワールド久が原店さん

アルファード リアキャンバー☆ ス ...
カープラザワールド久が原店さん

アルファード リアキャンバー☆ ス ...
カープラザワールド久が原店さん

アルファード リアキャンバー☆ ス ...
カープラザワールド久が原店さん

キャンバー角調整
oimanishiさん

この記事へのコメント

2023年8月5日 11:11
確かにこれはおかしいですね。
私の初期型125でも7636km(ローテーションはしたけど)もったし、
フロントの接地感と引き換えに片減りがなくなった初期155は13000kmもちましたから。
接地感を出すためにアライメントを変更したんですかね?
コメントへの返答
2023年8月5日 20:38
コメントありがとうございます。

なんかこれ以外にも早期のフロントタイヤ摩耗の報告があるようで、新型トリシティ特有の何かがあるんでしょうね。
旧型ではこんなの聞いたことないですし。

組み付け誤差によるアライメントの狂いなのか、タイヤの不良なのか…それとも新規採用されたLMWアッカーマン機構の問題?

ただすべての新型トリシティで発生しているわけではないようなので特定生産ロットだけの問題なのかも?

いずれにしてもこれからどんどん走行距離伸びてくるユーザーが多いでしょうから、この問題がさらに大きくなってくるかと思います。

ヤマハにはきちんと調査していただき、こっそり改修するのではなくちゃんと公表していただきたく思います。
2023年8月11日 21:46
2019年式SEC1J
中古で購入し、9,000kmでIRCのタイヤに前輪のみ交換
4,000km走行した13,000km時点で上記写真と全く同様の状態。
コメントへの返答
2023年8月12日 1:56
はじめまして。

ということはタイヤが原因?

だとしてもすべてのトリシティで同じ症状が出てるわけではないとしたら特定の生産ロットのタイヤに何らかの不具合があったのでしょうか?

IRCがなにか仕様変更でもしたのでしょうかね。
コストダウンが行き過ぎて必要な性能さえ満足させられないタイヤになってしまったとか?

でも純正採用のタイヤって耐摩耗性が最も重視されて開発されるはずなんですがね。
とくにスクーターにような実用車は。
2023年11月16日 6:50
初めまして。

突然の質問で申し訳ございません💦
実は私のトリシティ125(車体色も同じ)も全く同じでフロントタイヤの症状が発生して困惑しています。
発売前の予約購入なので、恐らく初期ロットになります。

現在の走行距離は3,200kmでフロントタイヤ2本ともスリップサインが発生してしまいました。
ここ最近、毎日通勤で往復80kmの走っています。
ほぼ信号なしの直線道路です。

流石にこのペースだと、2ヶ月に1回タイヤ交換を行わなければならず、本日購入店に連絡しようと思っております。
昨日は販売店が休みだったため、とりあえず、yspの販売店に連絡してみたところ、やはり新型で同症状の方が最近いたみたいで、現在、メーカー側で調査対応を行っているとのことでした。
yspの対応としては、トーが狂っていたため調整を行い、タイヤ交換して様子を見ているそうです。

これ、、明らかに異常ですよね、、😢

ちなみに、はるなすさんの愛車はトー調整を行なって、その後のタイヤ摩耗はいかがでしょうか?

突然の質問で申し訳ございませんが、教えていただけると助かります。

宜しくお願い致します。
コメントへの返答
2023年11月17日 11:34
コメントありがとうございます。

他所で聞いた話ですが、新型トリシティのサービスマニュアル上のトー角度の適正範囲は0〜20mmとずいぶんアバウトなようです。
対して旧型は0〜6mmです。

個体によってはこの20mmの範囲をオーバーしている車体もあるようで、これはあまりにもトー角がつきすぎていると思います。

トリシティのタイヤ外径からだいたいの計算をすると20mmを超えるとトー角は2.5度を超えてくる可能性もあります。

もちろん適正値に調整すればいいのですが、トリシティのナックルアームのボルト穴のガタの量は非常に小さく、めいっぱい調整しても適正範囲の20mmギリギリにしかできない車体もあるようです。この場合はナックルアームの3本あるボルト穴の真ん中を除いた両端の2つの穴を少し長穴に加工して調整すれば良いと思います。

車のアライメント調整でも素のままでは適正範囲に収まらない場合はボルト穴を広げておこなっているショップもあります。

ただバイク屋さんは加工したがらないでしょうけど。

ちなみに私のトリシティですが申し訳ありません、まだ新型のアッカーマン流用をしてから距離走ってないためフロントタイヤの摩耗は確認できません。

ですが、今回の新型トリシティのフロントタイヤの異常摩耗はほぼ直進時の摩耗だと思われますのでアッカーマンジオメトリーとは関係ないと個人的には考えています。

トー角をほぼゼロに調整すれば解決するのではないかと。
それでも摩耗する場合はタイヤですかねぇ。
2023年11月17日 12:55
早速のご回答ありがとうございました!

非常に細かく説明いただき、凄く助かっております。
ここまで調査されて凄いですね!

昨日、販売店経由でメーカーにクレームを入れてもらったところ、あっさりとメーカー側もこの事例を認識している回答が来ました。

やはり、多数同じクレームが入ってるようです。
それにしても、リコールにしないところが凄いと思います。
車だったら大問題ですよね💦💦

SNS上でも同じ症状のユーザーが出てきてますので、メーカーが直接回答出すのも時間の問題かもしれません。

とりあえず、私の車両は明日、販売店に預けることになりました。

ひとまず、貴重な情報ありがとうございました!
コメントへの返答
2024年1月5日 18:08
ヤマハさんは根本的な原因を把握しているんでしょうかね?

その場限りの暫定的な対応ではなく、もし部品に不備があるなら対策部品を出してもらいたいものですね。

もっとも根本原因がタイヤにあるならタイヤだけ変えれば済むことですが、やはりアライメントに問題があるのではと思います。
2024年1月4日 20:43
2型(SEC1J)で純正タイヤですが14,000km走ってもこんな摩耗はしてません。明らかにおかしいですね。

個人的にIRCのタイヤは直ぐにヒビが入るので好みではなく次はダンロップにしようと考えてるのですが一向に減ってくれないと言う(^◇^;)
コメントへの返答
2024年1月5日 18:12
14000キロも持つというのも凄いですね。

スクーターのような実用車の標準装着タイヤってやっぱりメーカーは耐久性をいちばんに開発するでしょうから、今回の新形モデルの異常な摩耗の早さはおかしいですよね。

よりコストダウンのためにタイヤの質を下げたのでしょうか…なんて考えたくなりますね。

プロフィール

「サイレンサーが寂しかったのでドッグファイトレーシングのステッカー貼ってみた。ドッグファイトといえば青いサイレンサーというイメージなので違和感ない感じ。」
何シテル?   06/25 15:49
はるなすです。はじめに、海苔でスシ飯とサーモンをやさしく巻いて…ちくしょう!だいなしにしやがった。お前はいつもそうだ。このスシはお前の人生そのものだ。お前はいつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[ヤマハ フォーゲル] オイルポンプ分解&ホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 09:52:58
エンジンブローからの中古エンジン載せ換え😮‍💨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 01:15:21
フォーゲルのポッケ化 調査(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 11:04:35

愛車一覧

ヤマハ トリシティ ヤマハ トリシティ
まだ慣れないです。フロントトレッド470mm(ノーマルは390mm)のいわゆるリバースト ...
ホンダ モトラ ホンダ モトラ
モトラは遅いですが榛名は大丈夫です!
ヤマハ ポッケ ポッケ〝自分は一等賞が好きです〟仕様 (ヤマハ ポッケ)
中古のポッケを安く入手できたので、自分でタイヤやブレーキ、サスペンションなどの交換や分解 ...
その他 自転車 ビアンキ ミニベロ7 (その他 自転車)
ビアンキのミニベロ7。ポタリング用に購入。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation